アフィリエイト広告を利用しています

2024年06月23日

伊東市の小室山を歩いて登る。駐車場も無料。往復一時間未満で早朝ハイキングにぴったり。

20240622_222043.jpg

老後の不安を解消する消費生活アドバイザーです。

今回の記事は、旅行記&節約術になります。

19日(水)、早朝から伊東の小室山(こむろやま)へハイキングに出かけました。

本当は大室山(おおむろやま)に上りたかったのですが、リフトが定期点検で休業中。

大室山は有料のリフトでしか上がれないため、徒歩で登れる小室山に予定を変更したのです。

【伊豆シャボテン動物公園】チケット割引と駐車場を無料にする方法について。

無料駐車場について


20240622_222030.jpg

リフト乗り場(リッジウォークMISORA)にもっとも近い山頂の「第3駐車場」に午前6時到着。

10台ほど無料で駐車できます。

紙おむつや生理用品も売っているジュースの自販機やトイレもあり。

山頂にはトイレがありません。ここですませておきましょう。

駐車場から小室山をパシャリ。

あ、駐車場はつつじの咲く4月下旬は有料になるとのこと。

伊東市【スイートハウス わかば】絶品の手作りソフトクリームと果物たっぷりのスペシャルアラモード&ホットケーキで幸せな気分。メニュー写真や駐車場について

小室山の地図


20240622_222035.jpg

トイレ横にある地図をペタリ。

遊歩道は左コースと右コースの二つあります。

トイレ左から登る「森林浴と癒し満喫コース」、右のリフト横から登る「ジュラシックコース」。

小さなお子さんを遊ばせるのなら、右のジュラシックコースがおススメです。

わたしたち夫婦は初めてなので左ルートで上り、右ルートで下ることにしました。

片道だいたい20分。合計一時間あれば戻れるでしょう。

20240622_222039.jpg

道は舗装され、なだらかで上りやすく。

早朝トレーニングにきている方たちとすれ違います。

途中、富士山がみえたりと景色が楽しめます。

えっちらおっちら。

20分ほどで山頂に到着。

20240622_222004.jpg

大室山と比べるとコンパクトで回りやすい山頂。

おしゃれなカフェ(cafe・321)もあります。

早朝は営業していませんし、カフェの上を歩くところは立ち入り禁止になっていましたけれど。

小室神社の奥宮にもお参り。

この時間、リフトも動いていません。ちなみにリフト料金は大人往復で800円になります。

足に不安がなければ、健康のためにもハイキングを楽しみましょう。

小室山観光リフトのチケットならメルカリ

ジュラシックコースを下る


20240622_222008.jpg

山頂で360度のパノラマ景色を堪能したので下山します。

下りは右ルートのジュラシックコース。

途中に恐竜広場があり、恐竜の模型も配置されていました。

本気(ガチ)すぎる・・・・。

20240622_222012.jpg

遊具も恐竜を模しています。

しかも恐竜は一体や二体ではありません。

広場と階段をあわせれば十体以上、恐竜が配置されていました。

【味の終着駅 次郎長】三島市のデカ盛り有名店の裏メニュー、チャーハンを食べてみた。わかりにくい第二駐車場についても説明

まとめ


20240622_222017.jpg

恐竜広場を抜けると、階段になります。

ここからはうっそうとしていて、太陽の光があまり差し込みません。

景色もほとんど見えないため、あまり楽しくなかったのが本音。

もし次に来るのであれば、わたしは上りも下りも左ルート(森林浴と癒し満喫コース)を選びますね。

さて、車の中で汗を拭いたら新しいTシャツに着替え、7時から営業開始するパン屋「ベーカリーウミ」さんに向かいましょう。

おなかがペコペコです。

【ベーカリー ウミ】伊東で早朝から営業しているパン屋さん。伊豆急・川奈駅前なのに価格はリーズナブル。ずんだバターもあるよ

るるぶ伊豆’25 (るるぶ情報版)

新品価格
¥1,155から
(2024/6/22 23:36時点)




この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12600206
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック


最新記事
カテゴリーアーカイブ
5月の人気記事ランキング
  1. 1. 浜名湖花博2024の駐車場について。行くなら絶対、はままつフラワーパークからの理由
  2. 2. 【浜名湖花博2024】浜名湖ガーデンパークの駐車場の情報と園内の気になった点について。
  3. 3. 東山動植物園の無料駐車場「緑橋南駐車場」を使ってみた。いくら、どこ、何時から入れるの
  4. 4. 川根温泉ホテルのランチバイキングは予約が必須。100%楽しむ3つのポイント
  5. 5. 【天ぷら よしだや】裾野市の揚げ物専門店。12種類の具が丼からはみでるミックス天丼がなんと800円。駐車場の場所も説明
プロフィール
老後不安解消アドバイザーさんの画像
老後不安解消アドバイザー
老後不安解消アドバイザー。静岡県の57歳男性。保有資格は消費生活アドバイザー、消費生活専門相談員、宅建士など。仕事は大型トラック運転手。
プロフィール
最新コメント
タグクラウド
検索

ファン