2018年09月18日
9月18日は何に陽(ひ)が当たったか?
1898年9月18日は、ファショダ事件の起こった日です。19世紀で展開した帝国主義政策の一環であります、アフリカ分割を競う中で起こった、イギリスとフランスの衝突事件です。
イギリスは、スエズ運河株買収(1875)後に保護国化としたエジプト(エジプト保護国化。1882)、さらにスーダンを支配下に入れて(1899。イギリスとエジプトの共同管理)、アフリカ大陸南部のケープ地方からアフリカ分割を縦断政策として北進しました。オランダ系移民ブーア(ブール)人の国であるオレンジ自由国(1854-1902)・トランスヴァール共和国(1855-1902)を苦心して併合し(南ア戦争。ブーア戦争。1899-1902)、カイロとケープタウンの縦一直線の支配が形成されました。さらに、もう1つの大植民地インドにも着目して、都市カルカッタ(現コルカタ)をアフリカ支配線と結んで、3C政策を完成しました。
一方で、フランスもアフリカ分割を進めて、1830年にフランス領となったアルジェリアと、ベルリン条約(1878.7)で勝ち取ったチュニジアを拠点とし、1894年、サハラ砂漠をフランス領西アフリカとして占領し、大陸東側の同フランス領マダガスカルやジプチにむけて横断政策をおこない東進しました。
1898年9月18日、縦断政策で北進するイギリス軍と、横断政策で東進するフランス軍は、スーダン南東部のファショダ村で衝突しました。ファショダ事件の発生です。
中世から敵対関係にあったイギリスとフランス両国の衝突は、17~18世紀で展開された英仏植民地戦争の再燃かと思われましたが、19世紀後半のドイツのビスマルク外交で孤立化政策を強いられたフランスと、やはりドイツと建艦競争において対立を深めたイギリスという、共にドイツの急激な進出に対する脅威が一致しており、共にドイツを敵国として相互協力を約す方向へ進みました。結果ファショダでの衝突はおさまり、1904年、イギリスは、モロッコにおいてフランスが優越権をとることを承認し、フランスは、エジプトにおいてイギリスが優越権をとることを承認するという英仏協商が結ばれ、長きにわたった英仏間における植民地の利害関係は緩和されたのでした。
引用文献:『世界史の目 第88話』より
イギリスは、スエズ運河株買収(1875)後に保護国化としたエジプト(エジプト保護国化。1882)、さらにスーダンを支配下に入れて(1899。イギリスとエジプトの共同管理)、アフリカ大陸南部のケープ地方からアフリカ分割を縦断政策として北進しました。オランダ系移民ブーア(ブール)人の国であるオレンジ自由国(1854-1902)・トランスヴァール共和国(1855-1902)を苦心して併合し(南ア戦争。ブーア戦争。1899-1902)、カイロとケープタウンの縦一直線の支配が形成されました。さらに、もう1つの大植民地インドにも着目して、都市カルカッタ(現コルカタ)をアフリカ支配線と結んで、3C政策を完成しました。
一方で、フランスもアフリカ分割を進めて、1830年にフランス領となったアルジェリアと、ベルリン条約(1878.7)で勝ち取ったチュニジアを拠点とし、1894年、サハラ砂漠をフランス領西アフリカとして占領し、大陸東側の同フランス領マダガスカルやジプチにむけて横断政策をおこない東進しました。
1898年9月18日、縦断政策で北進するイギリス軍と、横断政策で東進するフランス軍は、スーダン南東部のファショダ村で衝突しました。ファショダ事件の発生です。
中世から敵対関係にあったイギリスとフランス両国の衝突は、17~18世紀で展開された英仏植民地戦争の再燃かと思われましたが、19世紀後半のドイツのビスマルク外交で孤立化政策を強いられたフランスと、やはりドイツと建艦競争において対立を深めたイギリスという、共にドイツの急激な進出に対する脅威が一致しており、共にドイツを敵国として相互協力を約す方向へ進みました。結果ファショダでの衝突はおさまり、1904年、イギリスは、モロッコにおいてフランスが優越権をとることを承認し、フランスは、エジプトにおいてイギリスが優越権をとることを承認するという英仏協商が結ばれ、長きにわたった英仏間における植民地の利害関係は緩和されたのでした。
引用文献:『世界史の目 第88話』より
新品価格 |
近代世界システムIV―中道自由主義の勝利 1789-1914― 新品価格 |
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
posted by ottovonmax at 00:00| 歴史