新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年11月22日
【長久手市】こどもが元気に楽しめる!愛・地球博記念公園(モリコロパーク)
2005年に開催された愛知万博。愛称「愛・地球博」(あい・ちきゅうはく)。
こちらの長久手会場の跡地を生かした公園です。
愛・地球博記念公園ウェブサイト
子ども向けの施設が多く、地元のファミリーが多いです。
これまで友人の子どもといくことが多かったのですが、先日初めてうちの子を連れて行ってきたので、感想と合わせてご紹介します。
一部の施設になりますが、参考になると幸いです。
公園紹介
公園の敷地はかなり広く、緑も多いです。
愛・地球博記念公園のウェブサイトより
大きい芝生広場もあり、天気の良い日にはピクニックなどにもいいと思います。
ジョギングする地元の方もたくさんいます。
その中でも一番有名な施設はサツキとメイの家
映画「となりのトトロ」に登場する二人の住む家を再現したものです。
設定は昭和30年代。お父さんと三人で入っていた五右衛門風呂なんて、印象的ですよね。
それも含め、その時代の暮らしを垣間見ることのできます。
その時代を良く知る大人の方にとっては、とても懐かしく感じるのではないでしょうか。
季節によって演出も変わります。
観覧は定員制となっており、予約をすることをおすすめします。
当日券もありますが、予約でいっぱいとなってしまうこともあるので、確実に見たい方は予約しましょう。
観覧予約方法としては、ローソン・ミニストップ店頭Loppiでチケットを事前購入し、必ずローソン・ミニストップ店頭でチケットに引き換えすることが必要です。
くわしくはこちら
、、、という私は、前回モリコロパークに来た理由が児童総合センターに行くことだったので、入ったことはありません。
いつか行きたいです。
大観覧車にもぜひ乗ってみてください。高さ88mで、モリコロパークが一望できます。
小型のペットなら一緒に乗車できます。車椅子の方も、そのまま乗車可能です。
せっかく万博記念公園にきたのであれば愛・地球博記念館もいってみましょう。
万博時にあった外国パビリオンからの寄贈品や公式衣装が展示されています。
次に、地元の人間として子供と来たら絶対行くのが、愛知県児童総合センター
愛知県児童総合センターウェブサイト
あそびをテーマとした県立大型児童館です。館内余すところないくらい子どもが楽しめるものばかりです。
走り回るので追いかける親は大変ですが、とても楽しそうにしています。
小さい子供が遊べるゾーンもあります。
年齢層は小学生低学年までが多い印象。
子ども連れで来たのならここは行くべきです。
なかでは椅子とテーブルもあるので、弁当を持参してここで食べるのもいいと思います。
暖かい時には、特に夏には水遊びもできておすすめなのが自然体感遊具(森、水、風の体感遊具)
先日行ったときは寒かったので、あまり遊ぶ気になれず。
夏は水遊びを楽しむこどもたちがいっぱいです。
温水プール、アイススケート場もあります。
アイススケート場は通年営業ですが、プールは時期が限られているので事前にホームページでチェックしてから行きましょう。
スケートについて、友人の子ども(小学生中学年)と一緒に滑りましたが、20年ぶりでビビりまくりでしたがとても楽しかったです。
ひさびさにするのも、子どもと一緒なら楽しかった〜!
運動音痴な私は、子どもに滑り方のコツを教えてもらいました。
入場するにはかならず利用料金を払う必要があります。
入場料は払わず見てるだけ、の場合は2階から眺める感じになります。
子ども連れから離れますが、
自然とともに楽しめる茶室(香流亭)・日本庭園・林床花園や環境学習施設のフィールドセンター もりの学舎(もりのまなびや)・親林楽園もあります。
リニモ(Linimo)もぜひ乗ってみては
駐車場も広いので車でくるにもとても便利ですが、リニモに乗車してくるのもおすすめです。
リニモのウェブサイト
日本初の磁気浮上式鉄道(リニアモーターカー)の常設実用路線で、リニモ(Linimo)という愛称で呼ばれます。
リニモは2005年の愛知万博に合わせて2004年に営業運転を開始しました。
車輪は持たないので、振動や騒音はなく快適です。車両は常に浮いている状態で、普段地下鉄に乗り慣れている私にとっては新鮮な感じです。
無人自動運転を採用しており、車両先頭にいっても運転手がいません。
ただ、教育訓練や貸し切りの際など、状況に応じて有人運転となることがあるそうです。
子ども連れは先頭車両でその様子を見せてみては。
きっと面白がると思います。
先頭からの景色。良く見えます。
うちの子は、嬉しすぎてリニモを降りたがらず、下車する時には大泣き。
今はまずないと思いますが、愛知万博の開催時、前面展望を見たい乗客が車両の前方に集中し、安全装置が働き発車できない事態があったそうです。
日本で無人運転をしている交通機関は低速度での運行ですが、リニモは区間によってはゆっくりですが、最高速度は約100km/hと早いです。
かわいいスイーツトレインが運行していた(期間限定)
私が行った際には、地球市民交流センターと児童総合センターの間をスイーツトレインが運行していました。
スイーツトレインはこれ。
乗ってみたかったのですが、子どもは外から列車が走る様子を見たかったようで乗りずじまいでした。
スイーツトレイン ウェブサイト
愛・地球博記念公園モリコロパークにおける運行日は下記です。
(ほとんど終わってしまっていますが。。。)
2017年10月1日(日)・8日(日)・14日(土)・15日(日)21日(土)・22日(日)
11月3日(金)・5日(日)・11日(土)・12日(日)・18日(土)19日(日)
23日(木)・25日(土)・26日(日)
公共交通機関でのアクセス
名古屋駅より地下鉄東山線に乗車し、藤ヶ丘駅で下車(約25分)。
↓
リニモに乗り換え、愛・地球博記念公園駅にて下車(約13分)、徒歩すぐ。
【このカテゴリーの最新記事】
2017年11月19日
【長久手市】歴史ある車がたくさん!トヨタ博物館
< PR >
ドライバーに選ばれるENEOSカード
24時間365日受付『ENEOSロードサービス』付き!
選べる3つのENEOSカード
本人会員/1,250円税抜き(初年度無料)
・ENEOS CARD C
→値引き重視なら
毎月のカード利用金額に応じてガソリン・軽油が最大7円/L引き
・ENEOS CARD P
→ポイント還元重視なら
エネオスならご利用1000円毎に30ポイント
給油だけでなく洗車やオイル交換でも貯まる
・ENEOS CARD S
→ポイント還元も値引きもあり
ガソリン・軽油はいつでも2円/L引き
エネオスならご利用1000円毎に20ポイント
年1回以上のカード利用で年会費が無料
自動車メーカーとして有名なトヨタ。
そのトヨタ自動車創立50周年を記念し トヨタ博物館は1989年に創立されました。
自動車の歴史を実際の車を展示し紹介しています。
「トヨタ」とありますが、トヨタだけでなく世界中のさまざまなメーカーの車が並んでいます。
自動車の誕生から現在に至るまで、車を通じて知ることができます。
たくさんの自動車は素人の私にも大変魅力的だったので、車好き特にクラシックカーに興味を持たれている方は大満足間違いなし!です。
年配の方は、昔実際に乗っていた車があり大興奮の方もおられました。
トヨタ博物館ウェブサイト
http://www.toyota.co.jp/Museum/
2歳のうちの子は、はじめたくさん並んでいることに興奮していましたが、そのうち飽きてきてしまったよう。
こどもでも年齢は高く、車種について詳しい子の方が楽しめそうな気がします。
同じくトヨタの博物館として以前トヨタ産業技術館を紹介しましたが、こちらのほうが幅広い年齢層の子どもに楽しめると思います。
【名古屋市】子供も楽しい!トヨタ産業技術記念館
自動車誕生から現在の車にいたるまで、歴史を追いながら展示されています。
さまざまなメーカーの車がたくさん並びます。
2017年12月15日にボルボ・カー・ジャパンより世界初の三点シートベルトを標準装備したボルボのクラシックカー「PV544」(1959年・スウェーデン)が寄贈されました。
17日までは本館1階のメインエントランスに展示され、その後は本館3階の常設展示エリア(有料)で2018年1月4日から紹介されます。
ボルボファンには嬉しいですね!
車が展示されている横に説明パネルがあるので、分かりやすいと思います。
よりおすすめなのは、ガイドツアーに参加すること。1日2回無料で行われているので、参加することでより理解を深めることができます。
私など車の知識が乏しい者には必要だと思います。
また多言語対応していて、展示車の横にある説明パネルは日本語・英語・中国語・韓国語の4ヶ国語表記(一部、2ヶ国語表記(日・英))となっているため、海外の方にも理解しやすく良いと思います。
音声ガイドも日本語・英語・中国語・韓国語の4ヶ国語で対応(有料)。
リーフレットは加えてタイ語のものもあります。
乗車可能な展示車に乗ってみる
乗車自由な3つの展示車があります。
展示されている車に乗るだけで運転可能という意味ではありません。
運転席に座ってドライバー気分を味わったり、記念写真をパシャするのにおすすめ!
もちろん大人も楽しめます。
・トヨタボンネットバス(1963年・日本)
場所:本館エントランス横
・スイフト 9HP(1905年・イギリス)
場所:新館1階
・ローバー 6HP(1907年・イギリス)
場所:新館1階
TINY STUDIO(ちっちゃい工房)
プログラム実施時のみオープン
スタンプラリー
こどもにはこのようなクルマたんけんマップというスタンプラリー台紙をいただけます。
見物しながらスタンプを押しましょう。
全て押せたら、スタッフの方へ渡すとプチプレゼントをもらえます。(私が行ったときは工作するものでした)
情報コーナー
パソコンを使った収蔵資料の検索や図書コーナー、ミニカーギャラリーがあります。
こどもはミニカーギャラリーを見ているだけでも楽しんでいました。
ミュージアムショップにはトミカ
バラエティ豊富なミュージアムショップの中に、数々のトミカが販売されています。
子どもはそのコーナーにダッシュ!
私は子どもに買ってあげたのは、こちら。
トーマスと車が好きなので合体したようなもの
うーん普通のトミカより高いけど、もって離さないので今回は特別だ〜!
ライブラリーには子ども向けの「のりもの・絵本・としょしつ」が併設
私がいった平日は子どもが少なく、こども向けとはいっても静かでした。
うちの子は大声を出して興奮しそうなので、遠慮しました。
芝生広場であそぶ
暖かい日はお弁当をもってピクニックなどおすすめ
写真を撮り忘れましたが、私はロコモコとワッフルをいただきました。おいしかったです。
ランチョンマットはこの時期行われていたまつやまたかしイラスト展にあやかったこのようなデザイン。
思わず見入ってしまいました。
レストラン入り口ではこんなラミネート加工されたランチョンマットが販売されていました。
1枚150円と安かったので、子ども用に購入。
車が好きだし、ラミネート加工なのでご飯をこぼしても拭くの簡単だな、と。
まつやまたかしさんというイラストレーターとその作品を初めて拝見。
絵のタッチが大好きで、見とれてしまいました。
さまざまな国の景色描写の中に、その国の車も描かれています。
シボレーインパラ、タッカー’48、シボレーコルベット、フォードマスタングなどが絵の中に描かれています。
まつやまたかしさんは、1957年岐阜県出身。映画と車をこよなく愛しているイラストレーター。
主な著書
「トムとジェリーをさがせ!びっくりタウンはおおさわぎ」
「親子で楽しむ空想特撮さがし絵本、ウルトラセブンのおもちゃ箱」
・車椅子貸出あり
・夢キャリー貸出あり
・障がい者用駐車場(3台)
・補助犬の入館可
・屋内外スロープ、エレベーター、手すりつき階段あり
・触手見学
視覚に障がいのある方には手袋をつけて、一部の展示車両(新館)に触れることができる。(要予約)
・多目的トイレあり
乳幼児サービス
・ベビーベッド、ベビーチェアなど設置のトイレあり
・授乳室あり(ミルク用の給湯設備もあり)
・ベビーカー貸出
.
名古屋駅より地下鉄東山線に乗車し、藤ヶ丘駅で下車(約25分)。
↓
リニモに乗り換え、芸大通駅にて下車(約10分)、徒歩約5分。
または
名鉄バスに乗車し、トヨタ博物館前にて下車(約15分)、徒歩約5分
< PR >
シェルPontaクレジットカードでお得にポイントGet
お得ポイント
1.昭和シェルSSでのクレジット決済で給油1リットルにつき2ポイントたまる
※ガソリン・軽油合計150リットル/月まで適用
2.Ponta提携社でのクレジット決済でもポイント2重取り
3.その他のクレジット決済では100円(税込)につき1ポイントたまる
↓
貯まったポイントは1ポイント=1円にてPonta提携店にて利用できます
ドライバーに選ばれるENEOSカード
24時間365日受付『ENEOSロードサービス』付き!
