アフィリエイト広告を利用しています
UA-175660900-1

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年06月20日

クエーカー教 初期の歴史を学んでみた オンライン講座

ここ数年 Amishコミュニティー(相互扶助)や神との契約に元ずく生き方への憧れ
からの、その裏にあるゆがんだ現実に対する驚き、物事を一面的に見ることばかりでは本質を見ることはできないことを知った。

 次に私の関心を惹きつけたのは、Universal教会。誰もが救われるというゆるーい繫がりのコミュニティー。しかしこれも少し前に日本からなくなってしまった。現在アメリカにはあることは確認したが。
 そして現在関心があるのが、クエーカー教だ。

       Simplicity(簡素な生き方をする)
     Peace(平和を築く者となる)
     Integrity(誠実に神と人に接する)
     Community(共同体に奉仕する)
     Equality(平等に人を尊ぶ)
     Stewardship(環境保全に努める)


ジョージフォックスが始めたとされたこのコミュニティーについて、ランカスター大学のオンライン講座を通して勉強してみた。Pink Dandelionという教授の論文を以前少し目にしていたので、彼が中心となって配信していた講座は親しみを持って参加することができた。

 初期のクエーカーは今とは異なり聖書の言葉をかなり意識したコミュニティーであったようだ。しかし、沈黙の礼拝はその頃から特徴的で、静かに自分の中のLightを通して神の声を聴くという神秘体験、だれもが直接神と繋がることができるという(教会や神父、牧師を介さず)同じプロテスタントの中でもかなりの異端をはなっている。
 イギリスの階級制度、王政や教会の特権への疑問から生まれたイギリス発祥の宗教だ。現在は三分の一はアフリカ大陸にその信者がいるようだが、イギリス、そしてイギリスから移民してきたアメリカにも一定数の信者はいるようだ。しかし、日本には現在100名前後の信者しか存在していないようだ。茨城、東京、大阪の3か所しか集会所(ミーティングハウス)はなく、50年後に日本にクエーカー教徒はいなくなる可能性だったるんだと思う。
 
 私は信じるか信じないかという問いに対しては、答えを出せない状態でいるが、生き方の追求としての宗教は歓迎したい。初めはアーミッシュ的なことに憧れを感じていた。相互扶助はコミュニティーの繫がりとしてあこがれる要素だ。しかし、神の次に男性、その次に女性、こども、という考え方、家族内でレイプされても、相手を許せという教え、赦せば自分も神から赦される。という考え方はとうてい受け入れることはできず、表面的なものしか見えていなかった自分に愕然とした。
 その点、今のところ、クエーカーは信じるか信じないかを考えることは脇において、どう生きるかの指針として寄り添っていける、自分にとってはピンとくる教えだ。
 2020年6月20日のHPによると
          「悪い言葉を一切口にしてはいけません。
           ただ聞く人に恵みが与えられるように
           その人を創りあげるのに役立つ言葉を
                必要に応じて語りなさい」

        エフェソの信者への手紙4章29節となっている。

神を信じよ、とか信じれば救われる、とか選民思想的なものは、受け入れることはなかなかできないが、生き方としていつもそばにおいておきたい、もっと学びたい、気付きを深めたいと思うのは、クエーカー教だ。

最近Pink Dandelionの本を大阪のキリスト教研究の教授が翻訳したので、ゆっくりと読んでみようと思っている。

2020年05月20日

アマゾンで本を売る 意外に売れる

家にある大量の専門書(普通の人は買わない)が大量にある
以前BOOKOFFへ持っていったら、大した値段にはならなかったので
近頃はAmazonで小口で販売してみることにした

自分のアカウントを持つまでに、自分のミスもあり、スムーズにいかなかったが
コツコツと手放してもいいと思う本を在庫リストへと打ち込んでいった
アカウントが開設されてから、急にオーダーが入るようになった
毎日、数冊ずつオーダーが入る

