企業説明会をやってて思うこと(その2)
いつまで続くかわからないシリーズ第2弾いってみようと思います。
説明会をやってて思うこと
質問ありますか?って振っても手を挙げないのに、
アンケート(他に聞きたいことありますか?ってことを書く紙)にいろいろ書く人が多い。
聞いたらいいんじゃないの?っていつも思う。
書いたからって必ず答えてもらえるわけじゃないし、それだったら書く前に直接聞いたほうが
確実に答えてもらえるし。
そういう欄にたくさん書くのが悪いとは思わないし、説明する側としても気付かされることもあるので、
必ずアンケートには目を通しているけど。
アンケートも一応選考対象物になってたりする所もあるから、気を抜かないように書いてるんだろうけど、
書くことに一生懸命になりすぎてはいないだろうか。
↓人事のプロはこういうのを使ってるんだよ。人事担当の立場に立つと結構みえてくる物も多いよ。
それだったら、実際に質問をして、「◯◯という事を聞くことが出来て、一層興味を持てた」って
書いたほうがよっぽど有益だと思う。
質問を受けた側も、「ああ、あの質問をした学生か」と印象にも残ろうだろうし。
うちでは、質問を受ける際には学校名も名前も聞かないスタンスでやってるけど、
実際に質問をした人というのは結構記憶に残ってる。
質問をした学生の感想はやっぱり前向きなものが多い。
一方、質問をしなかった学生は、本当に聞くことがない(興味が持てなかったのだろう)場合を覗いて、
「◯◯について聞きたかった」とか「◯◯はできますか?」とかばっかり(まあ当然だが)。
ひどいのが、「質問の時間が短かった」と書かれたとき。
「質問のある人いますか?」って聞いて誰も手を挙げないから閉めたのに、
何をいっているんだろうって思った。
説明会はこちらを知ってもらう場だから、聞きたいことには出来る限り答えていくつもり。
その機会を逃してから一方的に言われても、ときすでに遅しって感じ。
そして、そこからも積極的か消極的かっていう人物判断もできるし。
何事にもタイミングというものは大事だよ。
↓ポチ残して下さい。後で遊びにいきます!
説明会をやってて思うこと
質問ありますか?って振っても手を挙げないのに、
アンケート(他に聞きたいことありますか?ってことを書く紙)にいろいろ書く人が多い。
聞いたらいいんじゃないの?っていつも思う。
書いたからって必ず答えてもらえるわけじゃないし、それだったら書く前に直接聞いたほうが
確実に答えてもらえるし。
そういう欄にたくさん書くのが悪いとは思わないし、説明する側としても気付かされることもあるので、
必ずアンケートには目を通しているけど。
アンケートも一応選考対象物になってたりする所もあるから、気を抜かないように書いてるんだろうけど、
書くことに一生懸命になりすぎてはいないだろうか。
↓人事のプロはこういうのを使ってるんだよ。人事担当の立場に立つと結構みえてくる物も多いよ。
それだったら、実際に質問をして、「◯◯という事を聞くことが出来て、一層興味を持てた」って
書いたほうがよっぽど有益だと思う。
質問を受けた側も、「ああ、あの質問をした学生か」と印象にも残ろうだろうし。
うちでは、質問を受ける際には学校名も名前も聞かないスタンスでやってるけど、
実際に質問をした人というのは結構記憶に残ってる。
質問をした学生の感想はやっぱり前向きなものが多い。
一方、質問をしなかった学生は、本当に聞くことがない(興味が持てなかったのだろう)場合を覗いて、
「◯◯について聞きたかった」とか「◯◯はできますか?」とかばっかり(まあ当然だが)。
ひどいのが、「質問の時間が短かった」と書かれたとき。
「質問のある人いますか?」って聞いて誰も手を挙げないから閉めたのに、
何をいっているんだろうって思った。
説明会はこちらを知ってもらう場だから、聞きたいことには出来る限り答えていくつもり。
その機会を逃してから一方的に言われても、ときすでに遅しって感じ。
そして、そこからも積極的か消極的かっていう人物判断もできるし。
何事にもタイミングというものは大事だよ。
貴重なご意見ありがとうございます!