新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年03月12日
この星「3億人」が移住できます。
1655年3月25日に、クリスティアン・ホイヘンスによって発見されたタイタン(Saturn VI Titan)は、土星の第六衛星。
地球の月、木星の4つのガリレオ衛星に次いで6番目に発見された衛星である。
タイタンには大気があり、山があり風も吹き液体もある。
静寂とクレーターばかりの衛星ではなく惑星に近い環境だ。
このタイタンが急遽、火星の次に検討したい有望な移住先に浮上してきた。
人類3億人が居住可能であるらしい。
ほとんど大気もなくカラカラに乾いた火星よりは良さそうだが本当に移住可能なのだろうか?
移住後はどんな生活が待っているのだろうか?
もし、先住の生物がいたら?
期待と不安が半々といったところだが、ひとまずは期待と好奇心だけ持って覗きに行ってみよう!
豊富な資源
前述の「人類3億人が居住可能」は何を根拠に算出したかというと豊富に眠るエネルギー資源だ。
この資源のおかげで3億人規模の移住が可能になるというのだ。
そして、欠かせないのが電力だがタイタンではいくつかの発電方法が考えられるという。
ひとまず考えられる方法は3つあり、まずは潮力発電である。
タイタンの北極にはセルダン海峡、またの名をクラーケン海という大きな液体の湖があるが、起状の激しい地形由来の狭い海峡状になっているエリアがいくつもある。
そして土星の強力な引力による激しい潮の流れがあり狭い海峡の部分に潮力発電設備を設けることで、再生可能エネルギーが得られるのだ。
次に風力発電
地形から推察すると地表には強い風が吹いていると思われるが、大気圏の上層部にも強い風が吹いていることがわかっている。
これは、土星探査機カッシーニに搭載され2005年にタイタンに投下された小型惑星探査機のホイヘンス・プローブが、収集したデータによれば、この風を利用するために空中風力発電機を導入して発電できるという事だ。
「Planetary Science Institute」の研究員であるアマンダ・ヘンドリックス氏によれば、タイタンでの風力発電は地球上の10倍も効率がいいという。
また、タイタンの地表の液体メタンから水素とアセチレンを取り出せば火力発電が可能である。
有望な移住先
豊富なメタンを始めとするタイタンの資源は人類の宇宙進出に大きな貢献をすることが期待されている。
だが、残念なことに火星と同じように生身の人間が地表に立つことは出来ないようだ。
タイタンの地表は-179℃にも達する厳寒の世界であり、大気はほぼ窒素とメタンと水素だけで人体に必要な酸素はなく気圧は地球の1.5倍あり、逆に重力は地球の7分の1以下しかない。
なので、居住する場合はシェルターや地下施設の設置が前提となるだろう。
それでも、居住するかどうかは別にしても例えば宇宙船の補給基地にするなど、宇宙開発の重要拠点にはなり得そうだ。
先住民の形跡
英タブロイド紙(Express)では、タイタンの地表で放射性崩壊が多く起きていることから最初の居住者がこの地で原子力発電を行っていたのではないかと示唆している。
例えそうだとして、では最初の居住者はどこへ行ってしまったのか?
もしかするとこの地で絶滅してしまったのか?
いつか人類がタイタンに降り立った時、地球外文明に関する驚くべき事実を目の当たりにするかもしれない。
人類にとって吉と出るか凶と出るか・・・
いすれにせよ、探査は進んでいくのだろう。
人類の探求心と人口増加は止められないのだから・・・
ナスカの地上絵は誰が造った?
1927年、航空機がペルーの上空を飛ぶようになってから沢山の乗客から奇妙な線や何かをかたどったものが地上に見えるとの目撃証言が相次ぎナスカのこのエリアに100を超える様々な地上絵が存在することが確認された。
かの有名な「ナスカの地上絵」である。
もちろん、ご存知の人も多いだろう。
今回はこの謎の地上絵について深く掘り下げてご紹介しよう。
何のために?
「ナスカの地上絵」は動物や人のような形、幾何学的な模様など様々描かれているが興味深い点の一つは500㎢を超える広大な土地にそれらの絵が散らばっていることではないだろうか?
そして、それらの絵はあまりに巨大で地上からではそこに何かあることすらわからない。
地上絵で最大のものはおよそ300m、最長のもで14qにも及ぶ。
上空からでしか確認できないのだ。
だとすると、一体何のためのものなのか?
なぜ、ナスカに?
どのような方法で何のために描かれたのか?
驚きの描き方
考古学者によると、このミステリアスな地上絵は1〜8世紀に栄えたナスカの人々によって描かれたという。
小石を取り除き、乾燥した地面を露出させるという方法で描かれている。
この土地は石灰を大量に含むため浸食に耐性がある。
そして、ほとんど雨も降らず風も存在しないに等しくそのそのおかげでこんなに長期間、地上絵を保存することができたのだ。
ただ、描き方や長期保存の謎は解けたとして、まだ航空機の存在しなかった時代にどのようになのような精密で正確な巨大絵を描けたのか?
ただ描くだけなら誰でも出来るが、ナスカの地上絵は何百メートル・何十キロにも及ぶのだ。
誰かの見守り、導きなくしては到底考えられない。
地球外生命体
巨大で緻密な絵が描けたのは地球外生命体が関係するのか?
と問われればYESと言わざるをえないだろう。
なぜなら、あの時代に飛行技術を持っていたのは地球外生命体のみだからである。
また、およそ10qにも及ぶ「完璧な三角形」を砂漠地帯に描くなど人間業ではない。
宇宙船の発着場
地上絵が描かれた理由の一つとして宇宙船の飛行ナビゲーション・マーカー説がある。
宇宙船の発着場なのではないかという意見は古くから存在するのだ。
そのほかにも宗教を非常に重んじていたため、権力者の葬式説、雨乞い説などもあるが、いずれの説にしても巨大な絵をどのように描いたのかという疑問だけは残る。
だが、一つだけ言えることは最大のオーパーツであるナスカの地上絵に興味がつきることはないのである。
イヌイットがNASAに警告した内容がとんでもなくやばい・・・
地球温暖化だとか異常気象だとかが増々身に染みてきた昨今。
明らかに昔より気温が高くなってきているし変な時期の台風やゲリラ雷雨、四季の移り変わりのおかしな変貌ぶりには大袈裟ではなく恐怖に近いものすら感じてる人も多いのではないでしょうか?
実は私もその一人です。
音質効果ガスによって地球温暖化は引き起こされていると言い、今から20年前には温室効果ガスの一種である二酸化炭素の排出量を規制する「京都議定書」も締結され常識として全世界で受け入れられています。
それが、ここにきてその常識を真っ向から否定する人々が現れて物議を醸しています。
彼らの見解とは?
異常気象の本当の理由とは?
空が変わった。
この常識をはっきりと否定したのは、カナダの北極圏に住む先住民「イヌイット」
彼らは驚くべき気象予報能力を、持つと言われており何十年も空の変化を見つめてきたイヌイットの長老たちが、地球温暖化の本当の原因は「地球のシフト」にあると明言しています。
彼らによると、地球がシフトした(揺れ動いた)ことで、空の様子がおかしくなってきており世界各地で多発する異常気象や巨大地震の発生にも関与していると言います。
事態を重く見た長老達はNASAに警告を発しているほどだそうです。
太陽があるべき場所にない
彼らがまず気が付いたのは太陽の変化で、太陽が通常あるべき場所よりも上方に現れるようにになり、その影響で日照時間も長くなったと言います。
他にも多くのイヌイット達が太陽の動きの変化に気付いており例えば、ジェイピティー・パルク氏は、星が見えない日でも地形を頼りに自分がいる位置を把握することが出来るそうですが、近年では地形と星の位置が対応しなくなってきていると言います。
地軸がずれた
長老たちから警告を受けたNASAが地軸の調査をしたかは不明です。
もしかしたら、地軸には変化が無かったかもしれません。
しかし、地軸のズレが原因ではないとしても、彼らの感じている違和感を疑う事は出来ないでしょう。
当てずっぽう
彼れらの言葉を「当てずっぽう」と軽視することはできません。
先住民の知恵の中には現在の科学では把握していない微妙な自然界の事実が隠されていることが往々にしてあります。
生活の中で空の観測を数千年・数万年単位で行ってきた彼らには、彼らにしかわからない微妙な違いが知覚できるのでしょう。
続いている異常気象。
彼らの見解が増々信憑性を帯びてきてるのではないでしょうか。
もし、今の常識ではない本当の原因があるのなら、本格的に調査に乗り出して真実を見つけ出してほしいと切に願います。