|
|
2017年09月27日
在宅っ子は診かた看かたで状態は良くも悪くもなる?!その2
在宅っ子は診かた看かたで状態は良くも悪くもなる?!その1
の続きー
レスパイトから連れて帰って、
水分補給
呼吸リハビリ
吸入
加湿を上げる
抱っこやうつ伏せ
スクイージング
バギング
などの排痰ケアを丁寧に丁寧にね。
帰宅してから6時間後には緊張は和らぎ、
心拍80代、SPO2100、吸引回数通常程度に。回復
薬も酸素も使ってへんで!要らんやろwwwww
→気管支の先や肺の末端に溜まった痰がある。
痰が溜まっていると換気量が得られず、アラームが鳴る。
また、その溜まった痰が不快で本人緊張亢進?
緊張強いと肺が膨らまず、アラームが鳴る。
アラームが鳴る、吸引などの
ケアで上向きが多いとさらに下方にたまった、のでは?
預けると活動が減るから痰が溜まりやすい。
家ではしょっちゅう抱っこしてるしね。
バランスボールで遊んだりね。
焦って吸引しなきゃとしても、上がってきてなかったらね。
あげなきゃ。
SPO2が下がったとしても痰をあげるために
うつ伏せすることもあるし、
上向きでの吸引ばかりでなく、
溜まってる所を確認して横向きのまま
吸引したりね。
トリクロにエスクレって。
不要だったように思うわ。
家で使ったことないわ。
緊張が強いからアラームが鳴っているんじゃないやろwwwww
医師も看護師も付きっきりだったーって。
うーん。
診かた看かたで、良くも悪くもなる・・・
家と同じにはいかなくてもあまりにも違うと
ペースがくずれ、調子を崩すように思う。
病院と施設をみてて、〇〇なってからの対応で
家では私は〇〇ならないように対応なので
これもアカン要素に思う。
施設側の用紙と私から、近況や注意してほしいことなど
細かく記載した用紙A4たっぷり2枚分、渡したけど。
想定外はお互い様。
ってか、連絡してどうしてるか
聞いてくれたら良かっただけでは?
トリクロの使用は「緊張が強いのでトリクロ使ってもいいか」
と連絡は受けたけど、それだけ。
もう一度言うけど。緊張が強いからアラームなったんじゃない。
うーん。うーん。
読んだよってことで
1日1クリックしていただけるとうれしいです
応援してください。よろしくお願いします。
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング
在宅介護ランキング
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6744927
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。