2014年05月19日
MMSE
本日は私の復習も兼ねて
臨床上、施行頻度が高い
同職種の方に馴染みの深い
検査法をご紹介します。
紹介しますのはHDS-Rと
並び、Folstein et al. によって1975年に
公表された心理検査である
MMSE
(Mini-mental stage Examination)
特徴や判定方法などは
下記を参考にされてください。
【目的・特徴】
⇒認知障害測定の尺度で、認知能力や
記憶力を簡易に検査する。0〜30点満点で
国際的に最も普及している。
【施行時間】
⇒約10〜15分。
【内容】
⇒時間・場所の見当識、即時想起、計算、
遅延再生、物品呼称、自発書字、図形模写等。
【判定方法】
⇒27〜30点・・・正常範囲。
22〜26点・・・軽度認知障害疑い。
21点未満・・・認知症疑い。
⇒24〜30点・・・正常範囲。
20〜23点・・・軽度知能低下。
10〜19点・・・中等度知能低下。
10点未満・・・高度知能低下。
【施行上の注意】
⇒正常被験者、神経症の方で20点以下の事は稀。
⇒問診し、何も回答が得られない場合は誤答とする。
⇒言語機能が障害されている失語症には施行しない。
以上になります。判定方法は
が2種類あるので、評価者によって
解釈が異なりますが、私は
後者での解釈が多いです。
その理由としては、臨床上高齢者に
施行すると、計算などが苦手で拒否
される方が非常に多く、
計算項目の5点減点で軽度認知障害
疑いと即時判断するのは
ナンセンスであると感じるからです。
スクリーニングだけに固執することなく、
数値化できない個別性や観察所見を
含めて多角的に評価する
事も私は重要だと考えています。
臨床上、施行頻度が高い
同職種の方に馴染みの深い
検査法をご紹介します。
紹介しますのはHDS-Rと
並び、Folstein et al. によって1975年に
公表された心理検査である
MMSE
(Mini-mental stage Examination)
特徴や判定方法などは
下記を参考にされてください。
【目的・特徴】
⇒認知障害測定の尺度で、認知能力や
記憶力を簡易に検査する。0〜30点満点で
国際的に最も普及している。
【施行時間】
⇒約10〜15分。
【内容】
⇒時間・場所の見当識、即時想起、計算、
遅延再生、物品呼称、自発書字、図形模写等。
【判定方法】
⇒27〜30点・・・正常範囲。
22〜26点・・・軽度認知障害疑い。
21点未満・・・認知症疑い。
⇒24〜30点・・・正常範囲。
20〜23点・・・軽度知能低下。
10〜19点・・・中等度知能低下。
10点未満・・・高度知能低下。
【施行上の注意】
⇒正常被験者、神経症の方で20点以下の事は稀。
⇒問診し、何も回答が得られない場合は誤答とする。
⇒言語機能が障害されている失語症には施行しない。
以上になります。判定方法は
が2種類あるので、評価者によって
解釈が異なりますが、私は
後者での解釈が多いです。
その理由としては、臨床上高齢者に
施行すると、計算などが苦手で拒否
される方が非常に多く、
計算項目の5点減点で軽度認知障害
疑いと即時判断するのは
ナンセンスであると感じるからです。
スクリーニングだけに固執することなく、
数値化できない個別性や観察所見を
含めて多角的に評価する
事も私は重要だと考えています。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2434644
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック