アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2015年09月12日

場合の数と確率を攻略!できる人が使っている3つの法則とは

場合の数と確率を攻略.jpg

こんばんは RootS(さくま)です。


今日は、高校数学A「場合の数確率」を攻略します。
できる人が使っている3つの法則についてお話します。


ここは、苦手な人が多いところです。

しく考えすぎてしまうんですよね。

問題文をよく読んで、状況をしっかり把握しないと
何をしていいかわかりません。

問題ごとに状況が違うし、文章の意味合いも
微妙で1字違うだけで解法が変わってしまうこともあります。

かし、

できる人には、できてしまうんです。

「そんなの、ずるいですよね!」


ぜでしょうか?


順列のPやら組合せのCやらの
公式や定理を使い分けって難しいですよね。

「これはPで、なんであれはCなの?」

完全に振り回されてますね。

できる人は、はじめからPやらCやらを
使い分けようとは思っていません。

問題文をよく読んで、
そのまま数式に翻訳します。

だから、
ある意味機械的に式が立てられるんです。

「そんなこと言われてもできないよ」

という人は、
この3つをしっかり使えるようにしてください。

  1. 和の法則
  2. 積の法則
  3. 区別を取り除く計算


3.は教科書には遠まわしに書いてあります。
正直わかりにくいです。
簡単に言うと、区別を取り除きたいものの並べ替えの数で割ります。

でも、この3つさえ押えておけば大丈夫です。
最低限1.と2.は使いこなせるようにしてください。
そうすれば、問題文を数式に翻訳できるようになります。



この記事を読んだ証拠にコチラをクリックしてください↓

数学科・算数教育 ブログランキングへ

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3669382
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
RootSさんの画像
RootS
こんにちは さくまです! 中学生や高校生向けに 数学の勉強法方について 記事を書いています。 私自身は、 塾の講師をしているので、 お気軽に質問・相談を お待ちしてます!
プロフィール
スポンサーリンク
カテゴリーアーカイブ
最新記事
結果が出るテスト対策問題集はこちら!
勉強とやる気を学習栄養でサポート
【ラーニングアップ】

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。