いつも読んで下さりありがとうございます。
松幸です。
今日でお休み最終日です。
明日からは仕事です。憂鬱ですね。
さて、昨日は会食に行ってきました。
前の会社の職人さんに誘われお話してきました。
その中に「この人はやる気がないなぁ」と前から思っていた人が来ていました。
今もどうやら変わっていませんでした。
少し気になったので帰ってから「なぜあの人はやる気がないのか」と思い調べてみました。
すると、自己肯定感が低いことが分かりました。
具体的に言うと、人はそれぞれ自己肯定感があります。
自己肯定感とは自身を肯定すること=自信があるとでも言いますでしょうか自分をプラスに見ることです。
大体の人は自己肯定感がある程度あり、仕事に関してもやっているうちに自信がつき
何でもこなせるようになります。
しかし、自己肯定感が低い人は何をやるにしても尻込みして一歩下がってしまいます。
そして他力本願で自信がなく事を始めるにあたってまずマイナス思考から入り
失敗したらどうしようなどと考えてしまします。
そのような結果、いつまでも成長もしないし年を取っても何もできない人となってしまいます。
この人もその特徴にすべて当てはまっていました。
さらに、この人の場合それを隠そうとするためすぐばれる噓をつき、信用もなくなっています。
では、何が原因か?それは、僕自身の見解では親子関係ではないかと思います。
この人の親父さんとも一緒に仕事してきましたが、とにかく自分の子を褒めたためしがありません。
確かに親なのだからそこまで褒める必要はないですが自分は、おおむね十年ほど一緒にやってきましたが
とにかく褒めたところを見たことがなかったです。
しかもいろんな人から話を聞いた結果、彼はかつて引きこもりであまり学校にも行っていないようでした。
どこから親子で話すこともなくなり、親父さんは息子のことを「できない息子」「できない息子」
と言いまわっていたみたいです。
そんなこんなで、親に言われ続けたため劣等感の塊となり、何もできない人間になってしまいました。
親の影響ってすさまじいです。「三つ子の魂百まで」と言いますが
正にその通りです。わが子に自信をもって育ってもらうのって大変なんですね。
ややもすると否定ばかりしてしまいそうですが毎日何十年も言い続ければ聞いている方は
それが正しいと認識して自己肯定感が低い人間になってしまいます。
そして、年齢が上になれば見栄を張りたくなるので、変なすぐばれる嘘をついて
さらに信用を失います。
残念ながらその人もほぼ信用されていません。嘘をついて虚勢を張る奴なんて誰も信用しない
ですよね。それはよく分かります。
そこでどうすれば自己肯定感を高めてくれるのか、考えてみましたが結局自分が
いろんなことをやって(小さなことでもいいので)自信を持つ。
そのあとに少しづつ信用を取り戻す。お客様から信用されることで、自信にもつながる。
仕事が増えるとなるのです。
僕は、今まで自己肯定感の低い人とたくさん接したことがないので「こんな人もいるんだ」と
思っていましたが、いろいろ見聞しているうちに小さいころからの親子関係がネックだと
思いました。
自分の家族を見てもみんな自己肯定感を多かれ少なかれ持っています。
僕も、自分の子供に向かって「お前はだめだ」などとは言いません。
おそらく過去にトラウマがあってこうなってしまったのでしょうが
何とか再起してもらいたいものです。
親も退職してしまったのでこれからは自分の時代です。
親以上にもりあげていってほしいですね。そして、成功体験を積み上げていき
何事にも自信をもって接してほしいと思います。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image