アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2020年12月18日

2020年11月大分の旅(その7:宝珠屋の朝食)

大分旅行のレポート第7回は、宝珠屋の朝食についてお届けします




朝食は夕食会場と同じ食堂で頂きました。


メニューはこんな感じ。


1朝食.JPG


写真上では全てそろっていますが、温かいものは温かいうちにということで、焼魚とごはん、味噌汁は私達が席に到着してから、後で運んできてくれました
(なので、それらが届くまで写真を撮るため手を付けずにしばらく待機していました



この他に、海苔、漬物、そして湯豆腐鍋がありました


2湯豆腐鍋.JPG


湯豆腐鍋の左側の徳利のようなものの中には、ぽん酢が入っていて、鍋を温めるのと同時にぽん酢も一緒に温められるようになっていました


固形燃料でコトコトと煮込んでいくと、真っ白な豆乳スープに浮かぶ湯豆腐鍋の出来上がりです


3豆乳スープの湯豆腐.JPG


ぽん酢に浸して早速いただきます。


4湯豆腐盛り付け.JPG


温かく、優しい味わいが心に沁みますね


豆乳スープが入った鍋の方は、しばらく置いておくと表面に湯葉が張ってきたので、湯葉鍋としても最後は楽しめました



そして、ご飯も食べ放題で、お腹もいっぱいになることが出来ました



最後は、コーヒーを飲んで締めます


5食後のコーヒー.JPG



豊富な種類の浴槽や外湯を楽しむことが出来、食事も大満足だった宝珠屋


今回は連休最終日泊(翌日が平日)ということもあり、人も少なくゆっくりでき、また価格も平日料金扱いとなり、一人当たり1泊2食地酒1合付きで9,550円でしたので、個人的には大満足でした
(実際は更にここからGo To Travelキャンペーンで半額近くが現金還元、地域共通クーポン還元などで還元されました。)


また機会があれば是非、泊まってみたいですね


下の宝珠屋の画像から、じゃらんの宝珠屋のページに飛ぶことが出来ますので、ご興味のある方は、是非覗いてみて下さい




宝珠屋をチェックアウトした後は、一路実家のある熊本へと向かいますが、その前に昼食をとるために熊本県高森町に寄りました。



「大分の旅」最終回の次回レポートは、らくだ山についてお伝えします



このブログを応援していただける方は、下の「国内旅行ブログランキング」バナーをクリックしてもらえると嬉しいです


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10389860
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
メインブログでは、投資手法などを公開した『投資初心者のための長期投資のススメ』を運営していますのでこちらもよろしくお願いします。

このブログを応援していただける方は、ブログランキングボタンを押していただけると嬉しいです!
海外旅行の最安航空券探しは登録不要で世界643路線・123社から最速で検索できるskyticket.jpがおススメ!
国内の宿泊予約は、予約プランに応じたポイント還元やお得なキャンペーン、プランが満載のじゃらんがおススメ!
プロフィール
みやびーさんの画像
みやびー
鉄道と一人旅をこよなく愛する男。青春18きっぷなどの格安きっぷなどを使用した鉄道旅行やLCCを利用した海外旅行などを中心に行っています。
プロフィール
カテゴリーアーカイブ
<< 2021年09月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
検索
ファン
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。