2019年08月23日
idecoの申し込み書に不備があった件…
4月に申し込んで
まるまる2か月過ぎてから
申込書に不備があったと
受け付けてもらえなかった件
不可の通知が来ただけで、
申込書自体は返却されなかったし、
写しのない申込書だったので、
自分が何を書いたのか確認できないのですが![](https://fanblogs.jp/_images_g/a22.png)
おそらく私、現在は夫に扶養されている「第3号被保険者」なのに、
かつて会社に勤めていた「第2号被保険者」の時の年金番号を
記入したっぽいんですね。
![009.jpg](/negitoromylove/file/009-thumbnail2.jpg)
なんでそこ間違うのかな、というと
年金制度をなんとなくしか把握していなかったから![](https://fanblogs.jp/_images_g/a22.png)
いや、いまだ把握できたとは言い切れないかもですが![](https://fanblogs.jp/_images_g/a19.png)
【 公的年金制度 】
社会保険制度の一つで、国民の生活の安定を
図ることを目的とした制度。
日本国内に住む20歳以上の人全ての加入が
義務づけられている。
と、このあたりは誰でもなんとなく知っていると思うのですが
自分が老後にいくらくらい年金をうけとれそうか…とか
どういう仕組みになっているのか?? とか
ちゃんとは説明できない人って多くないですか?
私はまさにそんな感じで![](https://fanblogs.jp/_images_g/a23.png)
何となくぼんやりと
年金ってホントにもらえるのー?
アテにならないっていうよね??
と、不信感を募らせつつ、
ホントのとこどうなの?
ということを知らずに
目先の子育てとか、今日の晩御飯とか
とりあえず今やらないといけないことを優先していると
言い訳しつつ、何十年も生きてしまった…![](https://fanblogs.jp/_images_g/a29.png)
という事実を突き付けられたのが
今年の春
一人息子が就職のため上京した時でした。
もちろん、四半世紀に渡って育ててきた一人息子が
手元を離れたさみしさは大変なものだったけど
大きく環境が変わってしまって
嫌でも私も次のステージへ進まなければならない
という、単純な事実
それが受け止めきれなくて、
もうさみしさで死ぬから、とか
しばらく泣き続けたんですが![](https://fanblogs.jp/_images_g/a18.png)
泣いていてもつらいだけなので
受け止めきれない現状がどうなのか
落ち着いて整理していこうと
思うようになりました。
そんな私のプライベートの話は誰も知りたくないと思いますが
年金や投資の投資の話なら、ひょっとしたら誰かのお役にたてるかもしれない…
それに、文章を書くと自分の頭の中も整理できるので
ちょっとずつまとめていきたいと思います![](https://fanblogs.jp/_images_g/a11.png)
まるまる2か月過ぎてから
申込書に不備があったと
受け付けてもらえなかった件
不可の通知が来ただけで、
申込書自体は返却されなかったし、
写しのない申込書だったので、
自分が何を書いたのか確認できないのですが
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a22.png)
おそらく私、現在は夫に扶養されている「第3号被保険者」なのに、
かつて会社に勤めていた「第2号被保険者」の時の年金番号を
記入したっぽいんですね。
![009.jpg](/negitoromylove/file/009-thumbnail2.jpg)
なんでそこ間違うのかな、というと
年金制度をなんとなくしか把握していなかったから
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a22.png)
いや、いまだ把握できたとは言い切れないかもですが
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a19.png)
【 公的年金制度 】
社会保険制度の一つで、国民の生活の安定を
図ることを目的とした制度。
日本国内に住む20歳以上の人全ての加入が
義務づけられている。
と、このあたりは誰でもなんとなく知っていると思うのですが
自分が老後にいくらくらい年金をうけとれそうか…とか
どういう仕組みになっているのか?? とか
ちゃんとは説明できない人って多くないですか?
私はまさにそんな感じで
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a23.png)
何となくぼんやりと
年金ってホントにもらえるのー?
アテにならないっていうよね??
と、不信感を募らせつつ、
ホントのとこどうなの?
ということを知らずに
目先の子育てとか、今日の晩御飯とか
とりあえず今やらないといけないことを優先していると
言い訳しつつ、何十年も生きてしまった…
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a29.png)
という事実を突き付けられたのが
今年の春
一人息子が就職のため上京した時でした。
もちろん、四半世紀に渡って育ててきた一人息子が
手元を離れたさみしさは大変なものだったけど
大きく環境が変わってしまって
嫌でも私も次のステージへ進まなければならない
という、単純な事実
それが受け止めきれなくて、
もうさみしさで死ぬから、とか
しばらく泣き続けたんですが
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a18.png)
泣いていてもつらいだけなので
受け止めきれない現状がどうなのか
落ち着いて整理していこうと
思うようになりました。
そんな私のプライベートの話は誰も知りたくないと思いますが
年金や投資の投資の話なら、ひょっとしたら誰かのお役にたてるかもしれない…
それに、文章を書くと自分の頭の中も整理できるので
ちょっとずつまとめていきたいと思います
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a11.png)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9108892
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック