アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2014年05月11日

ルーズヴェルト・ゲーム 3話のネタバレと感想

さてさて、第3話の10分拡大放送も終わりました。

ので、半沢直樹を知らない人からの今回の感想です。


-----
☆第3話 ネタバレ(勝手に個人的好みでみどころと思われる部分を抜粋していますー)

@会議室

三上総務部長「お手元の資料にもあるとおり、32名の派遣契約の打ち切りを決行いたしました。それともう一人、本日付けで製造部の沖原和也の派遣契約の打ち切りを致しました。」

社長「そうか、ご苦労。」

三上「その上で改めて総務部で、沖原を正社員として採用することにしました。」

朝比奈製造部長「正社員だぁ?血迷ったのか、三上。リストラする側の人間が社員を雇用するなんて、そんな矛盾誰も納得しないぞ。」

三上「いいえ、矛盾ではありません。実は経理部より、今月に入ってからの総務部の人件費が大幅に増加していることを指摘されておりました。その原因はリストラに関する膨大な事務処理が追いつかず、残業代が嵩んだためです。」

朝比奈「そうなのか。」

中川経理部長「まぁ、確かに。」

三上「このままリストラが長引くことを考えると、正社員は新規で雇用し、就業時間内に全ての仕事を終わらせたほうが割高な残業代を支払うよりもはるかにコストを抑えることが出来る。そう考えて、沖原和也を正社員として雇用する結論に至りました。」

朝比奈「だったら何も沖原じゃなくても、他の部署から社員を移動させればそれで済むことじゃないか。人事担当の立場で、そんな贔屓が許されていいのか。」

三上「おっしゃるとおり、私は沖原を特別扱いしています。」

中川「開き直る気か。」

三上「以前にも言いましたが、沖原の勤務態度に辞めさせる理由は見当たりません。彼は真面目で優秀な人材です。もしも全く彼と同じ能力の人間が二人いて、そのどちらかを切らねばならないとしたら、私は最後は、好き嫌いで彼を選ぶ。それが人間じゃないですか。しかも沖原の場合は、正社員の中にも彼よりも不真面目な人間、能力の劣る人材は沢山いる。派遣だからという理由だけで非のない人間を切れるほど私は強くない。私はロボットじゃないんだ。私は人事を預かる責任者として、断固、沖原を守ります。」

笹井専務「君はロマンチストだな。そういうとこ、嫌いじゃない。だが理想だけでは会社は支えられないよ。社長、ここに来て白水がまた融資に慎重になってきました。にも関わらず融資条件だった野球部の廃部と大規模リストラの約束が守れず更に、新しく正社員を雇用するなどとは到底説明出来ません。そういうわけだ、三上。沖原和也の正社員雇用は認めるわけにはいかない。分かってくれ。それでよろしいですね、社長。」

社長「別にいいんじゃないか。採用したまえ。高卒の派遣社員を正社員にすることになれば、最低賃金で雇える。」

  ※笹井さん、ピクっとしましたねぇ。

三上「はい」

社長「基本給15万3000円として、現在月に約60万かかっている残業代と比べても、年間で500万以上のコストカットとなる。しかも優秀な人材をその金額で雇うことが出来るなら、まさに一石二鳥だ。沖原和也の正社員雇用を認める。以上だ。」

  ※まぁ、理にかなったコスト計算ですね。社員の方が結果として安いんですよね。

三上「ありがとうございます。」
----------
というわけで、沖原はめでたく正社員になり、めでたく野球部に入部。
しかしながら、野球部のピッチャーは野球肘になって投げられなくなってしまい、
治るまでに半年〜1年かかるとのこと。
今の会社・野球部の状況下で故障して会社に残るのは厳しいですね。。。
----------
@野球部の食堂

食堂のおばちゃん「はいはい、お待たせ。

大道野球監督「うぉー、ありがとう。いただきます。

ー ガラガラガラと戸を開けて、社長が食堂へ入ってくる

食堂のおばちゃん「あら、珍しいんじゃないの?若社長。」

社長「その呼び方、出来たら止めてもらえますか。」

食堂のおばちゃん「ふっふっふっ。

社長「青島会長は

食堂のおばちゃん「会長ならまだだけど。

ー 背を向けてカレーうどんを食べている監督の元へ行く社長

社長「初めまして、社長の細川です。

大道「大道です。

社長「あなたとは一度話をしたいと思っておりました。同じ組織を率いるリーダーとして、どのような考えをお持ちなのか。

大道「別に何も考えてませんよ。私はただデータを調べてそれを教えているだけです。

ー ガラガラガラと戸を開けて入ってくる野球部マネージャー

野球部マネージャー古賀「おばちゃん。」

食堂のおばちゃん「しーっ!」

ー 社長を見てびっくりする古賀。

ー 窓の外のグラウンドで練習している様子を見て

社長「本当に彼はすごいピッチャーですね。素人目にもはっきりと違いが分かります。それに比べてももう一人のピッチャーの彼は、さっきから全然投げようとしませんね。私ならああいう人材はすぐに辞めさせますね。社員も選手も同じだ。役に立たない人間は切られて当然じゃないですか。」

