アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

まあ数学でもはじめてみよう



今回は数学の手抜き勉強法を紹介します。



メモ数学はとにかく繰り返し

残念ながら数学は、楽ができる科目ではありません。
問題数をこなすことが点数に繋がります。
1冊の問題集を繰り返し解くことをお勧めします。

おすすめは有名なチャート式です。

新課程チャート式基礎からの数学1 A



数学の参考書を選ぶ一番のポイントは、
自分のレベルにあっているかどうかです。
どんなにいい参考書でも、自分の力で解けるレベルでないと意味がありません。

僕は青チャートを使っていましたが、
レベルがひとつ下の黄チャートでも良かったかなと思っています。
数学は好きだったんですが、何しろ勉強嫌いですぐやる気がなくなるので、
青チャートだと往々にして途中で投げ出していました(笑)

センター試験や難関ではない国立大学レベルなら、黄チャートで充分です。
更に、数学が苦手な人は白チャートも遠慮なく使いましょう。
自分の力で解けるということが一番です。

自分に合った参考書を1冊頭から終わりまで通し、
それを3~5回繰り返します。
英語のときのように、間違えた問題は付箋を付けるのもおすすめです。
目に見えて解らないところが減っていくのは、やっぱりスッキリしますよ。






↑押して頂けると嬉しいです


【手抜き勉強法 数学の最新記事】

この記事へのコメント

   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。