至急、日本郵便のクリックポストのアカウントの持ち方をインターネットで調べ
サイズを測っては、アカウントにきた納品書を印刷しては、一緒に封筒に詰めていく

現在41冊を在庫管理として登録している
すでに10冊以上を発送した
何もしていない人ならば、オーダーを確認し、納品書を印刷し、本をプチプチで包んでから梱包し、クリックポストを貼る、そして郵便局またはポストへ投函することもゆったりとできるかもしれない
しかし、仕事をしながら、メールのチェックから、梱包から、何から何までやるのは
結構しんどい

目がしょぼしょぼしているから
確認は何度も行う
一応ビジネスだから、間違えちゃいけない
慣れないからかもしれないけれど、結構緊張するもんだ

恐らく家には300冊以上の専門書がある
コツコツと売りさばいていきたいが、手間がかかる
ちなみに、今日は4冊処理するのに、1つだけサイズが微妙なものがあったのでネットでしらべ、
レターパックを使用した
合計40分ぐらいは準備に時間がかかり、そこから郵便局へ持ち込むことになる

大した金額ではない
今日、商品を発送した後で薬屋さんへ行き
お茶屋らビタミン剤やらを購入したら
今日までの売り上げはとんでしまった

そんなもんなんだなぁ〜

でも今は1冊ずつ、読んでもらえる人のところへ本が行くことが、自分の中の罪悪感が減っていくことに
繋がっている
自分がほとんど読まなかったから。買って満足してしまっていましたから。(泣)



posted by seeker at 17:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと

2020年05月16日

アマゾンでやっと本を売ることができるよ

4月に申し込んでなかなかアマゾンから返事がなかったんだけど
それは私が最後まで手続きをしてなかったから。
なかなかどうすればいいのかがわからなっくって
2回目でやっと登録までこぎつけた

日本語の説明のはずなのに、意味がわからない自分
内心「まじか」おばさんにはこんなこともわからないものなのか?
若者ならば、わかるのか?

いろいろなことが頭に浮かんできたが、「証明書類」と「カードの引き落としのお知らせ」をアップロードして、申請が通った。

すると、すぐにメールに「出品物を納品してください」「出荷通知」を知らせろというメールがやってきた。
今まで本棚に眠ったままになっていた専門書、なかには絶版のものもあり、確かに「ブックオフ」に持ち込むよりも、高く引き取ってもらえることがわかった。

ついでに、郵送に当たっては「クリックポスト」というカードで引き落とせる、自分で印刷して、貼ってからポストに投函できる便利な郵送方法も今回学んだ。

インターネットでいろいろとわからないことがあると調べ、一つひとつ進めてきたが、今は小さな達成感がある。これからちまちまと@プチプチをまいて、A封筒に入れ、B宛先を貼り、C郵便ポストへ投函する ということが増えていくと思うが、家の中の本をただのごみにしないで、再利用してもらうために頑張るつもりだ。

忙しくなるとしんどいことも出てくると思うが、信用第一、おばさんだけど頑張ろうと思う。
posted by seeker at 23:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと

2020年05月09日

「こんまり」の動画を観てお片付けを始めたけれど・・・

前々から家の中が片付かなくて、ちょいちょい努力はしてみたところで、
仕事疲れでなかなか進まないまま10年以上が過ぎてしまった。
在宅ワークで慣れない仕事をしながらも家にいるので今まで見てみぬふりをしていた部屋の散らかりようが気になるようになってきた。

動画で「断捨離」
   「お片付け」
   「ミニマリスト」
などを観て、『あーこんな片付いた家に住んでたら仕事もきっとスイスイできるだろうなー』
と思いながら、結構な数の動画を観ていた。

今まで何冊の本を読んできたはずなのに、エンジンがかかると仕事で疲れ、
やる気満々になっても、続かないといったことが繰り返されていた。(10年間も)

しかし、動画を見るとイメージができるようになることに気が付いた。
「断捨離」のDVDを買おうかと迷っていたけれど、書評に「見ることで効果が出る」とあったが
まさに自分は視覚からの情報のほうが、イメージづくりができるタイプだということが分かった。

動画ではいろいろな人が自分のおうちツアーをしてくれているが、本当に物が家にない。

どうやって床に物を置かないでしまうことができるんだろう

どうやって必要な物だけをのこせるんだろう

なんでうちにはこんなに物があるんだろう

と動画の中の映像と自分の家のちがいがはっきりと意識されるようになった

私にとってはYoutubeは情報の宝庫で、そこからいろいろと有益な情報を、娯楽とは別にアクセスすることがおおいが、この「お片付け」には圧倒的に効果があった。

中でも「こんまり」シリーズが最近Youtubeで見られるようになってきたので、大変ありがたいと思っている。
彼女の「手に取って気分が上がるもの、下がるもの」を基準に選ぶのも1つ
とか「洋服→本→書類→小物→思い出の品」の順で片づけるとよい
などがとても参考になっている

しかし
私はやっぱり少しきまぐれで、目に付くところから始めてしまう
おかげでただいまどの部屋にも物があふれてしまっている状況
息子も、旦那も何も言わずにそれぞれのペースで生活してくれているのが何よりで
これでチクチク言われると、気持ちもしてしまうと思う

イメージ作りには動画は効果てき面
そして、とにかくどんどん捨てていこうと思う

コロナウィルスは悪いことばっかりじゃなかったな〜

タグ:お片付け
posted by seeker at 23:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと

2020年05月04日

意図をもってインターネットで品物を選ぶ

母の誕生日が来た
もっと早く計画を立てておけば、誕生日の日にプレゼントを届けることができたのにと
少々反省
でも、息子も旦那も電話でしばし話をして母も声が喜んでいたのでよかった

プレゼントを選ぶにあたり、インターネットでいろいろなものを検索していたけど
最終的には障がい者を雇用しているお店からプレゼントを選ぶということにした
レストラン、パン屋さんとかお花屋さんとかしか思いつかなかったので、今回はお花にした
値段とか出来栄えとかいろいろとあるだろうけど、社会的な弱者が自立していくのは本当に大変だと思う
だから、これからはそういった視点もちゃんともっていこうと思った

そもそもそう思ったきっかけは、母が「障がい者の施設がマスクを作って売っている」という話を聴いたからだ。母は裁縫が好きで、今はその施設から切れを送ってもらい、マスクを作ってその施設で一緒に売っている。もちろん障がい者の人が作ったということになっているし母は一銭ももらっていない。むしろ持ち出しのほうが多いかもしれない。でも声に張りがあるし、母も役に立っているとか人助けをしているという気持ちになってきっと何もしないで家にいるよりも幸せを感じていると思う。ありがたいことだ。

いろいろと検索をかけてみたけれど、こういうときに障がい者を応援しようという気持ちの人がいて、プレゼントとして送るときのインターネットサイトがあったらいいのにと思った。それぞれに店や会社はそれぞれ広告を載せているけれど、まとまっていないので検索をかけてもなかなか見つからなかったのだ。そういうサイトを一つ立ち上げるのもいいかなって思った。
posted by seeker at 00:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと

2020年04月28日

動画をつなぎ合わせてDVDに焼いてみた

PCにそれほど知識や経験があるわけではないけれど
いくつかの動画をつなぎ合わせてDVDに焼いてみた

動画は旦那が撮ったもので全部で7つぐらいをつなぎ合わせる必要があった

まず、無料の動画編集ソフトをダウンロードするところからはじめた
何でも「Internetがあるじゃないか」 が近頃の私のモットー
そして、「パソコンにできないことはない」という信念のもと
じっくりと説明を読む

動画をつなぎ合わせるところは比較的簡単にできた
いらない部分をハサミのマークを使ってチョキン
そして横長のバーのところにドラッグすれば大抵はつなぐことができる

次にそれを普通のDVDプレーヤーでも見られるように変換することにした
しかしこの VOB 仕様に変換すること、次にそれをDVDに焼くことに苦戦した
またインターネットで情報を探してひとつひとつ読んでいってみる
説明通りにやってみてもなかなかできなかったり、堪でポチポチとボタンを押していったら
奇跡的に1枚目のDVDを創ることができた

2時間半ぐらい格闘していた
途中、日本語の説明のはずなのに、理解できない私はどこの国の人?と自虐的になりつつも
「なにごとも経験あるのみ」という自分を突き動かす信念を思い出し、もうひと踏ん張り

