アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年08月31日

太平洋における軍事作戦の第1歩


(CNN) 北朝鮮の朝鮮中央通信(KCNA)は30日、日本上空を通過した中距離弾道ミサイル「火星(ファソン)12」の発射実験について、「太平洋における軍事作戦の第1歩であり、グアム封じ込めに向けた有意義な序章」だったと伝えた。 朝鮮中央通信はさらに、「太平洋を今後の標的として、さらなる弾道ロケット発射演習を実施する」と予告している。 北朝鮮のミサイルは29日に発射され、日本の東部約500カイリ(約900キロ)の太平洋上に落下した。金正恩(キムジョンウン)政権下では過去に何度も日本海に向けてミサイルを発射しているが、弾道ミサイルが日本の上空を通過したのは初めて。 北朝鮮メディアは今回のミサイル発射に関連して、日韓併合条約から107年に当たるとも伝えた。 グアム島は米領の中で北朝鮮に最も近い。同島にあるアンダーセン空軍基地からは、北朝鮮によるミサイル実験などを受けてB1爆撃機が発進し、朝鮮半島上空を飛行している。 北朝鮮は8月に入り、グアム周辺を中長距離戦略弾道ミサイルで攻撃する作戦計画を検討中と発表。朝鮮中央通信は、「米国に対する重大な警告」として、アンダーセン空軍基地を攻撃する可能性にも言及した。 北朝鮮の30日の声明では、グアムを「侵略の前進基地」と位置付けている。 国営朝鮮中央通信は30日、中距離弾道ミサイル「火星(ファソン)12」の発射実験を実施したと発表した。現地当局者らが報道内容をまとめてCNNに伝えたところによると、発射実験には金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長が立ち会い、ミサイルの性能に大きな満足感を示したという。 北朝鮮のミサイル発射を受けて、米国のトランプ大統領は非難声明を出し、「全ての選択肢がテーブルの上にある」と改めて警告した。 トランプ氏は声明で「世界は北朝鮮からはっきりとした最新のメッセージを受け取った。近隣諸国と国連の全加盟国を侮辱し、最低限の国際行動規範にも従わないという合図だ」と指摘。「安定を揺るがす威嚇的な行動は、地域や世界全体における北朝鮮体制の孤立を深めるばかりだ」と語り、従来の発言に比べると慎重な口調で北朝鮮を非難した。
戦争は起きないと思いたい のは誰でも同じだ。 しかし戦争は こちらの都合だけで 回避できないからこわい。 強く不条理感を感じるのは、 精神状態が安定しているのかも 今後の見通しを 高度に踏まえた判断ができる 人物かどうかもわからない 一国の元首の稚拙な判断力に 翻弄されることである。 大国同士の関係であれば 例えば 習近平がいくら 独裁的な政治をしようとも 自らの損得を踏まえれば 自ずと抑制が効く仕組みがある。 ところが 相手は身内を殺せる人物 であるだけではなく、 全く普通の西側先進国とは 違ったものの考え方の 基盤の上に立脚している人物だ。 実際に日本が攻撃されれば アメリカがなんとかしてくれるだろう くらいに思って 過剰反応だと 右派を牽制して見せる 左派もいるようだが。 よく考えて欲しい。 単純な予想や見込みが そんなに素直に都合よく 行くわけはないような 事柄なのではないか。 長い目で見れば 邪魔者は殺される ビンラディンなどのように おおよその表面的な 実害がなくなってから であっても 国家的な大きな問題のある 人物は消される。 それがわかっている。 今はまだ 北朝鮮が実際に攻撃すれば 割の合わない仕返しを 受けるから攻撃しないが 国がというより 金正恩が追い詰められれば 何をするかわからないだろう。 そもそもが 何をするかわからない人物だ。 そういう育てられ方を 意図的にされている可能性が 高いと思える。 金正恩は 自分が死ぬとわかれば できるだけ巻き添えを 多くして死のうと思っても おかしくないという可能性は 十分にある。 一部の左派の方々の 反応は面白い。 「安倍が地下鉄を止めた」 「安倍晋三と北朝鮮は繋がってる。 戦争起こして加計学園や森友学園の 騒動を隠したい意図が見える。」 「北朝鮮のミサイルに関する 政府の国民保護サイレンや Jアラートはまるで戦時中の空襲警報。 北朝鮮も怖いが、 戦時放送を流す安倍政権も怖い。 日本が軍事化している。」  こういう時に 実効的な建設的な 人を納得させ得る 行動や言動をしなければ いけないことが わからないことの方が よっぽど問題。 また 一部の右のみなさんが 勇み足にならないように 祈ります。 一部の 右派のみなさんも 一部の 左派のみなさんも 今はみなさんの 「自己実現」の時ではない。


posted by sachi at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事

2017年08月29日

壇蜜さん出演、賛否両論の宮城観光PR動画 村井嘉浩知事「サイレントマジョリティーからは支持された」

産経新聞 より

壇蜜さん出演、賛否両論の宮城観光PR動画 村井嘉浩知事「サイレントマジョリティーからは支持された」

タレントの壇蜜さんが出演し 「性的表現がある」 などとして物議を醸して、 配信中止となった 宮城県の観光PR動画をめぐり、 村井嘉浩知事は28日の定例会見で、 観光客の伸びに成果があったとした上で、 「一連の観光キャンペーンはうまくいった」 と述べ、 成功したと強調した。 一方、 壇蜜さんは出演したテレビ番組で、 「アクセス数にあぐらをかいてはいけない」 と慎重なコメントをした。 村井知事は 動画の配信を 止めないでほしい という声もあったとし、 「8割前後の方が いいんじゃないか という声もあった。 サイレントマジョリティーからは 支持された」 と述べた。 また、 26日に壇蜜さんが参加した関連イベントで、 壇蜜さんが 「私が元気に『宮城においでよ』といえなくなった」 などと発言したことについては 「一部の方から厳しい批判があって、 腫れ物を触るような扱いをされ、 壇蜜さんにつかわせて申し訳ない。 壇蜜さんも心の中では喜んでいたはず」 と述べた。 また、批判について 「裸婦像を性的と見るか 芸術としてみるか。 (動画を)作品としてみれば 評価する人もいた。 何をやっても取りようがある。 観光客がどれくらい来て 継続されたのかというのが大事だ」 と強調。 今後行われる秋冬のキャンペーンについては 「次回は温泉を前面に出したい。 具体的に細かいところはつめたい。 動画に関してこれだけ関心をもってもらうのは (壇蜜さん出演の)動画があったからこそ」 とあくまで動画に問題はなかったという姿勢を貫いた。 一方で、 村井知事との トークショーなどの 関連イベントに出席した翌27日、 TBS系列の サンデージャポンに出演した壇蜜さんは 番組内で、 PR動画が取り上げられた際に、 「決してアクセス数の上に あぐらをかいてはいけない。 賛否両論あったことは、 県知事も私も制作に関わった方々も 受け入れないといけない」 と慎重にコメント。  さらに 「460万あったからいいじゃないか、 集客数が伸びたからいいじゃないかと、 (周りの人に)言われたからって、 それをいいですよねって 私たちが絶対主張してはいけない」 と村井知事とは逆の意見を展開。 さらに、 動画が性的だとは思わなかったのか、 と問われ、 「絵コンテを見せてもらって 全体の8割、9割を分かっていたが、 全体を見せてもらったのは直前。 (内容については)壇蜜というタレントを 選んでもらっておかしいとか、 それは思っては いけないと思った」 とコメントしていた。 宮城県や仙台市などが展開する 観光キャンペーン 「仙台・宮城『伊達な旅』夏キャンペーン2017」 の一環で7月4日から動画の配信がスタート。 動画では、 壇蜜さん扮する仙台藩主の伊達家家臣の末裔、 「お蜜」が県のゆるキャラ「むすび丸」とともに 竜宮城ならぬ、 涼宮城に行くという内容。 「夏でも涼しい宮城の魅力を表現した」 というが、 壇蜜さんの唇のアップとともに 「肉汁トロットロ、牛のし・た」 といったセリフが使われている。 亀のアニメーションに対し、 「上乗ってもいいですか」 のせりふの後に亀が大きくなる描写もある。 県にはこれまで メールや電話で苦情などが寄せられたほか、 女性県議や女性団体が 県に配信中止を申し入れていた。 県によると、 17日までに県には 約480件の苦情などの意見が寄せられた。 動画の最終的な再生回数は 466万8559回だった。 県が大手旅行会社へ聞き取り調査を行ったところ、 7〜9月の県内への宿泊者数などの観光客は 1〜2割増加しているという。 動画は27日午前0時に削除された。
下は 一部の人々には有名な 宮城県南三陸志津川のホテル「観洋」のCM」。 これを見たら 「宮城県」・「観光」 には こういう歴史があって 村井知事は 完全に炎上商法ではないか と 思ってしまった。 さすが大震災経験した知事はちがう。 https://youtu.be/iLvRIBIxjek 以上


posted by sachi at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事

2017年08月28日

茨城県知事選 共産・小池晃書記局長「政権信任は大いなる勘違い」 衆院3補選での野党共闘に期待感

  産経新聞 より
  

茨城県知事選 共産・小池晃書記局長「政権信任は大いなる勘違い」 衆院3補選での野党共闘に期待感

共産党の小池晃書記局長は 28日午後の記者会見で、 茨城県知事選で 自民、公明両党が 推薦した新人候補が 初当選したことについて 「これをもって 安倍晋三政権が 信任を受けたなどというのは 大いなる勘違い」 と述べた。 小池氏は、 争点となった 日本原子力発電 東海第2原子力発電所 (同県東海村) の再稼働の是非をめぐり、 反対を訴えた他の2候補の 合計得票数が 新人候補の得票数を 上回ったと指摘し 「与党は再稼働反対 という住民の民意を しっかり受け止めるべきだ」 と述べた。 10月に実施される 衆院青森4区、 同新潟5区、 同愛媛3区の 「トリプル補欠選挙」 については 「統一候補になれば十分に勝機はある」 と述べ、 民進党に候補者調整を 求める考えを示した。
1人の人間として 小池晃氏と関わったら 楽しいだろうなあ と思う。 話はどんなテーマであれ 面白く話すだろうし 話の内容に 実感を感じさせる ちょっとした演出が とても秀逸。 俳優になっても成功した人だと思う。 人に訴えかけることが 政治家に必須のスキルだとすれば 小池さんを上回る 表現力を持った 政治家はいないと思う。 歴史を辿れば田中角栄ぐらいか。 共産党は 「自分たちは正しい」と 自ら思い、また人に思わせる技術が必須だから 確かに表現力のある人物は多いが それでも小池さんは突出してる。 しかも 話が面白くて表現がうまいだけではなく しっかりした構成で しっかりした手順で言いたいことを ちゃんと言っている。 上の文であれば 「民進党と選挙協力したい」 ということを 非常に自然な流れで 言っている。 安倍さんにこういうスキルがあったら 内閣支持率が30パーセント代に落ちることは 絶対になかっただろうと 結構本気で思う。 もう一つ小池さんの話術で感心するのは 「話の四捨五入」の 技術だ。 どういうことかというと 安倍さんだったら なんでも正確に話そうとするあまり 誤解を受けたり 変に勘繰られたり 分かりにくかったりするのだが 小池さんは 少し増えても大躍進と言ったり 選挙で負けても プラスの要素を探し出して 厳密に言えば明らかにグレーのことも 「白」と言い切ってしまう。 これは深く考える習慣のない人にとっては とても分かりやすい。 言い切られれば その内容を 洞察したり 察したりする必要が無いように思えるから楽だろう。 小池さん本当に素晴らしい。 政治以外の場でも活躍してほしい。 問題は共産党だということだけだ。


posted by sachi at 21:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治

ブルゾンちえみ 24時間ランナーに選ばれた“納得の理由3つ”

女性自身より


ブルゾンちえみ 24時間ランナーに選ばれた“納得の理由3つ”

26、27日放送の 『24時間テレビ40 告白〜勇気を出して伝えよう〜』 (日本テレビ系) で、マラソンランナーに選ばれたブルゾンちえみ(27)。 走者は例年5〜6月に発表されていたが、 今年は前代未聞の当日発表が注目を集めていた。 当日まで走者が分からないことで、 “有力候補”の情報が錯綜。 さまざまな芸能人が予想され、 “複数ランナー説”も噂されていたが、 結局ブルゾンちえみに決まった。 だが視聴者からあがっているのは 「たしかに旬だけど、なぜブルゾンちえみ?」 という疑問。 彼女が走者に選ばれた3つの理由を、 テレビ局関係者がこう語る。 「実は、 今年の当日発表は 賛否両論だったんです。 それでも局側は 最後まで当日発表にこだわった。 批判の声を差し置いても その方針を貫くことに決めたからには、 いまさら中途半端なことはできません。 有力候補として渡部建(44)や、 みやぞん(32)が報じられていましたが、 彼らが走者に決まってももはや“意外性”がない。 でもメディアで ブルゾンが有力候補として 取り上げられることは少なかった。 そのことも、選出を後押ししたようです」 2つ目の理由とは――。 「近年、チャリティー番組である 『24時間テレビ』が“偽善的だ”という 心ない批判が増えています。 制作側はできるだけ“お涙頂戴”的な演出を 削ろうと考えています。 そこで、お笑い芸人が選ばれることが ここ何年かの傾向になっているんです。 また、 注目されるのがブルゾンの濃いメイク。 09年に走者に選ばれた イモトアヤコ(31)が走ったときも、 トレンドマークの濃い太眉が 完走後に薄くなったことで かなり話題を呼んでいました」 そして、最後の理由は? 「上記2つの理由を兼ね備えても、 実際にマラソンを走り切れないと 本末転倒です。 でも彼女は学生時代、 陸上部でした。 また有力候補たちは 当日発表に備えて 練習していましたが、 彼女も仕事の合間を見て 走り込みを行っていました。 仕事先のニューヨークでも 練習するというやる気です。 そのモチベーションの高さが 最終的後押しになったのでしょう」
もう40年になるか と思った。 色々な意見があるにせよ 40年続いてることは 評価されて良い。 そして 40年前の 始まった当初を思い出すと テレビというものの 存在の意味が大きく変わったことに 改めて気づかされる。 良くも悪くも 人々はテレビに騙されやすかった。 騙されるという表現が適切かどうかは わからないが 人々に共通の場を与えていたことは 確かで それを楽しめたことも確かだ。 『“偽善的だ”という心ない批判が増えています。』 ということだが それが心ない批判なのか 心ある批判なのかは わからないが こういった長寿番組が これからも続いていくためには 常に細かな多数の バージョンアップが必要なもので 同じことを続けるのが 継続の秘訣ではなく 時代に合った変更やメンテナンスは欠かせない。 その意味で 「感動」に頼るのは 結果的に劣化をもたらすだけだろう と思っている。 「感動」は 「するもの」で 「させる」ものではない という 心のリアリティを テレビに限らず マスコミは 本気で考えないと マスコミそのものの劣化は 免れない。 マスコミそのものも 「感動」を作り続ければ 無駄な消耗をし続けるだけで 期待する成果は ますます得られにくくなるだろう。 中高年ならいざ知らず 80年代以降に生まれた世代にとっては ネットの方がテレビよりも 重要なメディアになっているから 説明付きの「感動」は うざいだけの話だ。 リアルな面白い話や リアルな感動は ネットの中を探せばある。 それが嘘か本当かは 検証が必要だとしても。 しかし マスコミ関係者の中には 「感動」とは言わないまでも 「人を動かしたい」気持ちはまだまだあって それが 頑張った割には 視聴率を稼げなかった夜のドラマで あったり 慢性的なワイドショーのネタ不足で あったり それが一部のメディアでは 印象操作に繋がったりするのだろう。 どっちにしても 「感動」も「印象操作」も 長期的には マスコミの衰退をもたらすだけで 長期的には 誰も得をしない。 こういう言い方をすると 「マスコミはただ事実だけを報じていれば良い」 という風に聞こえてしまいやすいが、 そういうことを言いたいわけではない。 むしろ 「事実を正確に伝える」 ことについて ネットを上回る信頼性を獲得して欲しいし、 また、視聴者や読者を惹きつけることのキーワードは 感動でも不倫でもなくて 「非日常性」 ということを深く認識して欲しい。 この 「非日常性」 ということを論じ始めれば長くなるし 色々な側面をもつ深い意味があるが 身近なところでは 24時間テレビが40年続いたのも この「非日常性」が原動力だと思っている。 普通の日常では見られない何かが 期待できるから 今まで続いてきたというのが 一番の理由だと思っている。


posted by sachi at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | エンタメ

2017年08月27日

注目集まる野田聖子総務相、埋没か上昇か 総裁選へ勝負の1年 選択的夫婦別姓前向き...閣内で危険はらむ

産経新聞 より

注目集まる野田聖子総務相、埋没か上昇か 総裁選へ勝負の1年 選択的夫婦別姓前向き...閣内で危険はらむ

安倍晋三首相と距離を置きつつ 第3次安倍第3次改造内閣で 総務相に就任した野田聖子氏(56)に対し、 世論調査で期待が高まっている。 来年秋の自民党総裁選への出馬を 組閣当日にぶち上げたが、 入閣で埋没するのか上昇気流に乗るのか。 野田氏にとって勝負の1年となるが、 首相とそりが合わない野田氏を 閣内に取り込んだ危険もはらんでいる。(笠原健) 「私たちが 真っ向勝負をかけなければいけないのは 内政では人口減少社会だ。 世界で類を見ない 人口減少社会が始まっている。 これは見えざる有事といわれている」 野田氏は24日、 京都市で行った「女性活躍と企業」を テーマにした講演でこう訴えた。 21日は 与党候補の新人が 現職と接戦を繰り広げる 茨城県知事選の応援に入るなど 政府・自民の看板として東奔西走。 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が 19、20両日に実施した 合同世論調査で野田氏に「期待する」は 64・6%に達し、注目度は高い。 旧郵政省などが統合した総務省は、 37歳で郵政相を務めた野田氏にとって 18年ぶりの「古巣への復帰」だ。 郵政民営化に反対し、 自民党を離れた野田氏は就任後、 「過去については決着がついた。振り返らない」 と明言し、総務省内を安(あん)堵(ど)させた。 ただ、 安倍内閣の一員としての言動には 不安もある。 野田氏は24日の講演で、 選択的夫婦別姓の導入について 「女性が社会で活躍していくための 阻害要因にもなっている 名字を変えなきゃいけないということも 夫婦の自由に任せてはどうか」 と述べ、前向きな姿勢を示した。 自民党内には 「家族の解体」につながる可能性がある として選択的夫婦別姓への反対論が根強い。 党の選挙公約に明示したこともなく、 首相は国会答弁などで 前向きな発言をしたことがない。 就任当日には、 ゆうちょ銀行の預入限度額の撤廃を示唆した。 ゆうちょ銀行は6月に 個人向け無担保融資などの 新規業務の認可を受けたばかりだ。 預入限度額の撤廃まで 認可されれば民間金融機関の顧客を 奪いかねず 「地方銀行から猛反発の声が上がるはずだ」 (総務省幹部) との懸念が出ている。 野田氏は経済政策「アベノミクス」 に否定的な自民党有志が集まった 「財政・金融・社会保障制度に関する勉強会」 に加わっている。 今後も参加を続けるかどうか態度を明確にせず、 「党内のいろんな意見に耳を傾けることが大切だ。 バランス感覚が必要なのよ」 と意に介さない。 こうした言動の先に見据えるのは、 首相との対決が確実な来年の総裁選だ。 野田氏は 郵政相や消費者行政担当相時も欠かさなかった 8月15日の「終戦の日」の 靖国神社参拝を今年は見送った。 「政治的な意味合いはない」と強調するが、 総裁選を意識して 中国や韓国に配慮したのは間違いない。 見送りの理由を問われて 「総合的な判断だ」 と答えた野田氏の表情は明らかにこわばっていた。 総裁選を視野に入れた政策集の 作成も着々と進めている。 本来は9月3日の自身の誕生日に合わせた 政治資金パーティーで公表を計画したが、 大臣規範に触れるとの理由で取りやめた。 とはいえ、 野田氏は周囲に 「いま政策集を出しても、 すぐに忘れ去られてしまう。 何事もタイミングが大事なのよ」 と打ち明ける。 野田氏は首相に挑むべく 2年前の総裁選に意欲を示したが、 推薦人が足りずに断念した。 その直後から次期総裁選出馬を公言し、 入閣当日も明言したことで一躍注目を集めたが、 現在は独り相撲のようだ。 「少しは顔色が変わると思ったのに…」 組閣当日の3日夜、 野田氏は周囲にこうつぶやいた。 総裁選出馬を目指す考えに 変わりないことを首相に直接伝えると、 首相は淡々と聞き流したという。
こういう人を 内閣でしっかり機能できるように 安倍総理がコントロールできれば 安倍総理の株は上がる。 安倍総理にとってもプラスだ。 野田さんの素晴らしいところは 「何をしたいか」を はっきりいうことだ。 また 今 「何をすべきか」 が わかっているか または 少なくても しっかり 考えているということ。 反対に 見れば見るほど 最近とみに 腹が立ってくるのは 小池さんで 都政でも 国政でも 結局何がやりたいか つまり 「何をやるべきか」 という思想を感じない。 あるのかもしれないが 語られない。 野田さんはすぐに言う。 言わない方が 得するようなことでも言う。 実は政治家の信頼感って そことかなり関係があるのではないか。 小池さんは 「本当に何が必要か」 「何をどう変えなくてはいけないか」 とかではなく 「どうすればより良いイメージを作れるか」を 第一義に考えているように見えてしょうがない。 「今、何が必要か」 ではなく 「どんなニーズがあるか」 を探り、 それを どう言う手順で どう訴えれば 「良い政治と感じさせられるか」 という姿に見える。 それはその態度は 選挙はうまいだろうが 人気に比例した成果が得られるわけは 全然ない。 確かに 人は 洗練されたデザインの 美しいケースに入れられたものを 居心地の良い店先で センスの良い 礼儀の行き届いた 店員から買えば 品物そのものが 期待したほどではなくとも それなりの機能を果たせば それで良いことにしてしまう ようなところがある。 反対に どれだけ優れたものでも 包装やデザインを含む マーケティングがダメだったら 売れないだろう。 小池さんはそれがわかっているのだが わかり過ぎているのだ。 確かに「過ぎている」のだ。 野田さんのように 「やるべきことをやりたいからやる」 というスタイルの政治家は 貴重だと思うし、 それ以上に 大事な場面で 一番信頼できる政治家になる可能性が かなりある。 安倍首相は 「やるべきことをやらなくてはいけないからやる」 タイプだが、 本当にご苦労様なことだと思う。 これは掛け値無しに本気で ご苦労様だと思っている。 どうしてご苦労様だと思うかというと このスタイルは 男性には受け入れられるし 方向性が一致すれば尊敬もされるが 案外女性には受け入れられにくい。 こういうと 女性は否定するだろうが 強い義務感で 真面目に動いている男性を 女性は 冷たい人とか 人間味がないとか 何を考えているのかわからないと 感じることが結構ある。 だから 安倍首相が気の毒だと思うことは よくある。 安倍首相は野田さんと よく絡んで欲しい。 野田さんは3分に一回くらいは 安倍首相が カチンとくるようなことを 考えているだろうが 負けずに しっかり関わって欲しい。


posted by sachi at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治

2017年08月26日

ビートたけし「最近のハーフタレントはタメ口で変なこと言えばウケると思ってる」

グノシーより

ビートたけしが、 東スポWebの 「ビートたけしの世相斬り」で 「最近のハーフタレントは タメ口で変なこと言えばウケると思ってる」 と発言したことが報じられると、 ネットではたけしに賛同との声が多く寄せられた。 ビートたけしはさらに 「オレはそんなの許さないから、 『ふざけんな。コノヤロー、バカヤロー。 マネジャー呼んでこい』 『誰に口きいてんだ、このバカ』 って言ったことあるもんな。」 と続ける。 ハーフタレントの一連の騒動も、 こうした社会人としての マナーが守られていなかったことに 端を発するのかもしれない。 ◆さすがたけしは本質を見抜いてるの声 ネット掲示板ガールズちゃんねるには、 たけしは正論だという声が多数寄せられている。 「たけしは訳わかんない事言うけど、これは正論。」 「たけし、一理あるな」 「いや、正論 。 日本には敬語ってもんがあるから、 目上の人にはきちんとして欲しい 。 ネタでやるのはいいと思うけど さすがに裏ではちゃんと敬語使ってるんだよね? っていつも思ってる」 「わざとタメ口なのがね、 海外で育ったならともかく 日本育ちなら敬語までいかなくても それなりの言葉使えるでしょ」 「マナーが悪い! バカすぎる! って怒りまくるおじさんが 芸能界に一人くらいいないとね。 たけしなら、 大御所ってことで無視もされないし。」 世間が思っていたことを たけしがよくぞ代わりに言ってくれた と言わんばかりの内容で、 ローラの独立騒動も勃発しているだけに、 絶妙なタイミングだったのではないだろうか。 ◆ハーフタレントだけが悪いわけではないという声も しかし一方で、 シェリーやクリステルのようにしっかり敬語を使い、 社会的に活躍しているハーフも 多数存在することは間違いない。 日本人でも きちんとした敬語を使えない芸能人は 数多くいるので、 ハーフタレントだから悪い というわけではないという声もある。 「でも鈴木奈々にタメ口で おじいちゃんて言われても笑ってない? 日本人なのに敬語できてませんけど。」 「変な日本語のハーフタレントは、 きちんと話そうとする姿勢があるので好感が持てる。」 「だけど、芥川賞の本谷有希子みたいに、 40近いオバサンで、 偉い人にも敬語をあえて使わない、 媚びないブレない自分に酔ってる いい大人のタメ口タレントは見ててもっと不快。」 「工藤静香も敬語使えないよね〜 。 日本人?なのにさ〜 。 相槌のウンウンも見ていて不愉快だわ」 ハーフタレントだから悪いのではなく、 日本人でもタメ口はよくない という意見が多く見られた。 ハーフタレントを多く起用し、 国際的な社会への進化を 遂げているかのように見える日本のメディアも、 裏を返せばただ単に人と違ったキャラを 面白おかしく取り上げているだけにすぎず、 たけしの発言はこうしたメディアのありかたにも 問題を投げかけたことになったのではないか。 いずれにしても、 ベッキーをはじめ、 ローラやダレノガレなど 何かと世間を騒がせたハーフタレントにとっては、 これからもいばらの道が待っていると言えるだろう。
お笑いのネタであっても 言説やエピソードでも たけしの話は 常識に立脚している。 考えてみれば これは たけしがデビューした頃からそうだ。 一貫している。 ブレない。 お笑いのネタは普通 常識を離れ 非常識な解釈や 非常識な展開で 笑わせるわけだが、 たけしは違う。 たけしは 常識を忘れた社会を 常識に戻すことで 笑いをとる。 上の話は もちろん笑いをとる話ではないが 忘れていた常識や正論を しっかり思い出させてくれる。 つまり たけしにとっては またはたけしの側から見れば 世の中が常識を忘れている姿が 「お笑い」 なのだろう。 だから たけしが怒るのは 面白いのだ。 その怒りには 筋があって ストーリーがあって 考える材料が 常にある。 自分がこの時代に生きたことを 嬉しく思える 同時代の日本人は ビートたけしと 宮崎駿かな と 思うことがある。


posted by sachi at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | エンタメ

「独りの時間」を増やすべき7つの科学的根拠

	Forbes より

「独りの時間」を増やすべき7つの科学的根拠 私の心理療法所を訪れるクライアントは、 独りで過ごす時間を数分間持つよう提案されると 「忙し過ぎて自分の時間が持てない」 や 「じっとしていられない性分で。 充実していなきゃだめなんです」 などと返答することが多い。 だが、 詰め込み過ぎたスケジュールに 若干の独りの時間を挿入することは、 時間の無駄ではない。 忙しければ忙しいほど、 静かな時間を持つメリットは大きい。 独りの時間を持つメリットは、 多くの研究で示されている。 以下に、 その理由として 科学的に裏付けられている 事実のうちのほんの一部を紹介しよう。 1. 独りの時間は共感力を育てる 特定の友人や同僚の輪の中で過ごしていると、 人々を「仲間」と「他者」に分ける考え方が 身についてしまう。 独りで時間を過ごすことで、 「内輪」でない人に対して 共感の気持ちを持てるようになる。 2. 独りの時間は生産性を高める 米国では最近、 コミュニケーションが取りやすいようにと オープンオフィスが多く採用されるようになったが、 人に囲まれていると生産性が失われるという 研究結果が出ている。 少しプライバシーがある方が、 人はより高い生産性を発揮する。 3. 独りの時間は創造性を開花させる 作家や芸術家の多くが 森の中の小屋や 個人用の仕事場での作業を好むのには理由がある。 独りで考えをめぐらせると、 脳がさまざまなに方向に動き、 結果として創造力が増すのだ。 4. 独りの時間で精神を強化できる 社会的な生き物である人間にとっては、 他の人たちと強いつながりを 持つことは重要だ。 しかし、 孤独も同じくらい重要かもしれない。 研究によると、 孤独な時間に耐える能力は、 幸福感の増幅、生活満足度の向上、 ストレス管理の改善に結びついている。 独りの時間を楽しむ人は、 憂鬱な気分になることが比較的少ない。 5. 独りで過ごすと子供の問題行動が減ることも 親が独りで過ごす時間を作れば、 子供に対して独りで過ごすことは 健全なのだと示せる。 研究では、 独りで過ごすことを学んだ子供は、 他の子供よりも 行儀良く振る舞えることが示されている。 親が手本となって、 早いうちから子供に 独りで過ごすスキルを教えよう。 6. 独りの時間で自分の人生設計ができる 大半の人は、 結婚式や休暇の計画を立てることに 多くの時間を費やすが、 人生を最大限に活用するための計画には 時間を費やさない。 独りの時間を持つことで、 日々せわしなく頑張っている目的を 確かめる機会となる。 静かな空間は、 自分の目標、進捗、 遂げたい変化について 考える機会を与えてくれる。 7. 独りで過ごすと自分自身を知れる 独りで過ごす時間を持つことで、 ありのままの自分を受け入れやすくなる。 独りの時は、 周りの影響なしに物事を判断できる。 それにより、 自分がどのような人間であるのか がより見えるようになる。 積極的に独りの時間を作ろう 先週、 私にこう言った人がいた。 「自分は独りで過ごしても全く問題ない。 むしろ、 独りの時間がすごく欲しい。 よく、無人島で過ごせたらいいのにと夢見ている」 もしあなたも無人島生活を夢見ているなら、 おそらく独りの時間を 十分日常に取り込めてないのだろう。 毎日、 独りで自分の思いにふける時間を作ろう。 1日10分でも効果がある。 電子機器の音を切り、 しばらくの間、思いを巡らせよう。 独りになることに慣れていない場合、 最初は苦痛かもしれない。 だが、 自分のための静かな時を持つことは、 最高の自分になるための鍵かもしれない。
語るほど簡単に作れないのが 1人の時間だ。 家族がいてもいなくても 案外難しい。 また さらに難しいのは 物理的には1人でいても 心の中まで1人には なりにくいことだ。 単純に 物事を客観的に 冷静に 眺めることも、 一つの問題に集中して 解決策を 数種のシュミレーションから 比較するときも 1人でいることは 大きな役割を果たす。 また、それだけではなく、 特に男性は 1人で精神を内向きにしている状態が 疲れからの回復を促す。 女性が ストレスを解消するには 暖かい雰囲気で親しい人との会話が 必要だが、 男性は正反対で 1人で内向化する必要がある。 これは男性であれば誰でも 経験的にわかっていることだが 女性にはなかなか理解できない。 だから、男性は家を新築するとき 書斎を作りたがる。 女性は反対したがる。 上の文に述べられた「効用」も 事実だが、 まず、 時々はしっかり自分自身に向き合うという意味でも 1人の時間は良いものだ。


posted by sachi at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 心理

2017年08月25日

中国爆撃機 紀伊半島沖まで飛来

産経新聞より

中国爆撃機 紀伊半島沖まで飛来 防衛省は24日、中国機のH6爆撃機6機が、沖縄本島と宮古島の間を通過して紀伊半島沖まで飛行し、航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)したと発表した。領空侵犯はなかった。  防衛省統合幕僚監部によると、このルートで中国機の飛行が確認されたのは初めてで、中国側の意図を分析している。  紀伊半島沖まで飛行した今回の中国軍機の動きについて、防衛省幹部は取材に対し「情報収集か訓練の可能性が高い。国際法違反ではないが、特異な飛行なので引き続き注視する」と述べ、今後も警戒監視に万全を期す考えを示した。  6機は24日午前、沖縄本島と宮古島の間の公海上空を通過した後、日本列島に沿う形で太平洋を北東に飛行した。紀伊半島沖まで進んだ後、反転して同じルートで東シナ海に戻ったという。
基本的に たくさんあるものを 少人数で分ける場合 争いは起きない。 しかし、 少ないものを 大人数で分ける場合 必ずとは言わないが 争いが起きる。 この仕組みは ある程度 生き物の普遍の仕組みだし そこで起きる競争が 発展をもたらしてきたという 面もある。 また、 争いを回避するために 争いが起きないように 色々な工夫がなされてきて それが一定の成功を 修めたのが日本でもある。 そして、 取り分を安定して 取り続けられる仕組みの上に いる人は 取り分が不足している 人のことを考えない。 存在するとも思っていない。 そういう人は 左とか左派と呼ばれる人が 全てそうだとは思わないし 右の人や 気に入られるために すぐに意見を 変える人の中にも たくさんいるが、 日本の周りには 争いによって 自分の取り分を 確保しなければ やっていけない国があるということ。 彼らが 生きていくため だったり 生活水準を 少しでもあげるためだったりの 目的で 他国を攻撃したり 征服したりすることは 侵略される方にとっては 悪でも 彼らにとっては 善だということ。 それを理解せずに 自衛隊は認めないとか 軍備がどうのこうのとか 言う人を 本当に軽蔑したくなる時がある。 彼らは つまり 人の気持ちがわからないのだ。 つまるところ それだけだ。 人間の仕組みがわかっていなくて 全てが足りている世界の 理性や常識が どの世界でも通用して それを正義と定義している。 つまり 自分が 心地よい状態にいることしか 関心がないのだ。 戦争が起きないための 重武装が必要だ。 その重武装は 中立化とセットでなくてはならない。 また、 正々堂々と核を持てば 原発ををやめられるのではないか。 核に対するアレルギーは 理解できるが 核がなくなればいいのではなくて 核が使われない状況が必要なことも 時間をかけても理解した方が良い。 上の問題は 実現は簡単ではないが 重武装中立化という 一つの出口を 見つけられる。 しかし 根っこが似たような話で 腹がたつのは 民進党の2人の候補者である。 彼らはあまりにも 経済に対する認識が熟していない。 成長しなくても 慎ましく生活できれば良い と思ってるのか、 また 経済で安倍政権と競いたくないのか。 この国内の経済も 多くのものを少人数で 安定して分け合っている人たち だけではないことが 一部の民進党や一部の左派の人にはわかっていない。 (もちろん「考えもしない右派」も確実にいるが) 経済が悪くなれば また、雇用が悪くなれば 自殺するしかない人は 一定数確実にいるのだ。 それは、 弱い人間だとか 本人の問題だとか うつ病だったとか そんな言い訳は通用しない。 人は 自分の人生に意味がないと感じ かつ 苦しくて改善の見込みがないと 感じれば 死ぬのだ。 だから 政治は経済のためにあるのではないが 政治が正常に行われるためには 経済が必要なのだ。 経済が成長しなくても そこそこ楽しく暮らせる人は そこそこいる。 「だから経済は成長しなくて良い」 になってはいけない。 それこそが 犯罪の多い かつ 疲弊した 嫌な社会を作る。 具体的な説明を省略して 極論をあえて述べた箇所があることは 認めるが とにかく 嫌な社会を作ってはいけない。 民進党党首候補のお二人には ぜひ 経済に対する認識を 改めて欲しい。


posted by sachi at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治

2017年08月22日

「エリート」も多いアスペルガー

アスペルガーはまず知識で理解することが
お互いにとってプラスだ。


夫婦関係と発達障害(中)「エリート」も多いアスペルガー

――最近、 大人になってから アスペルガー症候群であることに気付いた 「大人の発達障害」 が注目されるようになりました。 増えているのでしょうか?  「絶対数が増えているというよりも、 日本の家族や社会のあり方が変化し、 見えやすくなってきたのだと思います。 昔のようにお父さんは仕事ばかりして、 遊ぶのも外で、 ろくに家にいないし、 家族のことは妻に任せきり。 妻は妻で女同士で過ごしていて、 男女7歳にして席を同じくせずという環境であれば、 アスペルガー症候群の人は目立ちません。 しかし、 コミュニケーション能力が ずっと問われるようになった今は、 空気が読めない人は「KY」と言われ、 仕事ばかりではなく、 『お父さんも育児を』 となれば様々な役割を演じなくてはならず、 アスペルガーの人の問題が 様々なところで見えてきます。 今日、私の診療に来た女性は、 アスペルガーと診断されたのが20歳です。 同窓会で同級生の非言語のメッセージが読めずに、 学生時代に好きだった人の自宅に連れて行かれて、 望まない性行為をさせられてしまい、 統合失調症のような状態を発症してしまいました。 その女性の母親に話を聞くと、 『夫は自分や娘の気持ちを全くわかってくれない。 自分勝手』 という話をしていました。 昔ながらの厳格な家庭を守っている人って、 たいていエリートですから、 そういう中にたくさんアスペルガーの人が隠れていますよ」  ――パートナーが対処する方法はありますか?  「距離を持たないといけませんね。 ある人のだんなさんは予備校の人気講師で、 年収が数千万円ということでしたが、 やはりアスペルガーでした。 その奧さんは、 『私はうちの夫に、 息子をどういう風に遊ばせればいいかを伝える場合、 すべてストーリー仕立てで書く。 夫がその通りにしてくれたときには、 彼が好きなコーヒーをいれてあげると、 嬉うれしそうに飲むんです』 と工夫を話してくれました。 してほしいことを具体的に伝えて、 ご褒美を上手に与える ということでうまく回しているのですね」  ――アスペルガーの多くは男性ということですが、 男性本人はどのようにしてパートナーシップを築けばいいのでしょうか?  「まず、 お母さんの育て方が大事になってきますね。 例えば、思春期になって、 いいと思う女の子ができる頃から、 女性はどういう生き物で、 こういう風に男性に接してもらえると 嬉しいのよということを パターン的に教え込むことです。 こういう付き合い方をしなさい、 こういうことはしてはいけませんと教え込めば、 それを覚えて、実行するようになります」  ――それ以外はできないのですかね? 応用力は身に着けられませんか?  「でも、 1人の人間がそれだけできれば十分でしょう?」  ――確かに。一般の男性だって、 「女心がわからない」 と言っている人多いですものね。  「それとお母さんが、 いずれ、あなたはこの家族から離れていくのよ ということを息子に教え込まなくてはいけません。 お母さんと息子という世界が、 結婚しても続くと考えてはいけない。 これは一般の男性でも言えることですけれどもね」  ――いわゆるマザコン的な感じでしょうか?  「そうそう。 マザコンの中にもかなりそういう人がいます。 健康な子どもは外で友達と遊んだり、 スポーツに専念したりして 自分から距離を取って行きます。 そうならない子どもの場合、 母親は、 だんだん自分から距離を取っていくのがいいです。 具体的には、 12歳になったら、 あんたは男で、お母さんは女なんだから、 前腕の長さ以上の距離を置く ということを伝える。 12歳までは一緒にお風呂に入ろうが、 一緒に寝ようがOK。 でも12歳過ぎたら、 お母さんとの距離を保つ。 お風呂に入るのも一緒に寝るのもだめ。 男の子にとって、 お母さんは 昔おっぱいを吸っているわけですから、 アスペルガーの人は、 高校生になっても お母さんのおっぱいを 吸っていることを おかしいと感じないんです」 ――それは困りましたね。  「もう一つ問題なのは、 お母さんは 急に自分の息子が 男になったのに気付いて、 遠ざけることがあります。 すると、 昨日まで 僕のことを抱っこしてくれていたお母さんが 急に僕を避けるということで、 アスペルガーの男の子は 理由がわからなくて混乱するわけです。 一般的な子どもは、 ほかの子どもとグループを作って、 お母さんと徐々に距離ができていく。 そして今度は彼女ができるわけでしょう。 彼女ができない男だと うちにいるしかありません。 アスペルガーの家庭だと、 たいていお父さんは家にいませんから、 お母さん自身も寂しくて、 息子とくっついてしまいます」  ――共に依存してしまうわけですね。  「そうです。 その息子とくっついている時に、 ある日男になっていることに気づき、 遠ざける。 すると、 子どもはお母さんに 暴力を振るうこともあります。 また、お母さんは、 生理的なことを性的なことと勘違いして、 自分が何とかしてあげなくてはと 処理してあげてしまうこともあるのです。 夫は家庭に不在で コミュニケーションも取れませんから、 だんなに どうにか教えてあげてね ということもできないのです。 アスペルガーの男性は、 自分がこっそりやっていることを 人に見られるのを嫌います。 私が診ていた患者さんもそうですが、 おしっこをするところをお父さんが 人に見られるのがいやだからと、 お母さんが立って教えてあげたそうです」  「もう一つの問題は、 男の子にとって、 父親と母親は いつまでも父親と母親なんです。 女の子にとっては、 父母は未来の夫婦像なんです。 男の子の方は、 結婚して自分が夫として 生活を作っていくということを考えない。 未来を想像できないのです。 どういう家庭を作るのか、 自分の家族で学んでいないのです。 だからこそですが、 母親と娘の関係はややこしいこともあります」  ――女の子のアスペルガーの場合は、どのように対処ができますか?  「極端なことを言えば、 戦前の女性教育です。 男女7歳にして席を同じくせずですよ。 セックスは結婚するまでいけません。 何か男性に性的なことを言われたら、 家に電話して相談しなさいと教え込む。 私が診ていたある女の子は、 好きであることとセックスすることの違いが まったくわかりませんでした。 13歳の女の子が、 付き合っていた同じ年の子どもと 性的な関係を持ってしまいました。 相手が裏で 悪いことを考えているということが 想像できないのです。 町を歩いていたアスペルガーのある子が、 『お嬢さん、 すごく汗をかいていますね。 それじゃ体に悪いから、 シャワーを浴びた方が いいのではないですか?』 と言われて、 ついていってしまった ということもありました。 ですから、 そういうことを 親は一つ一つ教えなくちゃいけないのです。 男女の関係は ほとんど 非言語のコミュニケーションで成り立っています。 理解するのが アスペルガーの人は苦手なのです。 一般の人のように、 裏にある意図を読めて、 逃れるコツを知っているなら大丈夫ですが、 デートをして 『あなた今日は疲れているでしょう。 何もしないから今晩泊まりなさい』 と言われて信じてしまうのが アスペルガーの女性です。 だから、 親が必ず報告しなさいと 戦前の厳格な親のように 振る舞う必要があるのです」  ――親は早期発見して、 早めに対処した方が、 本人も生きやすくなるのでしょうけれども、 アスペルガー症候群を 早めに気付くポイントは あるのでしょうか?  「女性の場合は、 思春期に身体不調が 強く出やすいですね。 女性の場合、 思春期に女性ホルモンが出て、 体形が変わり、生理が始まるわけですが、 その変化が余計強く起きます。 眠くてつらい。 学校に行けないという人に多いです。 また、 感情と身体の間に 結びつきがないのも特徴です。 ある男のところに行くと、 心臓がドキドキするので、 私は心臓が悪いのだと思います なんて言います。 ある人は、 おじいちゃんが死んだら、 目から水が出る。 お母さんも目から水が出ている。 なぜ?と聞きます。 それが悲しいという気持ちで、 その水は涙なんですよと説明して 初めて結びつきます。 また、ガールズトークができない。 それが一番発見しやすいかな」  「それから 結婚前に男性に 性的に望まぬことをされたという人に多いです。 女性の場合は、 基本的にほかの人の目を気にしないから、 スカートが極端に短い人が多いのです。 これが10代前半ならおかしくないですが、 18、19歳だとおかしいでしょう?  私の診ていた人で水商売に行った人がいますが、 『私は水商売に入って初めて、 働く喜びを得ました』 と言うのです。 おじさんたちが あなたはよく笑って かわいいねとちやほやしてくれる。 それはもちろん、 距離感がないからです。 ベターとくっつくから、男が喜ぶんです。 でも、 話すと面白くないから、 その人気は長く続かないですね」  ――男性の場合は、何が早期発見の決め手ですか?  「男の子の場合はやはり、 こだわりですね。 電車ばかりに没頭するとかですね。 男女両方とも、 感覚過敏はありますね。 触覚のほかに音や匂いにも敏感ですね。 わりと、特徴的なのは、 しいたけが嫌いということですね。 キノコが嫌いですね。 キノコってかむとかみ切れるのだか、 そうでないのかわからない。 その感触がのみ込みづらくて、 その経験を1度やると食べられなくなる。 キノコをきらいな人は多いですね」 (続く) ◆ 【宮尾益知 みやお・ますとも】どんぐり発達クリニック院長 1975年、徳島大医学部卒業。国立成育医療研究センターこころの診療部医長などを経て、2014年4月、どんぐり発達クリニック開院。専門は、小児の発達障害で、日本小児科学会専門医、日本小児神経学会専門医などの資格を持つ。『アスペルガー症候群』(日東書院)、『大人のアスペルガー症候群』(同)など著書多数。監修した漫画『旦那さんはアスペルガー』シリーズ(野波ツナ、コスミック出版)では、カサンドラ症候群についても詳しく解説している。
アスペルガーがは90〜100人に1人いるという。 また、グレーゾーンまで入れると20人に1人とも言われる。 無視できる人数ではない。 理解しなければ 互いに コミュニケーションなどの困難を感じ 理解すれば 互いに建設的な結果をもたらす。 数年前に 高機能自閉症とアスペルガーの 研修会を受けたことがある。 研修後、数人の知り合いが異口同音に語ったのは 「自分もアスペルガーかもしれない」 というものだった。 確かに一つ一つの症状は かなり多くの人に当てはまるものが多い。 しかし、普通の人は せいぜい20パーセントか30パーセント ぐらいが 「当てはまるようにも感じる」程度だが、 それでも本人にしてみれば かなり多いと感じてしまう。 しかし、本当にアスペルガーと診断される方は 60パーセントから80パーセントが 当てはまる。 レベルが違う。 そういった方々が 「生きづらさ」 を 常に感じていることには ある種のいたたまれなさを感じる。 それが知識で理解するだけでも コミュニケーションが改善されるのであれば 知識が広く知られることは必要だ。


posted by sachi at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 心理

2017年08月21日

バージニア衝突後のオバマのツイートがいいね史上最高記録更新。一方トランプは

ギズモード より


バージニア衝突後のオバマのツイートがいいね史上最高記録更新。一方トランプは…

いいね400万回突破。 全米が悲しみに暮れる中、 オバマ前大統領のこのツイートが一条の光を照らしています。 バージニア大に松明を掲げて ネオナチ、KKK、オルタナ右翼の白人至上主義者が金曜夜集結し、 それを阻もうとする学生や市民と シャーロッツ市街で土曜対立した件では、 ネオナチの車が抗議の市民に突っ込んで 弁護士助手の女性(32)が死亡、 35人が重軽傷を負い、 警備に向かった州兵ヘリが墜落し 警官2人が死亡する惨事となりました。 「ネオナチの車が突っ込んだ」 とニュースが流れたとき、 加害者の高校時代の歴史の先生は 真っ先に「あの子だ」と 思ったのだといいます。 ジェイムズ・フィールド容疑者(20)は 頭のいい子ではあったのですが、 ナチスに心酔する論文を書いてきたので 一度注意したことがあったらしく、 「正しい道を示す機会がありながら、 導いてやれなかった」 とテレビで話していました。 同容疑者は生まれる前に、 酔っ払い運転の車に轢かれて父親を亡くしており、 父方の祖父母も拳銃で無理心中を図って 他界している薄幸な家系です。 軍でも精神的に不安定なため すぐ除隊させられていました。 車いすの母親は 最初マスコミに事件のことを聞いても、 「政治信条のことはよくわからないけど、 あの子は白人至上主義ではないわ、 黒人の友だちもいるし… 今日はトランプの集会に行ってるんでしょ?」 という、 まったくのみこめていない反応でした。 同容疑者は11歳のとき母親にナイフを突きつけて 一度補導されてもいます。 もともと不安定なところに、 あの集会は危険すぎますよね…。 今回の対立の白人至上主義者に 密着したVice取材班の映像(以下)を見ると、 これはアカンというのがよくわかります。 白人至上主義者のバンに飛び乗っての総力密着で、 ヘイトという魔物の 息づかいまでが伝わってきますよ…。 この信じられないような光景に みんな暗澹たる思いに沈む中、 オバマ前大統領は ネルソン・マンデラの自伝 『自由への長い道』 から次の一節を引用し、 こう連続ツイートしました。 人は生まれつき肌の色、 生まれ、 宗教で人を嫌うのではない… 憎しみは教わるもの。 憎しみを学べる人には、 愛を教えることもできる… なぜなら愛は、 その逆の気持ちより、 人の心に自然に湧くものだから。 ──ネルソン・マンデラ いろんな肌の色の子が 窓で肩を寄せ合っている写真も添えられていて、 なんだか癒されます。 このツイートは 土曜午後5時の投稿からわずか5時間で いいね数の歴代最高記録を更新し、 今もものすごい勢いで拡散中です。 一方その頃、 ドナルド・トランプ現大統領は 何をしていたのかといいますと、 電車トランプ号が CNN記者に突っ込む画像をRTし、 削除していたことが後でわかりました (訂正: 配信されたのは3日後で、 ハックされたとホワイトハウスは説明しています)。 MSNBCのKyle Griffinプロデューサーが公開した、 削除前のスクショが拡散中です。
正しくて安全なことは 一番大切なことなのだが いつもそればっかりでは 飽きる。 飽きるというと聞こえが悪いが そこまでの成り立ちやプロセスを 考えずに 先人が築いた正しくて安全なことを ただ当たり前に享受するようになるのも 良いことではない。 その意味では オバマやヒラリーに「飽きて」 または ただオバマやヒラリーの正しさを 当たり前に享受することを 一旦止めてみて 違う価値観を一時的に 経験して見るのも 多様な発展にの上では 創造的なことだ。 その意味で トランプはアメリカ社会にとって 効果的な スパイスにだったのだと思う。 つまり トランプの考えの中身に価値があるのではなくて トランプの考えが今までと違うことに価値があった。 だから、トランプに投票した人でさえ トランプが実際に政治的な行動や決定をすると 批判するし反対するし不支持に回る。 それを正確に理解できずに 公約を素直に実行しようとする トランプは不幸だ。 公約は実行できてもできなくても 批判され罵倒される。 支持率が30パーセント代に低迷してると言われるが そういう選ばれたプロセスを考えると むしろ30パーセント代がデフォルトだと思える。 それより高くとも低くとも 本当の意味での安定を失う。 オバマは 人を癒せる人物だ。 ある種の人を感動させる 慈しみの情があって それが質の良い落ち着きを作る。 その落ち着きは 「人としてあるべき態度」を 筋道をおって示すことができる。 しかしその 「人としてあるべき態度」は 衣食足りた文化的な生活をする人間が より良い生き方をするためのものだ ということの認識はあまりにも貧弱だ。 世界には 少ない取り分をギリギリのところで分け合ったり 奪いあったりすることを続けざるを得ない人々がいる。 彼らにとっては オバマ的な 「人としてあるべき態度」は ほとんど価値を持たない。 力で奪い合わないと生きて行けない人々は 力で秩序を保たなくてはいけないのは 考えれば当たり前の話だ。 アメリカの大統領は 好むと好まざるとに関わらず また 明確に意識するしないに関わらず 力で秩序を守ってきた。 結果的にその権限を持っていた。 そう考えると 人としてのオバマは 優れた人物であるが 大統領には 不向きな人物だとも言える。 状況の読み込みさえ正確にできれば トランプの方がうまく立ち回れるし うまく状況をコントロールすることもできる。 トランプは賢く立ち回って欲しい。


posted by sachi at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事
ファン
検索
<< 2018年07月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。