2023年05月14日
飢饉のときでも食べてこなかったコオロギ食はやめてくれ!
崩壊する日本ですね。色んな面から今、崩壊してるわけですね。その一つが、SDGsはコオロギから始まったのっていうの、これは大きいですね。
もうびっくりしましたね。皆さんもあのコオロギの佃煮みたいなのを見て、もう本当、ゾゾゾッとしたと思うんですけど、コオロギっていうのは、元からですね、飢饉でもあんまり食べてないんですよ。食べるものがなくて餓死する時でも、コオロギは食べてないんですね。昆虫っていうのはあまり食べてないんですよ。餓死する時もね。
お百姓さんは山に分け入って、木の根、草の根、何でも食べるものは取ってきて煮たり炊いたりして食べてきたということをよく言われますが、その時に虫を取って食べたって、あまりないんですね。それはどうしてかって言うと、虫って言うのは節足動物なんですけども、あのいわゆる脊椎動物とは全然形の違う全く異質なものなんですね。ですから本当にそれを人間の食事としていいかっていうのは問題があります。特にコオロギは体内に非常に多くの細菌が含まれていると言われてましてね。それをものすごく高性能なものですり潰してから、ろ過するってこともあるでしょうし、またものすごく奇想天外な考え方ではね、細菌を焼いて食べるのがいいなんていう話も出てくるかもしれませんが、しかしそれは非常におかしな考えだと思うんですね。
これはあのSDGsという思想が、もともと国連でいろいろ議論されたとはいえ、当然ヨーロッパ主導なんですね。ヨーロッパって今、何で苦しんでるかって言ったら、400年間有色人種を植民地にして、そこで働かせて、その上がりで生活して来たもんですから。日本が大東亜戦争をやって、それで世界が植民地から解放されましたね。それ以降どうしてもやっぱり白人は400年もサボって来たんで、自分たちが有色人種とはもう全然かなわない劣等であるって事は、心密かに分かってるんですよ。表には出しませんけどね。
それで石油がなくなるって言ってみたり、温暖化すると言ってみたり、食料がどうするって言ってみたり、いろいろしてるわけですよね。だから当然やることはおかしいわけですよ。人間の将来の食事が昆虫食になるって事はね、もちろんありえますよ。ありえるけども、それには長い研究がいりますよね。だって人間がですね、今まで少なくとも旧石器時代のような文明が始まってから、まあ6万年ですね、昆虫をなぜ食べなかったのかということですね。
昔はナウマンゾウとかヘラジカなんかを食べた。その後はイノシシとかウサギを食べた。そして穀類がある程度自由になってくると、米とか麦を、魚を食べていく。大豆とかですね。こういった人間の歴史というのは、全然頭が働かなかったわけじゃないんですよ。やっぱり人間の健康とか体とかそういう意味でいいものを選んできてるわけですね。人間の頭ってのはそれほど優秀じゃないんです。ですから最近もありますよね。発達障害の子供ができる一つの原因としては、母乳をやらなかったからだという研究結果が、東大の産婦人科なんかを中心に、非常にいい研究が出ていますけども、それは当然でね。人間っていうのはアホじゃないんですよ。ですからまあ十月十日の妊娠期間と離乳期間を経て、いかにして人間の頭脳というのを作るかという内容が母乳に入ってるわけで、当たり前ですよね。本当に浅はかな考えだと思います。
それでコオロギの件についてはとにかくもう、昆虫食やめてくれと。政府で、昆虫食を研究するなんかプロジェクトを作ったり、税金を使ったりすることを決めた人、これ名乗り出てね、反省して、やっぱりこれ多少の罰がないとね、こう変なことが直らないですよ。これははっきりとね、まあとにかく今マスコミとかね、評論家が全然もう、お金だけになっちゃって、こういうことに対して批判をしないのでダメなんですが、やっぱり日本のため、人間のため、子供のために、考え直してもらいたいと思いますね。
食料として一番いいのは、日本人としては特に稲なんですね。稲は何で人間に対していいかって言いますと、基本的にはどうしても人間は発達しすぎちゃったんで、空気中のCO2を食べて栄養にするってことが、もうできなくなってしまったもんですから。生物の栄養は全部CO2ですからね。温暖化ガス。温暖化ガスを減らそうなんて、変な人がいますけども、そういう人はまあ何も考えてないんで、しょうがないんですけどね。
で、人間の代わりにCO2を食べて、それで炭素にすれば、人間が自分で食べられるんですね、そのような生物と一緒にやらなきゃいけないんですよ。それが一つは稲ですね。稲以外にも人間と共生してるものっていっぱいあるんですね。例えば身近なものでは、犬とか猫とかそういう家畜ですね。もちろん馬とかもそうですが、人間を助けてくれるわけですね。一方ではそういった稲なんかとか、まあ犬とか猫でもですね、人間と一緒に生活しないと彼らも生きることができないっていう、相互依存関係にあるんですね。
これは犬とか猫とか稲ばかりなくて、腸内細菌なんかもそうで、人間も腸内細菌がなければ生きていけないし、腸内細菌も人間の腸の中でしか生きれない。こういうことですから、人間というかむしろ日本人には日本人の腸内細菌があるんですね。例えばわかめっていうのは、日本人しか食べれませんが、そのわかめを、例外はあるんですよ、こういう風に言いますとね、「武田、わかめは日本人しか食べれないって言うけど朝鮮の南の方の民族は食べれるじゃないか。」それはそうです。日本のすごく近くて遺伝子も近いし、生活習慣も近いところはそうなんですが、基本的に日本人がずっと食べてきて、それは日本人の腸の中にある腸内細菌が消化していると言われております。まだ研究はそれほどはっきりはしておりませんけどね。
それで稲っていうのは、人間のために空気中からCO2を吸って、そして米粒というのを、炭素ですね、炭素の袋を作って、そこに押し込めて、そして秋には枯れていくんですけども、もちろん稲はですね、空気中のCO2を吸って半分はそれを炭素にして自分が使い、半分はその炭素にして、人間にくれるというのが米粒ですね。ですから稲穂が、そのたわわになってるところで、稲が死ぬっていうのは、枯れるっていうのは、大変に変な現象なんですね。稲はもちろん自分が作った炭素ですからそれを食べることができるわけで、自分が働いただけ生きようと思ったら、来年の2月か3月まで生きていけるんですけども、人間に米粒を渡すために、9月、10月で枯れるわけですね。
しかしその代わり人間は春になりますと苗床を作ってですね、また稲が子孫が残る。こういう相互関係になってるわけですね。
ですから稲の場合は枯れてから収穫するわけですから、命を取るというわけでもないんですね。途中で命をいただくってことじゃないですね。野菜なんかは申し訳ないんですけども、生きてる途中で野菜を食べるわけですから。野菜サラダを食べるのも必要ですからね、しょうがないんですが、野菜サラダを食べるよりかは米粒を食べた方が、ずっとずっと道徳的、環境的にはいいんですね。
こういうことが、ちょっと日本人が考えられなくなった。これが崩壊する日本の原因なんですね。それはお金でおかしくなっちゃったんですよ。頭脳がね。本当にもうコオロギなんかが出てくるって自体がおかしいんですよ。それでコオロギは給食に使ったんですよね。給食っていうのは特別に配慮しなきゃいけないんですよ。だって給食に出たものを子供たちが拒否するわけはいかないんで、出たら食べなきゃいけないわけですから。大人であればね、選択できますが、選択できないわけですね。
文明が発達するってことは一番素晴らしいのは自由になるって事なんです。今までお仕着せになってたものが、自分で自由に髪型も変え、メガネを決め、服も決め、食べるものも決めると。そういうことが自分自身でできる。生活自身ができるってことですね。強制的にどっかに行ったら注射を打たれるとか、そういうこともないと。治療も自分の選択で受けることができる。それが近代文明っていうもんですからね。人間が進化するっていうのは、それが一番正しいでしょうね。まあそういう意味で、日本文化っていうのは人間が備えるべき3つの大きな原理原則というのを決めたわけですね。それはウソをつかない、人の金をせびらない、恩を大切にする、ということだったわけですね。しかし最近ではもう、ウソは平気でつけますね。僕なんかまあ今選挙の活動とかしてますとね、本当に人のウソがよく分かります。こんなウソついてんだなと思いますね。
ウソとアホがちょっと区別できないところもあるんですけどね。例えばお父さんの育児休暇なんかそうですね。これは哺乳動物のオスが子供を殺すということを知らないのかなと思ったり、知ってて、まあウソをついてるのかちょっと分からないっていうね。だけど国会議員さんに向かってアホとも言えないもんですからね。知っててウソついてんだろうなーとか思ってるわけですね。
それから人の金をせびる。これはもう本当に卑しいことなんですね。だからお金とか利権とかいうよりか、せびるっていうのが一番いけないんですね。つまり本来は自分がいただくお金じゃないのに、なんとか理屈をこねてせびる。
それから恩を忘れると。これ恩というのはね、本当に日本人の美徳なんですよ。恩という言葉が、日本人の恩として使ってるっていうのは、日本だけだし、英語なんかには恩という単語すらないわけですから、これも非常に大切なんですね。
崩壊する日本から防ぐのは、まずコオロギなんかをやった人が、もう本当に恥ずかしいんで、謝ってほしいですね。申し訳なかった、あまりにも短慮だった、もう少し自分もよく全体のこととか人々の幸福を考える。何しろ畑をどんどんどんどん休耕田にして、稲を作らずにコオロギで行こうと。畑の上には太陽光発電やるって、もうむちゃくちゃなんですよね。まあこれを早く直さないといけないと思います。
武田邦彦 ヒバリクラブ
崩壊する日本(5)「SDGsはコオロギから??」 令和5年4月24日
https://youtu.be/cBY7-Le5CLs
◆AD◆デンマークの腕時計、Nordgreen
北欧のシンプルとミニマリズムの腕時計【nordgreen】
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3T4BNW+EY7YQA+3X7W+5Z6WY)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3T4BNW+EY7YQA+3X7W+6R9PT)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11984633
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック