新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年04月13日
灰かぶりの正体
どうも、日本の米は世界一です。
本日のApocalyptica
以前の記事
で紹介しましたApocalyptica、あの画像じゃ
かっこ良さが伝わらんと思いましたので、改めて動画を
ば。まず、黒髪ロン毛がペルットゥ、金髪ロン毛がエイ
ッカ、短髪ヒゲがパーヴォ、ドラムがミッコ。ちなゲス
トボーカルはアダム・ゴンティエ。なお、このMVに出演
している人達全員"男"だそうな。服装、髪型、骨盤の形
とかをよくよく見れば確かに違和感あるやね。
えっK-pop?イラネーヨ(ノ#`◇´)ノ〜┻━┻
本日のナニコレ?
主、こんな記事をスケ板で見っけましてねぇ。
2018年度「上月スポーツ賞」表彰授与式
取りあえず右上の画像を見て欲しい。このヒトふっと気
を抜くとその辺の授産施設の通所者みたいな表情するの
な(年取ると隠せなくなるんだなー、ナルさんにも言える
が)。おまけに背広がサイズ合ってなくてヨレヨレだか
ら、更に悲惨な事に(背広くらいオーダーしろや)。し
かもコイツだけでなく、なまはげまで変な格好してやが
るし。そこはフツーにスーツ着ろやと思うが、こういう
所が発○○害を疑われる要因になってるんだろうな。
さて本題
20年ほど前だったか、「本当は怖いグリム童話」というそ
びえ立つクソのような本がベストセラーになったことがあ
った。何がクソかって、主が期待していたのは童話を民俗
学や民間伝承からの観点で解説するような内容、ところが
立ち読み(ヲイ)してみて頭が痛くなってきた。中途半端
なエロ(コスプレセ○クスする眠り姫は特にひどい)に特
化した、ただの2次創作本だったから。余りにも期待外れ、
立ち読みする価値も無かった。
そこで思った、いつかは自分の手でグリム童話を分析して
みたいと。で、この度それをここで書いてみることにした。
灰かぶりのストーリーは皆様ご存知とは思いますが。
灰かぶり
血なまぐさいです。小さい靴を履くために足を切る、とい
う類話は欧州の民話に散見されるのですが、じゃあ何で灰
かぶりの靴は小さいの?という疑問、出ますよね。ヒント
になるのが中国の葉限という民話。これが世界最古(9世紀)
のシンデレラとされているため、中国から広まったと考え
ても不思議じゃないです。だって中国じゃ美人の条件は足
が小さい事、それで行われていたのが"纏足"。つまり人為
的に足を小さくさせているんですね。だから葉限の靴が小
さい事も簡単に説明がつく訳。ところが欧州に渡ると纏足
だなんて風習ありませんから、シンデレラの靴が小さいと
いうことだけが理由が不明なまま広まっていったと思われ
ます。
話変わってこの灰かぶりですが、話を読み勧めていくと、
2つの重要な要素が出てくるのが分かりますよね。1つは母
親の墓に植えた木と、彼女を助ける2羽の鳩たち。ここで出
てくる木とは何か‥主はこれを"ユグドラシル"と解釈してみ
ました。ユグドラシルの根が墓の下-彼の地-に繋がっている
とすれば、ドレスや宝飾品などを灰かぶりに与えているの
は、彼女の死んだ母親と考えるのが自然でしょう。
じゃ、2羽の鳩たちは何かって?おまいら本当は鳩じゃな
くってカラスなんだろ。灰かぶりを助けた上で、知恵も授
けている。こんなカラス達、主知ってるぞ。フギンとムニ
ン。じゃねーか。となると、灰かぶりの正体はオーディン神
という事になる(元々北欧神話はゲルマン神話から枝分か
れしたもの)。
勿論オーディン本人(?)というわけではなく、彼女の持
つ性質がオーディン神のそれを色濃く反映している。
鳩(カラス)から知恵をもらう所、涙で木を育てるという
のは、片目を捧げたとも解釈できますし、その対価として
馬車や御者が出てきたなんて可能性もあります。それと、
灰かぶりの性格が話の進行につれて変わっていってると思
いませんか。この辺りグリームニルの言葉のオーディン神
とよく似ていると思うんですが、如何なもんでしょ?
なお、第2版以降の灰かぶりでは、2人の姉たちの目を鳩が
くり抜くという終わり方をしていますが、こんなのは全く
の蛇足と主思ってます。何でって姉たちは足を削った時点
でまともに歩けなくなっただけでなく、遠からず感染症に
よる悲惨な死が待ち受けているわけです。つまり、無駄に
残酷さを足してるに過ぎません。
本日のApocalyptica
以前の記事
で紹介しましたApocalyptica、あの画像じゃ
かっこ良さが伝わらんと思いましたので、改めて動画を
ば。まず、黒髪ロン毛がペルットゥ、金髪ロン毛がエイ
ッカ、短髪ヒゲがパーヴォ、ドラムがミッコ。ちなゲス
トボーカルはアダム・ゴンティエ。なお、このMVに出演
している人達全員"男"だそうな。服装、髪型、骨盤の形
とかをよくよく見れば確かに違和感あるやね。
えっK-pop?イラネーヨ(ノ#`◇´)ノ〜┻━┻
本日のナニコレ?
主、こんな記事をスケ板で見っけましてねぇ。
2018年度「上月スポーツ賞」表彰授与式
取りあえず右上の画像を見て欲しい。このヒトふっと気
を抜くとその辺の授産施設の通所者みたいな表情するの
な(年取ると隠せなくなるんだなー、ナルさんにも言える
が)。おまけに背広がサイズ合ってなくてヨレヨレだか
ら、更に悲惨な事に(背広くらいオーダーしろや)。し
かもコイツだけでなく、なまはげまで変な格好してやが
るし。そこはフツーにスーツ着ろやと思うが、こういう
所が発○○害を疑われる要因になってるんだろうな。
さて本題
20年ほど前だったか、「本当は怖いグリム童話」というそ
びえ立つクソのような本がベストセラーになったことがあ
った。何がクソかって、主が期待していたのは童話を民俗
学や民間伝承からの観点で解説するような内容、ところが
立ち読み(ヲイ)してみて頭が痛くなってきた。中途半端
なエロ(コスプレセ○クスする眠り姫は特にひどい)に特
化した、ただの2次創作本だったから。余りにも期待外れ、
立ち読みする価値も無かった。
そこで思った、いつかは自分の手でグリム童話を分析して
みたいと。で、この度それをここで書いてみることにした。
灰かぶりのストーリーは皆様ご存知とは思いますが。
灰かぶり
血なまぐさいです。小さい靴を履くために足を切る、とい
う類話は欧州の民話に散見されるのですが、じゃあ何で灰
かぶりの靴は小さいの?という疑問、出ますよね。ヒント
になるのが中国の葉限という民話。これが世界最古(9世紀)
のシンデレラとされているため、中国から広まったと考え
ても不思議じゃないです。だって中国じゃ美人の条件は足
が小さい事、それで行われていたのが"纏足"。つまり人為
的に足を小さくさせているんですね。だから葉限の靴が小
さい事も簡単に説明がつく訳。ところが欧州に渡ると纏足
だなんて風習ありませんから、シンデレラの靴が小さいと
いうことだけが理由が不明なまま広まっていったと思われ
ます。
話変わってこの灰かぶりですが、話を読み勧めていくと、
2つの重要な要素が出てくるのが分かりますよね。1つは母
親の墓に植えた木と、彼女を助ける2羽の鳩たち。ここで出
てくる木とは何か‥主はこれを"ユグドラシル"と解釈してみ
ました。ユグドラシルの根が墓の下-彼の地-に繋がっている
とすれば、ドレスや宝飾品などを灰かぶりに与えているの
は、彼女の死んだ母親と考えるのが自然でしょう。
じゃ、2羽の鳩たちは何かって?おまいら本当は鳩じゃな
くってカラスなんだろ。灰かぶりを助けた上で、知恵も授
けている。こんなカラス達、主知ってるぞ。フギンとムニ
ン。じゃねーか。となると、灰かぶりの正体はオーディン神
という事になる(元々北欧神話はゲルマン神話から枝分か
れしたもの)。
勿論オーディン本人(?)というわけではなく、彼女の持
つ性質がオーディン神のそれを色濃く反映している。
鳩(カラス)から知恵をもらう所、涙で木を育てるという
のは、片目を捧げたとも解釈できますし、その対価として
馬車や御者が出てきたなんて可能性もあります。それと、
灰かぶりの性格が話の進行につれて変わっていってると思
いませんか。この辺りグリームニルの言葉のオーディン神
とよく似ていると思うんですが、如何なもんでしょ?
なお、第2版以降の灰かぶりでは、2人の姉たちの目を鳩が
くり抜くという終わり方をしていますが、こんなのは全く
の蛇足と主思ってます。何でって姉たちは足を削った時点
でまともに歩けなくなっただけでなく、遠からず感染症に
よる悲惨な死が待ち受けているわけです。つまり、無駄に
残酷さを足してるに過ぎません。
初版グリム童話集(1) (白水Uブックス) [ ヤーコプ・グリム ] 価格:1,026円 |