2018年06月14日
【名古屋タウン】子どもと栄を楽しんだ日
< PR >
![](https://www24.a8.net/svt/bgt?aid=200718273501&wid=002&eno=01&mid=s00000014541001058000&mc=1)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3BI37L+8AA7MI+3476+6ARKX)
子どもと街中に行くならアーケードのある大須が多いのですが、今回は機会があって子どもと二人で栄に行ってきました。
大須の記事
![](https://fanblogs.jp/_images_g/g7.png)
【名古屋タウン】大須を散策しよう!
栄というと、大人の方が楽しめるイメージがあったので退屈しないかなーと思いましたが、意外に楽しんでいたよう。
日記のような感じになりますが、書いてみました。
栄へは外の景色が見たいというのでバスで向かいます。
栄に着いたら、オアシス21
そのうちインスタ映えで有名な水の宇宙船へ。
![18-04-15-21-09-09-739_deco.jpg](/nagoyanikite/file/image/18-04-15-21-09-09-739_deco-thumbnail2.jpg)
大きいこのような屋根がシンボルで、とても目立ちます。
外観だけでなく、実際に水の宇宙船へ行きます。
![DSC_4010.JPG](/nagoyanikite/file/image/DSC_4010-thumbnail2.JPG)
流れる水面の様子をじっくり見入っていました。
カメラを水面と同じ高さに、そして対面に人が立って写真を撮ったらまるで水の上を歩いているみたい!?
その周辺を走る走る!!
![DSC_4013.JPG](/nagoyanikite/file/image/DSC_4013-thumbnail2.JPG)
満足するまで走った後は、緑の大地の芝生エリアで持参したおにぎりを食べます。
芝生の上をふーらふら。
そのあとは、サンシャイン栄にある観覧車Sky-Boatに乗ります。
![DSC_4355.JPG](/nagoyanikite/file/image/DSC_4355-thumbnail2.JPG)
透明でよく見えます。
遊園地で乗るのとは違う雰囲気、見えるのが街中の景色というのは新鮮です。
有名な建物、屋上はこんな感じなんだーとゆっくり見る。
錦通
![DSC_4357.JPG](/nagoyanikite/file/image/DSC_4357-thumbnail2.JPG)
大津通
![DSC_4358.JPG](/nagoyanikite/file/image/DSC_4358-thumbnail2.JPG)
三越を上から眺める
![DSC_4366.JPG](/nagoyanikite/file/image/DSC_4366-thumbnail2.JPG)
Sky-Boatを楽しんだ後は、サンシャイン栄で軽食&お茶をします。
サンシャイン栄のトイレは、多目的トイレやおむつ替えシートが充実していて子連れに優しいと思いました。
ちょっとお茶をしたら、三越を上から眺めていた時に目に入った屋上遊園地に行ってみる!
第一印象は昔懐かしの屋上遊園地。
遊具は少なめですが、子どもが楽しめるならOKです![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
入ったらトーマスの汽車ぽっぽ。こどもたちは楽しんでいました。
![18-06-14-14-09-28-542_deco.jpg](/nagoyanikite/file/image/18-06-14-14-09-28-542_deco-thumbnail2.jpg)
他に乗り物(お金を入れたら動くような)、ゲームエリア、おもちゃのある子どもの遊び場があります。
![18-06-14-14-11-09-348_deco.jpg](/nagoyanikite/file/image/18-06-14-14-11-09-348_deco-thumbnail2.jpg)
他にもいろいろあるのですが、これしか写真ありません。。
外から見るとこの観覧車が目立ちます。
![](https://fanblogs.jp/_images_g/g7.png)
![DSC_4015.JPG](/nagoyanikite/file/image/DSC_4015-thumbnail2.JPG)
実はこれは登録有形文化財登録されていて見学のみ。乗れません。
こどもの遊び場は有料(30分500円だったかな?)でこじんまりでしたが、見たことのないおもちゃがあったりでとても楽しんでいました。
詳しくはこちら
http://sam-group.jp/cms/page112.html
屋上遊園地にいたスタッフの方は優しい人ばかりでした。
栄はいろいろな楽しみ方がありそうですね。
一駅歩いて伏見にいけば科学館もあり、こどもたちはここでも楽しめます。
名古屋市科学館の記事
![](https://fanblogs.jp/_images_g/g7.png)
【名古屋市】名古屋市科学館
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3BI37L+8AA7MI+3476+6ARKX)
子どもと街中に行くならアーケードのある大須が多いのですが、今回は機会があって子どもと二人で栄に行ってきました。
大須の記事
![](https://fanblogs.jp/_images_g/g7.png)
【名古屋タウン】大須を散策しよう!
栄というと、大人の方が楽しめるイメージがあったので退屈しないかなーと思いましたが、意外に楽しんでいたよう。
日記のような感じになりますが、書いてみました。
栄へは外の景色が見たいというのでバスで向かいます。
栄に着いたら、オアシス21
そのうちインスタ映えで有名な水の宇宙船へ。
![18-04-15-21-09-09-739_deco.jpg](/nagoyanikite/file/image/18-04-15-21-09-09-739_deco-thumbnail2.jpg)
大きいこのような屋根がシンボルで、とても目立ちます。
外観だけでなく、実際に水の宇宙船へ行きます。
流れる水面の様子をじっくり見入っていました。
カメラを水面と同じ高さに、そして対面に人が立って写真を撮ったらまるで水の上を歩いているみたい!?
その周辺を走る走る!!
満足するまで走った後は、緑の大地の芝生エリアで持参したおにぎりを食べます。
芝生の上をふーらふら。
そのあとは、サンシャイン栄にある観覧車Sky-Boatに乗ります。
透明でよく見えます。
遊園地で乗るのとは違う雰囲気、見えるのが街中の景色というのは新鮮です。
有名な建物、屋上はこんな感じなんだーとゆっくり見る。
錦通
大津通
三越を上から眺める
Sky-Boatを楽しんだ後は、サンシャイン栄で軽食&お茶をします。
サンシャイン栄のトイレは、多目的トイレやおむつ替えシートが充実していて子連れに優しいと思いました。
ちょっとお茶をしたら、三越を上から眺めていた時に目に入った屋上遊園地に行ってみる!
第一印象は昔懐かしの屋上遊園地。
遊具は少なめですが、子どもが楽しめるならOKです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
入ったらトーマスの汽車ぽっぽ。こどもたちは楽しんでいました。
![18-06-14-14-09-28-542_deco.jpg](/nagoyanikite/file/image/18-06-14-14-09-28-542_deco-thumbnail2.jpg)
他に乗り物(お金を入れたら動くような)、ゲームエリア、おもちゃのある子どもの遊び場があります。
![18-06-14-14-11-09-348_deco.jpg](/nagoyanikite/file/image/18-06-14-14-11-09-348_deco-thumbnail2.jpg)
他にもいろいろあるのですが、これしか写真ありません。。
外から見るとこの観覧車が目立ちます。
![](https://fanblogs.jp/_images_g/g7.png)
実はこれは登録有形文化財登録されていて見学のみ。乗れません。
こどもの遊び場は有料(30分500円だったかな?)でこじんまりでしたが、見たことのないおもちゃがあったりでとても楽しんでいました。
詳しくはこちら
http://sam-group.jp/cms/page112.html
屋上遊園地にいたスタッフの方は優しい人ばかりでした。
栄はいろいろな楽しみ方がありそうですね。
一駅歩いて伏見にいけば科学館もあり、こどもたちはここでも楽しめます。
名古屋市科学館の記事
![](https://fanblogs.jp/_images_g/g7.png)
【名古屋市】名古屋市科学館
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7774130
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック