アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年05月08日

かえるくん親子の英語学習記 くじらの構文

かえるくんです

くじらの構文は文法的には比較級ですが訳し方が特殊

なので”構文”として、高校では勉強します。

構文は大学受験の際は欠かすことができない知識です。

高校では一通り文法を終えてから習いますが、高校に

よっては授業でそこまでやらないところもあります。

構文に特化した参考書はいくつかありますが、自分が

現役の時は駿台の書籍が定番でした。

どのくらい覚えたか忘れましたが100本くらいは頭に

いれる必要があると思います。


A whale is no more a fish than a horse is.
馬が魚でないのと同様に、クジラも魚ではない

構文には

”なんでこんな和訳になるの?”っていうのが時々あります。

大学受験ではそんな疑問を封じ込め暗記に徹するのが

良しとされますが、理由は受験勉強の時間は限られている

からです。

英語と日本語は言語としては一番遠縁にあたるので

無理にイコールで結ばずに諦めて暗記するのが得策です。

A whale is no more a fish than a horse is.
この英文をno=not anyで書き換えます。

A whale is not any more a fish than a horse is [not a fish].
クジラが魚でないことは、馬が魚ではない以上の事ではない。

[ ] は省略されていると考えます。

馬が魚(魚類)じゃない事は誰でもわかりますが

クジラを魚(魚類)と思い違いする人は時々います。

ただ、クジラが哺乳類だとわかっていれば、

馬が魚類じゃないのと同様にクジラも魚類じゃない

のは当然の事となります。

クジラの構文は、そういうことを言っているんです。

つまり、「クジラは一見、魚類だけど、馬と同じ哺乳類

だから、魚類とは違う
」という意味なんです。

さらに、fish(魚)は単複同型で単数形も複数形も "fish"

"a" がついていますがこれは”同じ種類”とは”同じ分類”を

表す冠詞として使われており、"a fish"で”魚類”又は

”魚というもの”と訳すと分かり易いかもしれません。

また、fish は、特殊な個体別、もしくは種類を表す時は

fish(単数形)、fishes(複数形)という使い方もある

ようですが、受験に際しては単複同型で覚えるのが

得策です。




















英語 ブログランキングへ にほんブログ村 英語ブログ 英検へ
にほんブログ村 クリックお願いします にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ
にほんブログ村 クリックお願いします にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村 電車 姉妹サイトかえるくんの諦めない日々
ファン
にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村
検索
英語学習ランキング
<< 2017年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
カテゴリーアーカイブ
最新コメント
プロフィール
かえるくんさんの画像
かえるくん
元学習塾英語講師で小学生から息子に自分で英語を教えています。家庭でお金をかけずに、[毎日の短い時間で効果的に]を目標にリアルタイム実践を講義形式で更新してます。中学生のうちに2級を目指しています。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。