大道「うちのチームに、役に立たない人間はいませんよ。みんないいものを持った選手ばっかりです。」

社長「なら、なぜ勝てないんです?」

大道「今までは選手たちの力が発揮出来ていなかった。でも少しずつ変わり始めています。試合に絶対はあり得ませんが、次の試合でも勝つ確率は高いと思いますよ、私は。」

社長「絶対はあり得ないのか。確かに野球の試合なら負けてもいいが、会社はそうはいかない。どんな手段を使ってでも絶対に勝たなければならない。勝つことが全てだと、私は思っています。」

大道「あなたのやり方ですか。」

社長「イズムですよ。三上部長から聞いているとは思いますが、次の試合で敗退が決まった時点で、野球部を廃部にしますので。」

大道「本当は最初から廃部にするとおっしゃていたそうじゃないですか。なぜ先延ばしにしてたんです?社長もホントは野球部を残したいと思ってるんじゃないですか。あのチームか勝つ所を見たいと思ってるんじゃ。」

社長「賭けをしたんですよ。青島会長とね。でも私が負けてしまってそれで仕方なく野球部を延命したんですよ。ただそれだけのことです。」

大道「ただそれだけのこと。」

社長「うん、つまらない理由です。」

大道「ふざけんなよ。あんたにとっちゃ遊び半分の賭けに負けて仕方なく存続させてるちっぽけでつまらない野球部かもしれないけどな、こっちは生き残るために必死なんだよ。何が同じ組織を率いるリーダーとしてだ、あんたと一緒にすんな。俺はあんたと違って毎日電車通勤してんだよ。3足1000円の靴下はいてんだよ。あんた簡単にリストラとか言うけどな、その一言で部員たちがどんだけ怯えているかあんたには分かんねえだろ。負けたら廃部?上等じゃねえか。勝って勝って勝ち続けてやるよ。俺たちは野球以外失うものは何もねえんだ。優勝して、あんたを見返してやる。逆転だ。青島会長から野球部を任された俺のイズムだ。青島製作所野球部を、なめんな。」

ー 威勢よく足をテーブルの上に置く大道

社長「言いたいことはよく分かった。」

大道「あ、あの・・・」

社長「青島会長が指名したことに免じて、わたしへの暴言は聞かなかったことにします。」

大道「すいません、あの、つい・・・」

社長「ただ、ひとつ言い忘れていたことがありました。最近社内で、野球部を存続させていることに対して不満の声が膨らんでいるようでね。社長としては社員たちの声を無視するわけにはいかない。部は存続させるが、使えない部員は徹底的に解雇するから、そのつもりで。」
----------
大道のここ一番のシーンだったのだと思いますが・・・話題や状況も違うんだけれど、1話2話の方が勢いのあるシーンだったなぁ〜。大道がちょっと緊張しているというか引き気味な感じがした。
カーッと来て、勢いで社長に言っちゃってるようには、あまり感じられず残念。

どうもこのドラマは「逆転」というワードの他に「イズム」というワードもよく出てきますね。
次はどんなイズムが出てくるんでしょうか。

今回は、10分拡大版ということだったけど、30分とかでなく10分だけだったからなのか、全体的に大きく進展したぜって感じはあまりなかったですね。

そういえば、最近の日本のドラマをあまりよく知りませんが、今回も冒頭にこれまでのあらすじが丁寧に挿入されていましたよね。
韓流ドラマなどではよく冒頭にこれまでのあらすじなんかの挿入がありますが、最近は日本のドラマでもこういう感じなのかな?それとも、3話目にして10分拡大版だったからなのかな?
まぁ、次回を見ればこれは分かるかな。

posted by roosevelt_game at 21:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 第3話
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2415795
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
最新記事
カテゴリアーカイブ
ファン
検索
タグクラウド
<< 2014年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
月別アーカイブ
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。