いい加減な性格の私は、自分のコンピューターのどのドライブに何て名前で保存したのかわからなくなって
初めからやり直したり、削除してはいけないほうの動画を削除して、再び初めからやり直したり
自分に腹を立てながらも、あきらめずに頑張る・・・もう夜中の2時

でもなんとか1つの動画を、mp4からvobへ変換して、DVDプレーヤーで観られるようにした

あ〜 よく頑張った
よく職場でも「私はパワーポイントとか便利なのは知ってるけど、絶対に使わない」と大きな声を出す
先輩方を知っているけれど、私は何事もチャレンジしないと世の流れにはついていけないと思う

50代主婦 でも頑張れ私!!
posted by seeker at 20:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと

2020年04月25日

Lineのビデオちゃっとで飲み会やってみた

50代主婦、はじめてLineのビデオチャット飲み会やってみました。
スマートフォンでやっている人もいたけれど、もう一人がPC版LINEでやっているときいて
自分もPC版で参戦した。

何事も経験

これは私の座右の銘。
他の人はちゃんと背景と自分の映りかたをある程度計算して参加しているのに、
私としたことが、全く計算せずに参戦

ちょうどこのコロナ騒動の中、家じゅうのものを押し入れから出したり、断捨離の手前の作業?を
している最中だったんです
9年前に引っ越してきてから開けてなかった段ボールもあったり
ひえー

一旦夕食の準備という言い訳で(実際に家族と夕食を食べていた)ビデオを切って、きれいそうな場所を探し背景の映り具合を調べる
悲しいかな、きれいな場所なんてどこにもない
しょうがないからカーテンの前に座ることにした

みんなは7時過ぎから始めてたんだけど、私は8時過ぎからの参加
二人はもう飲み始めていて楽しそう
私は最近太ってしまって自分の顔の二十顎が気になりだし話に集中できない

自分の顔が画面に映っているのがいつもの飲み会との大きな違い
In personの時は自分の姿は見えない。ちょっと鼻が見えたり、手や腕、胸が視界に入ってくる程度
でもビデオ飲み会だと自分の姿が丸映り

何事も経験だ
他の人が自分の姿をどう見ているのかが客観的に見える経験だった
夜10時に解散したが、その間、一人の友達が寝落ちしてしまった
残った二人で、どうやって起こすかを話したり、声を掛けてみたけど全く起きない
酔っぱらった友達は、画面に向かって一生懸命叩いてる   ははは・・・かわいいね〜

今回Lineで飲み会をしてみて思ったことは
1 離れた友達と楽しく会話ができること
2 写真をアップして共有したり、実際の物を見せてやりとりできること
3 自分の顔が写って、ダイエットしようと本気で思ったこと

そして将来オンラインで何かを発信したいとうっすらと思っていたけど
このままじゃ全然だめってこと

自分の容姿がまずまずい
映像の背景となるような場所が家の中にはない

いろいろと気が付いたことがありました

やっぱり何事も経験
やってみなけりゃわからないってことだね〜


posted by seeker at 12:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと

2020年04月23日

50代の主婦がアマゾンで本を売ってみる

いやー、自分の性格にあきれちゃう
アカウントをちゃんと登録してなかったから、出品ステータスというものが休止になってしまっていた。
自分はもうすでに登録ができていると思っているから、いろいろなボタンを押しては説明を読み2時間ぐらい費やした。久々にイライラしてしまった。するとある時、やっとどうしてステータスがそうなってしまっているのかがわかり、要はアカウントの登録が中途半端だったわけ。

身分証明をアップロードしてなかったり、カードの支払明細をアップロードしてなかったり、登録ができてないのに一生懸命売る本を入力していたりしていました。

途中「もうオンラインとかってついていけないのかな」「日本語の説明も理解できないくらい、自分の頭は弱いのかな」「若くないってこういうこと?」自分の中でぐるぐるといろんな言葉が湧いてくる。
さらに、「こんなことぐらいできないで、どうするんだ」「おばさんだからってここでやめたらあかん」など自分を奮い立たせていた。

このインターネットの世の中、コロナのせいで元の世界にもどる可能性はない。だったら自分もついていくしなかいじゃないか。

こんかいはアマゾンで読んだ本を売る」というだけのことだったが、ひとつひとつ経験していこうと改めて思った1日だった。
タグ:アマゾン
posted by seeker at 20:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと

2020年04月13日

コロナ離婚ってわかる気がする

2月の中旬からずーっとコロナウィルスの話題
緊急事態宣言が発令されて自宅にこもるようになると摩擦が起きる

子どもが自分か勝手に起きて、自分も3食用意しなければならない
普段なら仕事に行ってるあから、言い訳になっていることも
言い訳ができない

私は、仕事をしているときは朝や早くから夜は10時過ぎまで帰って来られないことが多く
家事をやってこなかった
がしかし、
なんとまさかの自宅勤務になってしまったのだ
自宅で勤務をするも、食事はつくらなければならない
いつもは買弁とかで済ませてもらっていたのに、何かをつくらねばならない
さらに、息子は「ママのご飯はまずい」といい
本当に食べない時がある

自宅で勤務しているんだから、こもりたいが、やはりそうは言ってられない
集中できないし、雑用は入ってくるし、自分の能力のなさに押しつぶされそうだし
ネットを見始めちゃうし、仕事は進まないし
自己嫌悪に加え、家族からの冷たい目が・・・・・

瀬戸際だった夫婦はこれを機に、隠していたものが隠し切れず、
見てみぬふりをしていたところが、だんだん限界にくるのも想像ができる

スピリチュアルの世界では2020年は「隠していたものがすべてあぶりだされる」
といったようなことを言っていたと記憶しているが、コロナの騒動はまさにそれだ
個人レベルで、夫婦の関係も、他人に対する思いも、他の人種に対する自分の反応や、
今まで隠してきた感情の部分も恐怖と対峙するためにあぶりだされる

隠してもしかたない
腹をくくって自分らしく暮らしてみよう
そしてそれでも繋がれる相手ならばつながればいいし、
もしダメになったら新しい人生を歩もう・・・
できれば、支えあってこの難しい時期を超えていけるのが理想
相手の欠点も、受け入れて、助け合う経験を重ね、お互いに感謝!!
なんてのが理想かもね








posted by seeker at 23:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと

2020年02月10日

息子が不登校になってしまっている件

誰でもが不登校になる可能性がある
と言われているのは知っていたが、自分の息子が、そうなるとは思ってなかった

休みなじめた頃は学校で何があったんだろう
いじめられてるのかな
先生から叱られたのかな
部活動で何かがあったのかな
友達とケンカしたのかな
女の子と気まずくなったのかな(もてるタイプじゃないけど

「単位が足りなくなるんじゃないの」と聞いてみたら
「そうかも」と本人
一応担任の先生に聞いてみたらどうかということで、とりあえずその日は学校へ
1週間休み続けた後だった

担任の先生と養護教諭が話を聴いてくれて
本人も少し「すっきり」した感じ

その後学校へ順調に行くかと思いきや
また休み始める・・・・

部活動へは行ったりするのに
なぜ授業は受けないんだ???
本人なりに何か考えているようだけど

単位は一応なんとかなるとか
それを聞いて選んで登校しているようだ

世の中には勉強したくても勉強できない人もいるのに
自分の状況に感謝もできず、甘ったれているようにしか思えない

私がイライラしてもしかたないけど、自分で「決める」ことなんだろうなと思っている
今はひたすら、自分の道(やりたいこと、興味のあること)を見つけてもらいたいと願っている

親になるって大変ね〜






タグ:不登校
posted by seeker at 20:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと
ファン
検索
<< 2024年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
seekerさんの画像
seeker
おばさんだけど、挑戦することを放棄したくない。 この年だから広い視野で物事をとらえられる。 少々からだはポンコツで、記憶力もときどき怪しい時があるけれど、いろいろなことにチャレンジしていきたい。悪あがき?でも等身大の私のジャーナルです。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。