アフィリエイト広告を利用しています
UA-175660900-1

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年12月23日

飲みすぎの翌朝の後悔

昨日は新宿で友達と飲んだ
私にはそんなに多くの友達はいない
彼らは、数少ない友達だ

まずは待ち合わせでビールを一杯いただき
次に串揚げのお店へ行き シャンパンを2〜3杯
そしてワインバーでワインを3本開けた

私は最後の一本は味見すらしなかった
途中から目が回り始め、これ以上飲んだら帰れないぞと赤ランプが点滅しはじめたからだ
前回はもう一人の友達が、酔っぱらったが、今回は私

電車にのったあたりから、だんだん気持ち悪くなり、早く駅に付かないかなぁと
祈っていた
そうまさに祈っていた

なんとか、最寄り駅まで耐え
タクシー乗り場へ
終電から2本前のタクシー乗り場には長い列が続いていた
自分もその列にならぶこと、15分
やっとタクシーに乗った

女の運転手さんで、とても丁寧な対応をしてくれたのを覚えている
家に帰って、2階の自分の部屋まで行けずに、リビングソファーで倒れこみ朝まで寝ていた

今もほんのり頭がまわっている

久々に酔っぱらったなぁ
でも楽しかったな〜
世界1周旅行の話が本当になりますように・・・・・
でも気持ち悪い
タグ:飲みすぎ
posted by seeker at 10:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと

2018年12月20日

50歳主婦の負け惜しみ・・・・・(笑)

ちょっとショックなことがあった

自分は人から嫌われるほうじゃないとは思うんだけど、
あるタイプの年上の男の人から嫌われることが最近わかった

今思えば4年ぐらい前からかもしれない
自分が得意なのは他人の話に耳を傾けて、一緒に手伝ったり、ちょっと先を見て助言したりすることだったり、人の良いところをみつけて、ちゃんと相手に伝えるところだと思う。
会議での発言や朝礼での話など、よかったらちゃんとそれを伝えるようにしている。

逆に年上だろうと、年下だろうと、ちがうんじゃないかなと思うとついつい言ってしまう
だから、相手を立てるということはあまりしない
きっとそれが堪にさわるんだろうと思う。男だろうが年上だろうが結構言いたい放題いってしまう
そしてそれが相手を傷つけているんだと思う

私は敬うべき人はちゃんと敬う
でも自分の中で、この人はちょっと〜と自分の基準から外れると、ただの人として接してしまう
相手にこれが伝わってしまうんだと思う
自分に自信がない年上の人で、でもその自信のなさを隠そうとする人は、私との相性は悪い
核心をついた質問とか、矛盾とかを質問してしまうから、相手を追い詰めてしまうのかもしれない

そして今日、上司だけど、ちょっと力がないと私が感じている人と一緒に会議だった
前日に、自分が上司に説明しておいたことがあった。その時は、それがいい考えだと思わなかったのか、私の提案と計画が気に入らなかったのか、聞いているんだかどうだかわからない感じだった。
その会議は緊急だったので、自分がさらに上の責任者と自分の部署の上司とコーディネーターを招集して、ミーティングを提案した。

ところがだ、そのミーティングで直属の上司が口にした内容は、昨日私が説明した内容を、あたかも自分が考えたかのように話し始めたことだ。まあ、この件に関してはびっくりした。内心、「それは私が昨日行ったことじゃないか」と思っていた。
さらにだ、事態の収拾には2人体制であたろうという話になったとき、私が指名されず、他の人が指名されたのだ。彼が信頼しているのは、やっぱりその人なのかと痛感した。
彼女は確かに彼のいうことにちゃんと耳を傾け、いろいろと相談に乗っている。そういうことの積み重ねで人は信頼をされるんだなと思った。その人は私から見ても素晴らしい人なので、上司が信頼するのは良くわかる。自分が外されたこと、一番信頼されているわけでないということがわかり、少々傷ついたというわけだ。

もう自分が今までのように、期待される存在じゃあないのか、とか、本当に信頼されてないんだろうかとか、とか嫌われてるんだろうか頭をよぎった。が、この年になると、周囲の意見なんてどうでもよくなってしまうんだな。一瞬は、人からの評価なので気になったが、結局人に好かれようとすることほど、不毛だということを今までの経験で学んできているから、1時間もすると、薄れてきた。
これで、ワインでも飲んだら、忘れてしまうかもしれない。


自分が今できることに、全力で取り組んでいて、(自分が一番いいと思える方法で)その結果人にたとえ評価されなかったとしても、それ以上の存在にはなれないわけだから、人の気持ちをコントロールすることにエネルギーを使ってもあまり意味はないし、満たされないということを再認識した。

今日はこのブログを書いていて、ホントに気持ちが落ち着いたわ〜
年を取るって怖かったけど、年をとって怖いものがなくなったわ〜







posted by seeker at 19:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと

2018年12月16日

体を整えることって後回しにしてはいけないんだ・・・・

昨年度は仕事が忙しくて、週4のペースで旦那にお弁当を買って息子に食べさせたり
ラーメン屋に食べに行ってもらったりしていた
さすがにまずいとは思いながら、家に7時までに帰れる状況ではなかった
その前の年は、毎日帰宅が9時過ぎだったりして、
旦那に「うちには母親はいない」と言われてしまっていた

土日は疲れ果てていて、家事らしいことはせず、レンジでチンの食事ばかり
朝はなんとか起きて朝食らしきものをつくるものの、午後になって昼寝をしなければ1週間体がもたなかった

以前かくれ貧血ということばを聞いたことがあった
医者で血液検査をする機会があったので、そのことを聞いてみたら5〜120ぐらいの数字の間が正常値
で、私の数値は5.7だった
医者に、「週末は使い物になりません。金曜日の午後あたりから、だるくて何もできなくなる」
と伝えたところ「鉄剤を飲んでみますか?」と提案してくれたので約1年飲み続けた。
すると、数値が改善され、先週医者にいったら、鉄分が多すぎてそれはそれで異常だから、いったんやめることになった。

仕事も少しセクションが変わり余裕ができたこともあるけれど、2年前、1年前と比べると土日の質が断然向上したと思う。もしかしたら、体のだるさは、鉄分不足だったのかもしれないな〜とも思う
いったんやめて、また数値が落ちてきたら、また鉄剤を飲みたいと思う。だって体が楽だから〜

今までいろいろな人が、週末楽しそうにいろいろなことをしたり、遊んだりしている話を聴いて、なんでそんなことができるんだろう?と思っていた。毎日こんなに忙しくて、神経すり減らして、余裕ないのに、よく遊びにいけるな〜って。でも今年の私は、普通の人がやってるようなことができるようになってきた。

旦那のことだって、自分の仕事と体がしんどすぎて、全然気を遣うことができなかった。
でも、息子は受験だし、旦那だってあまりにもかわいそうだと思ってたから。でも眠気にはかなわなかったから。な〜〜〜んもしてあげられませんでした。
今の何もしてあげてないけど、でも、話はちゃんと聞けるようになったし、声を掛けたり、顔を見る余裕ができた。これが普通なんだろな〜

隠れ貧血
結構侮れないな
タグ:隠れ貧血
posted by seeker at 21:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと

2018年12月15日

旦那に対する申し訳なさ

今日は旦那が床屋さんへ行ったが、どうも切り方が気に入らないらしく
珍しく、髪の毛を切って欲しいと頼まれた

まあ、そんなに不器用じゃないからと、本人が切ることができない後ろだけお手伝いすることにした
少しだけ手に取り、指の間に挟んでチョキチョキと切る
また少しだけ手に取り、チョキチョキ
あまり段にならないように、少しずつ切っていく

その後、本人が気のすむようにサイドをカット
見ると、確かに床屋さんから戻ってきたときよりも、いい髪型になっていた
彼は美的なセンスは家族の中で一番だ
今回は髪型も自分で直してしまった

久々に、旦那のすごさを感じたひとときだった

いつも自分勝手に、ひとりビデオを見たり、本を読んだり、あまり旦那にも気を遣ってなかったけれど、
今日は少しだけ優しくして、「あ〜もっと普段から優しくしていかないとな〜」と反省

そしていつもの思考にもどる

旦那だってずっと生きているわけじゃない
いつになったら彼が心地よいと思う住空間になるんだ
あまりにもかわいそうじゃないか
私と結婚したばかりに・・・・
片づけをしなければ・・・・でもビデオみたーい

タグ:旦那
posted by seeker at 21:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと

2018年12月14日

ちょっと普通じゃない私

そもそも私自身はバランスのいい脳みその持ち主ではない
マルチに色々なことはできないし、若干社会生活を送るうえで偏りがあるとも思う
まず、1つのことに集中してしまうと日常生活が立ち行かなくてもやり続けてしまうことがある
普通の人は家の掃除をして、きれいに整えて、家族がちゃんと過ごせるようにして、なおかつ時間があったら好きなことをするんだと思う。けれども、私は、やりたいことをまずやってから、あまった時間で家事をするというパターンが多い。だからいつも他人を呼べない家、旦那いわく「悪魔の巣窟」と言っている

こだわりが強いというか、依存症的ともいうか
電子マンガをすでに1800冊も買ってしまった
まあこの10年ぐらいの間でということだが。値段にしたらすごい金額だ。まったく何をやっちゃってるんだか。

アメリカのドラマも、一度はまると見ずにはいられない。
「24」にはまったときは、ずーーーっと見続行けて、家庭崩壊の危機もあった(軽く)
止まらないのだ。

さらに、おいしいと思う冷凍職員を買い続けたりもする。
今はチジミにはまっている。スーパーに買いに行くと、いつも同じメーカーのものを買ってきては、食べるのを楽しみにしている。カンボジア料理も好きなのだが、レストランにいくといつも同じメニューを頼んでしまう。他の物を試せばいいのに、結局は同じものになる

どうせはまるなら、掃除にはまればいいのに。そしたら家の居心地がよくなって、旦那も息子も少しはいい気分になるかもしれない。
どうせはまるなら、英語の勉強にはまればいいのに。そしたら、英語で副業でもして、海外旅行にだっていけるのに。

どうせはまるなら、筋肉女子になるくらい筋トレとかにはまればいいのに。そしたら、健康的になって服装も楽しめて、人生もっと楽しくなるのに。

うまくいかないね〜

posted by seeker at 20:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと

2018年12月13日

50過ぎの女の嘆き・・・・

今日は仕事で7800歩も歩いた
寒い日だったが、体を動かして気持ちも軽くなった
欝々としていた気持ちが、少し楽になった
歩くって大事


ずーーーっと行ってなかったスポーツクラブにも通い始めないとな〜

息子の学費も来年からかかるから
少し無駄使いを止めないといけない
まずはじめに頭に浮かんだのは
スポーツクラブの月謝だ

保険料の削減とかも考えたが
まずは月に1万円程度する月謝だろう
でも、もしちゃんと通ったら
汗をかいてストレスを発散させ、さらに健康的になるなら・・・・

いつもそう思ってやめられないけど、実際に通い続けることもできていない
英語の勉強も続かないし、スポーツクラブも続かないし、片づけはできないし・・・・
困ったもんだ

あー悩ましい、悩ましい
意志の強い人間になりたい・・・・・
タグ:意志薄弱
posted by seeker at 22:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと

2018年12月12日

人と人とのやり取りの間に乖離が見えるとき

日本語話しているのに、コミュニケーションが成り立っていないケースがある

たとえば、臨床心理士が話をしているのを聞いていても、その言葉の持つ背景や、意味、その言葉の持つレベルや層、または見通しについては、はやり専門家でないので把握しにくい

