アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

受験のときに持って行くアイテム



受験会場に持って行くアイテムを紹介します。
今回は定番編です。


走る鉛筆、消しゴム、鉛筆削りは必ず!

絶対忘れては行けないもの、それは、筆記用具です。
受験票もですが、それは万が一忘れても、会場でうまく手配してくれることが多いです。
しかし筆記用具を忘れたら、試験が出来ません。
なので、筆記用具は絶対忘れずに!

万が一忘れても、コンビニで筆記用具は買えますし、
センター試験の時期はセットも売っています。

トンボ鉛筆/MONO マークシート用鉛筆 HBセット(ペンポーチ入)


ペンテル マークシートシャープ セット《》



こういうやつですね。
いざというとき買えるよう、試験会場の近くのコンビに売っているかどうか
事前にチェックしておくといいですよ。


走る時計は要チェック!

時計の持ち込みも定番です。
とはいえ会場に時計がないことはまれです。
ただ、席の関係で見えにくいこともあるので、持って行っておいた方が安心です。

時計で一番チェックしておくべきなのは、秒針の音です。
人によっては緊張で音が気になり集中できなかったり、
一定のリズムが聞こえる方が落ち着ける場合があります。
無難なのは静かなものですね。

置き時計、腕時計、アナログ、デジタル、なんでもいいのですが、
集中力を削いでしまうものでないか確認しておくことをお勧めします。

そうは言っても、隣の席の人の時計がうるさくて…なんてこともありますが…(;^ω^A





↑押して頂けると嬉しいです



【受験におすすめアイテムの最新記事】

この記事へのコメント

   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。