2009年10月19日
コメントのこと、ダニのこと
足あとを残してくれた方のブログに飛んでみる。
時々戻るのを忘れて、舐めまわすように、隅から隅まで読むこともある。
記事の内容だったり、広告だったり、写真だったり、プロフィールだったり。
構成だったり。
それぞれに個性があって面白い。
良いブログ、気に入ったブログを発見したとき、
それらの、考え方(ブログの構成)の良いところを
真似て自分の中に取り入れる場合もある。
そう、考え方を失敬しているのだ。所謂、盗人。
(記事の内容そのもののコピーは違法)
当方も、いつかは盗人が来てくれるようなブログでありたい。
時々、新着記事のタイトルに惹かれて飛ぶこともある。
そのとき足あとを残す分けだが、
“足あと”を残しすことを目的にしているようで嫌な気にもなる。
が、折角行くのだったら足あとを残しておいて、相手の気が向いたら来てほしい。
このブログはコメントを不可にしてある。
当初、コメントのし方が分からなかったからだ。
それ以降不可を解いていない。
一回だけよそでコメントしてみたが、管理人には不向きであると考えている。
だからそれ以降コメントはしないことにしている。
当然気に入った記事があれば“ランキング”バナーを押して帰ってくる。
来てくれたお礼に、コメントの代用として“足あと”を残す。
足あとのみを残して、
コメントを許可しないことを「どうかなー?」とも考えたりするが、
読んでく下さる訪問者の方には、許していただきたい。
トラックバックは意味が分からないのでとりあえず不可の設定。
話の方向は少し変わる。
パソコンは“ウィルス”に感染することは知っていた。
以前感染してパソコンの初期設定をしたことがある。
しかし、ブログがダニに取りつかれるとは思っていなかった。
“いかがわしい?”記事のことだ。
それを“ダニ”と呼ぶことにした。
用心しないと“ダニ”が取りついてしまう。
このブログ、家族にも開放している。
知らないうちに“ダニ”に取りつかれたらブログを中止しなければならない。
読んでくれてありがとう。
時々戻るのを忘れて、舐めまわすように、隅から隅まで読むこともある。
記事の内容だったり、広告だったり、写真だったり、プロフィールだったり。
構成だったり。
それぞれに個性があって面白い。
良いブログ、気に入ったブログを発見したとき、
それらの、考え方(ブログの構成)の良いところを
真似て自分の中に取り入れる場合もある。
そう、考え方を失敬しているのだ。所謂、盗人。
(記事の内容そのもののコピーは違法)
当方も、いつかは盗人が来てくれるようなブログでありたい。
時々、新着記事のタイトルに惹かれて飛ぶこともある。
そのとき足あとを残す分けだが、
“足あと”を残しすことを目的にしているようで嫌な気にもなる。
が、折角行くのだったら足あとを残しておいて、相手の気が向いたら来てほしい。
このブログはコメントを不可にしてある。
当初、コメントのし方が分からなかったからだ。
それ以降不可を解いていない。
一回だけよそでコメントしてみたが、管理人には不向きであると考えている。
だからそれ以降コメントはしないことにしている。
当然気に入った記事があれば“ランキング”バナーを押して帰ってくる。
来てくれたお礼に、コメントの代用として“足あと”を残す。
足あとのみを残して、
コメントを許可しないことを「どうかなー?」とも考えたりするが、
読んでく下さる訪問者の方には、許していただきたい。
トラックバックは意味が分からないのでとりあえず不可の設定。
話の方向は少し変わる。
パソコンは“ウィルス”に感染することは知っていた。
以前感染してパソコンの初期設定をしたことがある。
しかし、ブログがダニに取りつかれるとは思っていなかった。
“いかがわしい?”記事のことだ。
それを“ダニ”と呼ぶことにした。
用心しないと“ダニ”が取りついてしまう。
このブログ、家族にも開放している。
知らないうちに“ダニ”に取りつかれたらブログを中止しなければならない。
読んでくれてありがとう。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image