圧力鍋で
失敗しない茶碗蒸しを
作ります
しかも
蒸し器でなくて圧力鍋で
作れます
茶碗蒸しも簡単に作れる
とても便利な圧力鍋は
毎日の料理の
私の大事な助っ人です!
大好きなんですが
圧力鍋で茶碗蒸し
カンタンに作れるので
やってみます
簡単ポイントは
@圧力鍋を使う事
Aインスタントスープを使う事
材料は 見ての通り
卵と
インスタントの卵スープの元
だけ
スープをぬるま湯で作ってから
(スープ1個につき
100cc のぬるま湯でね!
熱湯だと卵を混ぜた時に
かき玉汁になっちゃうから注意)
溶き卵を混ぜ合わせて
器に入れて
圧力鍋に入れるのですが
実は最初に
問題なのは
圧力鍋に入る器の大きさです
茶碗蒸しの器の大きさが
合わないと
鍋に入らないんですよ〜
いくつか一度に作りたいって
いう方は器の大きさに注意ですよ
(本当に大事)
私はちょうど3つ入る器で
作ります
それから
圧力鍋で茶碗蒸しを作る場合
蒸し台というのがいるんですが
(私が圧力鍋を買った時は
別売りだったんです)
私は持っていないので
なので
アルミホイルで代用します!
アルミホイルをくちゃくちゃにして
お鍋に敷きます
それを台にして
茶碗蒸しの器が
倒れないようにするのが
大切です
<作り方>
最初にお鍋の
お釜のMINの位置まで
熱湯を入れます
水を入れて
煮込みを押して(蓋なしで)
沸騰させてもOKです
そこの中に
熱いので気を付けて
茶碗蒸しの器を並べて
蓋を閉めて
魚のマークのボタンを押して
加圧2分
で出来上がりです
(熱いから気を付けて
ミトンをお忘れなく!!!)
本当は
ピーピー鳴って
ENDの表示がでても
加圧のピンが下がってから
蓋は開けるんだけど
急ぐときは
布巾でバルブを覆って
湯気に気を付けながら
シューシュー加圧を
排出させて
ピンを下げちゃいます
(くれぐれも気を付けてくださいね)
で
出来上がりです
味付けも必要なし
インスタントスープで
味が決まっているから
出汁とか何にもしなくて
大丈夫です
つるんつるんのなめらかな
茶碗蒸しです
失敗しないです
簡単なので
作ってみてくださいね!
ちなみにとても
コスパの良い
圧力鍋をお探しなら
こちらがおすすめですよ♡
興味があれば覗いて見てね♡
私が持っているのは
一つ前のバージョンですが
とても使い易いです