アフィリエイト広告を利用しています

2022年11月23日

今日は雨です

みなさんおはようございます!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

今日は会社は休みですが雨です。

今の会社はよっぽどでない限り会社カレンダーに沿って休みの日は休みで

休日出勤はほぼありません。

大型工事なんかになるとあるのでしょうが、普段は必ず休みです。

かつてはあれだけ出勤していたのにまるで嘘のように楽になりました。

今日は休日なのでゆっくりしようと思います。

そして、免許の書き換えもあるのでそれに行こうかどうか迷っています。

試験も一段落して今はやることはありません。

こういう時に普段できないことをやっておこうと思います。
posted by 松幸 at 06:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年11月21日

いろんな仕事があるモノです

みなさんこんばんは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

今日はコンプレッサーの撤去作業をやりました。

この仕事はあまり時間をかけることなく終了しました。

そのあとオイリー配管の更新工事の現場に立ち会いました。

バタ弁のところに仕切り板を入れる作業ですがその前にボルトの交換をしました。

ピット内なのでボルトも食われて腐食が激しく、もうナットなんて原型をとどめていません。

しかも貫通部の配管交換で大きさが250Aなのででかいです。

今日は難儀してボルト交換をしました。

しかし、そこで思ったのは仕事って色々あるんだなぁと思いました。

自分なんてまだまだ見識が少ないです。

これからまだまだ精進ですね。
posted by 松幸 at 19:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年11月20日

マネジメント能力って大事です

みなさんこんにちは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

みなさん突然ですが「マネジメント能力」と聞かれてすぐに答えられますか?

僕は答えられません。

「マネジメント」とは人や物資を管理することだそうです。

その中でも特に人材を管理する力を「マネジメント能力」というのだそうです。

そこで今日は「マネジメント能力」に乏しい上司について

書いていきます。

マネジメント能力に乏しい上司は、

1、部下をほったらかしにする(何もしない)

2、ミスは部下の責任

3、叱るのはなく、感情的になる

4、部下がやっている仕事に興味がないし知ろうともしない

5、仕事を知らないのでなんでも簡単に言う(上辺でモノを言う)

6、親身になってフォローしない

7、自己中心的

8、部下の質問に対して知らないのでトンチンカンなことを言う

9、部下から信用されていない

10、間違った指示をしても気付かない   などなど

です。以前勤めていた所の上司はまさにこれでした。

マネジメントできないから虚勢を張ってできるように見せていた。

しかし、話をするとボロがでる

反対にマネジメント能力のある上司はみんなに慕われています。

すぐに困ったことがあれば相談しにきます。

事務所にも活気がある。マネジメント能力のない上司がいる事務所はお通夜のような事務所でシーン

としています。部下が事務所にいたがらない。

活気のある事務所は会話があり笑いもあります。

人もやってくる。

上司のマネジメントって大事だなぁと思います。

管理って部下と苦楽を共にするような感じです。

汗をかくときは一緒に楽しいことも一緒にみたいな感じですかねぇ。

上司ガチャもそうですが、マネジメント能力のある人が上司になるだけで

上司ガチャもあたりです。

共に考え共に前進する。ベクトルが同じでないとできないと思います。

そして部下のベクトルが他の方向へ向かっているときは軌道修正するくらいの

能力が必要ですね。そのためにもほったらかしはいけませんね。
posted by 松幸 at 14:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

ふるさと納税

みなさんこんにちは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

昨日は土曜日でしたが出勤していました。

事務所で話している時ふるさと納税が話題になりました。

今までふるさと納税って納めると返礼品をくれるくらいしか分かりませんでした。

しかし、よくよく聞くと住民税が控除になってさらに金額に応じて返礼品を

いただけることがわかりました。

住民税は先に払っておくのと同じです。

ふるさと納税をやってる方がいてその方が言っていました。

上限はあるそうですが返礼品がいただけて尚且つ控除になるなら

やらない手はありません。

また、支払いをPayPayなどにしておけば、ポイントもついて一粒で三度くらい美味しいです。

話を聞いていて

「本当に知らないって罪だなぁ」と思いました。

やはり世の中知っている人が勝つのです。

面倒くさがって知ろうとしない人は淘汰されます。

まぁそれでもいい人もいるでしょう。

しかし、だんだん弱肉強食の時代になっています。

知らないでは済まされない時代になるでしょう。

情報って大事です。それだけで少額ではあっても損します。

それが何十年も続けば莫大になります。

今まで自分も面倒くさがってやっていないものもありますが、

やって後悔する方が何倍もいいですね。

ふるさと納税ってやってみる価値は十分にあります。

posted by 松幸 at 13:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年11月19日

上司ガチャって本当にあるのですね

みなさんこんばんは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

今日はダメな上司のことを書きたいと思います。

みなさんの会社にも大体数人はダメな上司っていると思います。

自分よりも能力がないくせに給料はようけもらっている。

部下が忙しくして休日出勤していても何食わぬ顔して休む。

全くフォローなどしてくれない。

何もしないくせに上司ヅラする。

いろんなのがいます。

そしてそれが嫌になって辞めていく人もいます。

自分もその一人です。

部下が辞めて行った場合、なぜ辞めたのか考えるはずです。

入社後5年以上の部下が辞めた場合など特にそう考えるでしょう。

しかも1年間で複数人が辞めた場合なんかもっと真剣になって考えると思います。

しかし、馬鹿な人はうちの方が転職して行った先より給料が少ないのに

なんで向こうに行ったのかなんて言います。

そりゃなんぼ給料があっても働きが給料に見合わなかったらそりゃ辞めますよね。

年収が一千万以上とかだったら辞めないでしょうが………。

とにかく部下がどうなるかはある意味上司次第の傾向が強いです。

部下も運良く責任感が強く従順であれば上司がボロくともうまくいくでしょう。

しかしそのような部下はある程度まできたら見切りをつけてやめます。

なぜか?どこへ行っても通用するからです。

結局、似たような者が残っていくのです。

ダメ上司とはこんなのです。

自分も経験して分かりました。

しかし、いい上司もいるのも確かです。

自分のことはさておき人のために尽力する。

このような上司は人望があり人がついてきます。しかも常に相談されています。

人望がない上司は人はついてこないし悪口は言われ、誰もついてきません。

相手にされているように見えるのは上司だから仕方なくです。

帰ったら「馬鹿だのアホだの」言われているのです。

やはり、人財が辞めるのは会社の一大事と考え、何が原因で辞めて行ったのかを

深く考えて対策し次からは同じようなことにならないようにするのが

上司の役目でしょう。

辞めるならやめればいいなんて考えている人に人はついてきません。

そんな考えの人は後で必ず「なんであいつは辞めたのか」と何ヶ月も経って思い

後悔するのです。

給料がいくら安くなっても、そっちの方がよかったらそりゃ誰でもそっちへいきますよね。

だから上司の行動って大事なのではないでしょうか。

最近、上司ガチャって言われていますが上司ガチャって本当にあると思います。

このガチャって本当に大事です。今後の自分の人生を左右するからです。

ボロいガチャを引いたら最悪の人生です。すぐさま引き直しましょう。
posted by 松幸 at 05:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年11月18日

明日は唐揚げ弁当の日

みなさんこんばんは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

明日は土曜日です。

作業は足場の解体があります。

一番の楽しみは明日は弁当の日なのです。

いつもは弁当を持って行っているのですが、基本土日祝はありません。

なので弁当屋さんの弁当を注文しています。

一般的な弁当は380円です。唐揚げ弁当は400円です。

どちらも個人的には美味しいです。

しかし、唐揚げの方がうまいので唐揚げを注文しています。

他の人も見ていても唐揚げの方が多いです。

土曜日は比較的仕事も大したことない上に弁当の日なので楽しみが一粒で二度美味しいです。

しかも明後日は休みなのでさらに嬉しいですよね。
posted by 松幸 at 21:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

黄昏時の景色を見ながら帰宅

みなさんおはようございます!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

僕は海沿いの道を使って通勤しています。

最近は日が暮れるのが早くすぐに真っ暗になります。

ちょうど僕が帰る頃、夕日が沈み黄金色の雲や空が見えます。

僕は昔からこの景色が好きです。

あぁ今日も1日が終わったなぁと思える時です。

いわし雲が見えて向こう側は暗くなっています。

なんか世界の終わりみたいに見えてしまいますが、これが黄昏時です。

夏に見てもあまり感じませんが、秋の特に冬に入る前の黄昏時はいつもこんなふうに感じます。

夏なら帰る時間はまだ明るいし、太陽もまだまだ上にあります。

物寂しげな雰囲気が好きなんて変わり者やなぁと思われるかもしれませんが

僕は秋の黄昏時が好きです。そして海を見ながら帰っていると

雲の状況によって季節の移ろいを感じます。

日本の四季っていいですねぇ。いつも思います。
posted by 松幸 at 05:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年11月17日