自分は大学院で臨床心理士が学ぶコースの授業をかなりとっていたので、彼らの言語的な背景は少しだけ理解できる(と自分では思っている)
また、相談者の話の中で、文句や感情的な発言を経て、本当の主訴を読み解くことの大切さも理解しているつもりだが、一般の人にはそれが攻撃であると受け取ることもあるように感じる。だから臨床心理士から話を聴いた上司などは、どうも納得がいっていない様子。自分が責められているようにとらえてしまう人だったようだ。
ん〜
日本語話しているんだけど、臨床心理士は心理士で相手が受け取れる言葉で、うまくまとまるように話をするようにしてほしいと思ってしまう。そこには話し手の使っている言葉の意味(その周辺の意味合いも含め)と聞き手の受け取り方に乖離があるように感じる。
今までの臨床心理士もそうだったけ?今までの上司もこんな風にこじれたっけ?
と過去を思い出してみるが、今まではそれほど理解に齟齬があったように思えない

その人が極端に理解ができない人なのか、被害的にとらえるひとだからなのか、あまりにも心理学的な背景の理解にかけるからなのか、伝える技術が未熟だからなのか、信頼関係がないからなのか、うまくコミュニケーションができない
んー
そんなことになると、AI技術にとって替わられちゃうぞと思ったり
共通の言語を持ってないと、いくら日本語が話せても、本当の意味でコミュニケーションが取れないんだな〜と思った今日この頃。

同じころ、息子と話をしていて
「あ〜。なんか全然情緒的に成長してないなぁ」と感じてしまう会話をした
「プロセスなんかどうでもいいじゃん。結果がよければ。なんでそれでいけないの?」

すべてが結果じゃないってなんでわからないのかな〜

とプロセスの大切さをどうすれば伝わるのかを考えてしまった

男の子は結果が大事
女の子はプロセスが大事

とは聞いていたが、本当にどうして途中のやり方とかあり方にギャーギャーいうんだと言いたそうな息子
同じ家に住み、同じ言語を話しているけれど、
親子の会話もコミュニケーションが上手くいかない
決して親の言い分が正しいと言いたいわけではないが、理解はしてほしいと思う

コミュニケーションって結構難しい
具体的な何かを伝えるのは、AIでもできる
でもその言葉にはなっていないことを、ニュアンスや相手の理解できる言葉に変換して話をしていくこをさえも含んでコミュニケーションというのであれば、多くの人はコミュニケーション不全に陥っていると思われる。
人の話を聴くことの難しさ
相手のわかる受け取れる言語で伝えることの難しさ

もっともっと敏感に、
そしてタイムリーに
言葉の持つエネルギーを大事にしながら
人とコミュニケーションを取れるように精進したいと思った







posted by seeker at 18:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと

2018年12月08日

50代の過ごし方 A それとも B?

職場に年上の同僚がいる
おそらく年は56歳ぐらい
いつも机の上が綺麗に片付いていて隣にいる私は恥ずかしい

身ぎれいにして、カバンとか、持っている物とか、食べているお菓子もちょっと高級(笑)
よく息子の進路の話とか、子育ての難しさとか親戚付き合いのストレスとかいろいろな話をする

先日、アメリカの友達が日本を訪れた時
黒鳥の湖へ連れていった
その話を彼女にはしていたんだけど、
確か、系列店で六本木金魚ってのがあって、そっちのが過激らしいとか
六本木に外国人ダンサーがパンツ一丁で踊ってくれるバーがあるらしいとか
散々話をしていた

先日彼女が
「六本木金魚行きましょう。」とお誘いがあった
何があったんだか、もうやってられないわ〜っという感じでした

「年末は若干スケジュールが詰まってきていて、あまり余裕がないから
来年行きましょう」

という返事をしておきましたが、ストレスマックスという感じでした

50代女2人が、東京のバーに行ったら、結構異様に見えるよね〜(笑)

でもとにかくボーナス入らないと、全然お金がないんだよね
お金があれば、どこへでもホイホイ行きたいさ
でも、息子が私立高校へ入ったら
そうも言ってられないのか

52歳になったわけで
遊ぶのもいいけど
先週の研修で、2年間で3000時間勉強したって人の話が出てて
やばいってスイッチが入りました
毎日4時間ちょっと勉強しないとそうはならない
きっと隙間時間を使ってやったんだろうけど
すごいことです
私も1年間で1000時間目指して勉強したいです

1日3時間 可能なのかな?
まあできなくはないか
そしたら、1つ英語の基礎力はつくかもしれない
六本木金魚にいってる暇なんぞないんだー

posted by seeker at 23:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと

誕生日を祝ってくれた旦那、でもそこは飲み屋だった

今週お誕生日だったけれど、仕事で忙しくて外食へはいけませんでした
その代わりに、今日、お肉のおいしい飲み屋に食べに行きました

先日旦那が「飲み会で行った飲み屋の肉がおいしかったから行こう」と設定してくれたので
息子と三人で行きました
オーストラリアのレストランのようで、ワニとかカンガルーの肉もメニューにありました
お肉は旦那が言った通り、確かにおいしかったです

よくお祝いの時には OUTBACK に食べにいくのですが、お肉があまりおいしくなかったので
今回はやめました
とにかく、気を遣って誕生日を祝おうとしてくれたことがうれしかったです
たとえそれが飲み屋風のレストランでもね

タグ:誕生日
posted by seeker at 23:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと

2018年12月06日

高校選びの迷走

中学3年の生徒および保護者は、進路についての面談がそろそろ始まる
仮の成績が配布されて、今まで絞ってきていた高校から具体的に選択する作業にはいる
だが、しかしだ
我が家の場合、嬉しいことに、4つも成績が上がった
すると、今まで絞ってきた高校から具体的に選ぶ作業とはならなかった
0から学校をインターネットで調べ、本人と見学に駆け込み、そして決定しなければならない

加えてだ
息子は自分で選択をすることに自信を持てないようで、母親の私がちょっと批判的な記述をインターネットサイトから読み上げようものなら、「俺の選択に何か不満があるの?」「あの高校には反対なの?」と不安になってしまうようだ

さらにだ
親子そろってどの高校にするかに注目しすぎて
押さえの高校について全く話し合いをしてこなかった
先生が「併願はどこになさいますか?」の質問に親子そろって顔を見合わせてしまった

まさかの出直し
結局、併願校を見学するために、この土曜日も高校見学をするはめになった

これで学校見学は6校目である

成績があがっても1〜2点であれば、それほど変更しなかったかもしれないけれど
4点上がると、学校の選択域が広がり、今までのプランの想定外の学校が次から次への出てくる
インターネットで調べてみたり、知り合いに聞いてみたり、あわただしく時間が過ぎていき、1週間やそこらではリサーチすることができない

本人は何とものほほんとしているが、友達から勧められた高校を自分なりに調べたりしながら、やっと自分が行く高校をどうするか考え始めたようだった
付属校にいくのか、進学校に行くのか、付属校にいくならば、希望学部があるのか、ないのか、進学校の進学実績はどうなっているのか

母親は学費がいくらかかるのか、そして最大の関心は、留学することが可能かどうか
父親は通学時間が気になるらしい

それぞれが自分の関心のあることを中心に調べ始め、かなり迷走した

いろいろと調べたことを共有し、話し合いを重ね、気持ちを確認し、何とか決めた
人生高校で決まらないから、そんなに大げさに考えなくてもいいのだけれど、でも、このチャンスなんとか生かしたいと、3人して考えてしまった

こんな風に、思っていることを出し合って、協働したのは久しぶり
学費を考えるとそうそう外食へいくことも控えなければならないだろう
急に、おかずの作り置きなどに関心が広がり、お弁当づくりのこと、節約についてなどに意識が向き始めた

新しい生活に入る前に、いろいろと整えたい気持ちになっている



タグ:高校選択
posted by seeker at 19:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと
ファン
検索
<< 2024年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
seekerさんの画像
seeker
おばさんだけど、挑戦することを放棄したくない。 この年だから広い視野で物事をとらえられる。 少々からだはポンコツで、記憶力もときどき怪しい時があるけれど、いろいろなことにチャレンジしていきたい。悪あがき?でも等身大の私のジャーナルです。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。