2017年08月16日
きよめ餅のお味は?
皆さんこんにちは!
先日、熱田神宮に参拝した際に、お供えも兼ねて名物の「きよめ餅」を買って帰りました。
今回はその歴史について、簡単にご紹介します。
きよめ餅は、「きよめ餅総本家」さんから売られているもので、
江戸時代の中期が創業のようです。
なかなか歴史がありますねΣ(・ω・ノ)ノ!
熱田神宮に参拝に来る人々が、お茶お飲んで休めるようにと売り出したところ、
その味が評判となり、今に伝わっているようです。
きよめ餅総本家さんのページはこちらです。
http://www.kiyome.net/
ページを見る限り、ネット販売は行っていないようですね。
日持ちしないためでしょうか。
昔からあるきよめ餅、は餅の中にこしあんが入った大福餅のような感じですが、
今回は中にきな粉が入った物が打っていたので、買ってみました。
きなこ入りなので、「きなこ」と書いてあります。
縦が5cmくらいの大きさで、楕円形です。
一口大のサイズといったところです。
餅を割ってみると、こんな感じです。
こしあんの代わりに、きなこが入っています。
きなこの色はお金を意味するのでしょうか?
何となく、そんな気もしますね(^^)
御利益があるといいですね( ̄人 ̄)
肝心なきよめ餅の味について書くのを忘れていました。
申し訳ありませんm(*- -*)mス・スイマセーン
そのお味ですが、
中にきな粉が入っている餅というのは初めてで、不思議な食感でしたが、
思っていたほど甘くなく、あっさりとした甘味で美味しかったです(≧ω≦)
外側のお餅のもっちり感も良く、すご〜く伸びて柔らかいですよ
皆さんも、熱田神宮にお参りの際はきよめ餅きよめ餅総本家さんに
立ち寄ってみてはいかがでしょうか
場所は、熱田神宮の東門の向かい側です。
百貨店や駅売店でも売られているようなので
詳しくは、本文のリンクからアクセスしてみてください v(*'-^*)-☆
先日、熱田神宮に参拝した際に、お供えも兼ねて名物の「きよめ餅」を買って帰りました。
今回はその歴史について、簡単にご紹介します。
きよめ餅は、「きよめ餅総本家」さんから売られているもので、
江戸時代の中期が創業のようです。
なかなか歴史がありますねΣ(・ω・ノ)ノ!
熱田神宮に参拝に来る人々が、お茶お飲んで休めるようにと売り出したところ、
その味が評判となり、今に伝わっているようです。
きよめ餅総本家さんのページはこちらです。
http://www.kiyome.net/
ページを見る限り、ネット販売は行っていないようですね。
日持ちしないためでしょうか。
昔からあるきよめ餅、は餅の中にこしあんが入った大福餅のような感じですが、
今回は中にきな粉が入った物が打っていたので、買ってみました。
きなこ入りなので、「きなこ」と書いてあります。
縦が5cmくらいの大きさで、楕円形です。
一口大のサイズといったところです。
餅を割ってみると、こんな感じです。
こしあんの代わりに、きなこが入っています。
きなこの色はお金を意味するのでしょうか?
何となく、そんな気もしますね(^^)
御利益があるといいですね( ̄人 ̄)
肝心なきよめ餅の味について書くのを忘れていました。
申し訳ありませんm(*- -*)mス・スイマセーン
そのお味ですが、
中にきな粉が入っている餅というのは初めてで、不思議な食感でしたが、
思っていたほど甘くなく、あっさりとした甘味で美味しかったです(≧ω≦)
外側のお餅のもっちり感も良く、すご〜く伸びて柔らかいですよ
皆さんも、熱田神宮にお参りの際はきよめ餅きよめ餅総本家さんに
立ち寄ってみてはいかがでしょうか
場所は、熱田神宮の東門の向かい側です。
百貨店や駅売店でも売られているようなので
詳しくは、本文のリンクからアクセスしてみてください v(*'-^*)-☆
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6598264
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック