アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
ニューヨークパウさんの画像
ニューヨークパウ
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2024年11月02日

「カエンタケ」が東京の公園で見つかる?食べると死亡することも?危険!危険!

[PR]



https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TLRS9+CDC99U+0K+106IFL

スクリーンショット_2-11-2024_215820_news.yahoo.co.jp.jpeg

触れただけで皮膚ただれる「カエンタケ」、東京の公園で相次ぎ見つかる…食べると死亡する恐れ
11/2(土) 16:54配信

 東京都青梅市福生市公園などで、触れただけで皮膚がただれる猛毒キノコ「カエンタケ」が相次いで見つかった。両市は除去を進めるとともに、子供たちが誤って触らないよう注意を呼びかけている。
スクリーンショット_2-11-2024_215830_news.yahoo.co.jp.jpeg

[PR]



https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3ZDPFB+B5A6IA+5I4I+5YZ75

 都健康安全研究センター(新宿区)によると、カエンタケオレンジ色で、棒状の形をしている。毒性が強く触れるだけで炎症を起こすほか、食べると発熱や下痢などに加え、脳神経障害で死亡する恐れもあるという。
01.jpg

[PR]



https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3ZDPFB+B4OQWI+3J8+3557SX

 青梅市によると、10月上~中旬、同市内の緑地「青梅の森」と隣接する「永山公園」で相次いでカエンタケが見つかった。いずれも遊歩道近くにあるナラの木の根元で見つかり、住民の連絡を受けた同市の担当者が除去した。同市は、現場周辺に注意を促す看板も設置した。

[PR]




 また、福生市によると、10月上旬、同市内の「武蔵野台西公園」でも、植え込みにカエンタケが生えているのが見つかった。すでに同市が除去した。市は市内の全小学校に注意喚起したほか、職員が2日に1度、同公園を巡回している。
02.jpg

[PR]




 都健康安全研究センターの担当者は「赤色で目立つ外見だが、特に子供が絶対に触らないよう気をつけてほしい」と呼びかけている。

[PR]



03.jpg

⇒まさか都会の公園に毒性の強い「カエンタケ」みたいな物が自生しちゃうんですね~
大人も子供も危険ですが、ワンちゃんやペットたちも心配ですよね~
触るだけでもダメらしいから、鼻先でクンクンしちゃった日にゃ腫れ上がっちゃうんじゃないの~~
こういう時こそ、IT技術を駆使して駆除ロボットみたいなのが、24時間働いてくれるといいよね~~
こういう事があるからこそ、その方面には予算をたっぷり計上してもいいよね~~(^_-)-☆


⇒今日は以上で~~す。ほなまた!


[PR]






[PR]



https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TLRS9+CDC99U+0K+10YDIP



[PR]


×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。