余裕ができたのかもしれません

みなさんこんばんは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

先日、第3種冷凍機械責任者を受験しました。

内容は法令は大したことなかったですが、保安管理技術が難しいのなんのでした。

終わった時にはダメだった。来年どうしようかなぁなんて考えていました。

水曜日には問題と答えが出ていたのでうろ覚えの中、解答していたら

もしかしたら合格しているかもしれないことが判明しました。

しかし、あくまでうろ覚えなのでぬか喜びかもです。

そこで、もしダメでもまた来年と思えるようになりました。

なんか知らんけど余裕ができたのかもしれません。

昨年は特にですが次々と受験していました。

そのため、落ちたら後がないくらいに焦っていました。

しかし、今はまた次回にと思えるようになったのです。

原因は、もう後二つ取ったら最後だからじゃないかと思います。

自分は、前も書いたようにあと2種類取得したら、もう受験しません。

会社からの要請があれば別ですが………。

第3種冷凍機械責任者と甲種第2類消防設備士です。

これを取得した後は会社にお願いされない限りは取りません。

なのでもし3冷がダメでも来年再受験できればいいと心の余裕ができたように思います。

今までなら切羽詰まってマズいと思っていました。

心の余裕は何に対しても重要です。

3冷も今のところ全く使い道はありませんが将来ビルメンになった時、資格は入りませんが知識が必要です。

なのですぐには必要ないので来年取得でも大丈夫です。

甲2は次回で勉強して合格します。

もうすぐ終わりだと思ったら妙に余裕が出てきました。

もしこの二つの取得が終わったら勉強生活もピリオドです。

なんか複雑な気持ちです。沢山の資格が取れていい反面終わりも寂しいですよね?

しかし前の会社で資格取得推進の流れがあったおかげでたくさんの資格が取得できました。

しかも転職して使う資格ばかりです。

あの時、会社で受けた試験は落ちましたがよく年合格!

そこから次々と受験し合格していきました。

あれがなければ恐らく少しの資格しか持っていないのでその後の人生も変わっていたでしょう。



posted by 松幸 at 22:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

出頭命令書がきた

みなさんおはようございます!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

来月10日からまた予備自衛官に出頭するのですが、

その出頭命令書が早くも届きました。

次回は12月のため宿泊はかなり寒いことが予想されます。

前回は寒いと思って毛布をかけて寝たら途中でかなり暑かったです。

また、コロナの方も増加しているので体調管理には十分注意したいです。

しかも今回は射撃もあります。

前回は雨だったのでかなり寒かったと思います。

次回は雨でもやらなくてはなりません。

その時は雨具等準備万端にして凌ぎます。

夏の雨なら耐えれますが冬の雨はきついです。

風邪ひかないように12月10日から招集訓練に参加してきます。
posted by 松幸 at 05:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年11月15日

日陰での努力

みなさんこんばんは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

今日は資格の師匠に電話しました。

一昨年受験した3冷の報告のためです。

難しかったことや来年どうしようかなどを話ししました。

その中で師匠は先日、ビル管理士を受験したそうです。

かなりの難易度で難しいそうです。

自分の3冷など比べものにはならないでしょう。

師匠も63歳です。

63歳にもなってまだ向上心が失われていない。

素晴らしいことです。

いつまでも勉強してハリのある生活を送る。

自分はもうすぐ受験生活が終わります。

その後はどうなるのか?

皆目見当がつきません。

ダラダラ生活はできません。

今まで日陰での努力をしてきたので今後も続けていきたいと思います。

資格マニアにはなりたくないので何か考える時が来たように思います。

人生いつまでも勉強だと思います。

溶接の勉強でもしようかと検討中です。
posted by 松幸 at 20:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
ファン
検索
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
松幸さんの画像
松幸
セミリタイアに向け準備中 そのための種銭稼ぎに奮闘中 アルバイトのための資格取得
プロフィール