選べる3つのENEOSカード
本人会員/1,250円税抜き(初年度無料)
・ENEOS CARD C
→値引き重視なら
毎月のカード利用金額に応じてガソリン・軽油が最大7円/L引き
・ENEOS CARD P
→ポイント還元重視なら
エネオスならご利用1000円毎に30ポイント
給油だけでなく洗車やオイル交換でも貯まる
・ENEOS CARD S
→ポイント還元も値引きもあり
ガソリン・軽油はいつでも2円/L引き
エネオスならご利用1000円毎に20ポイント
年1回以上のカード利用で年会費が無料
自動車メーカーとして有名なトヨタ。
そのトヨタ自動車創立50周年を記念し トヨタ博物館は1989年に創立されました。
自動車の歴史を実際の車を展示し紹介しています。
「トヨタ」とありますが、トヨタだけでなく世界中のさまざまなメーカーの車が並んでいます。
自動車の誕生から現在に至るまで、車を通じて知ることができます。
たくさんの自動車は素人の私にも大変魅力的だったので、車好き特にクラシックカーに興味を持たれている方は大満足間違いなし!です。
年配の方は、昔実際に乗っていた車があり大興奮の方もおられました。
トヨタ博物館ウェブサイト
http://www.toyota.co.jp/Museum/
2歳のうちの子は、はじめたくさん並んでいることに興奮していましたが、そのうち飽きてきてしまったよう。
こどもでも年齢は高く、車種について詳しい子の方が楽しめそうな気がします。
同じくトヨタの博物館として以前トヨタ産業技術館を紹介しましたが、こちらのほうが幅広い年齢層の子どもに楽しめると思います。
【名古屋市】子供も楽しい!トヨタ産業技術記念館
並ぶ魅力ある車たち
自動車誕生から現在の車にいたるまで、歴史を追いながら展示されています。
さまざまなメーカーの車がたくさん並びます。
ベンツ ヴェロ (1894、ドイツ) |
フォード モデル40 (1934、アメリカ) |
シトロエン 5CVタイプ C3 (1925、フランス) |
筑波号 (1935、日本) 東京自動車製造(株)により生産された日本初の量産前輪駆動乗用車 |
トヨダ AA型乗用車 レプリカ (1936、日本) トヨタ初の生産型乗用車 |
パッカード トゥエルヴ [ルーズヴェルト専用車] (1939、アメリカ) |
トヨペット クラウンRS型 (1955、日本) クラウンの初代モデル |
フジ キャビン 5A型 (1955、日本) 三輪スクーターの上にFRP(繊維強化プラスチック)のモノコックボディーを乗せたもの。 一つ目がかわいいです。 |
トヨタ カローラ KE10型 (1966、日本) |
ニッサン プリンス スカイライン 2000GT-B S54型 (1967、日本) |
ニッサン フェアレディZ432型 (1970、日本) |
トヨタ ソアラ2.8GT (1981、日本) |
トヨタ FCV-R (2011、日本) 2014年から発売された「Mirai」のコンセプトモデル |
2017年12月15日にボルボ・カー・ジャパンより世界初の三点シートベルトを標準装備したボルボのクラシックカー「PV544」(1959年・スウェーデン)が寄贈されました。
17日までは本館1階のメインエントランスに展示され、その後は本館3階の常設展示エリア(有料)で2018年1月4日から紹介されます。
ボルボファンには嬉しいですね!
見学について
車が展示されている横に説明パネルがあるので、分かりやすいと思います。
よりおすすめなのは、ガイドツアーに参加すること。1日2回無料で行われているので、参加することでより理解を深めることができます。
私など車の知識が乏しい者には必要だと思います。
また多言語対応していて、展示車の横にある説明パネルは日本語・英語・中国語・韓国語の4ヶ国語表記(一部、2ヶ国語表記(日・英))となっているため、海外の方にも理解しやすく良いと思います。
音声ガイドも日本語・英語・中国語・韓国語の4ヶ国語で対応(有料)。
リーフレットは加えてタイ語のものもあります。
こどもの楽しみ方
乗車可能な展示車に乗ってみる
乗車自由な3つの展示車があります。
展示されている車に乗るだけで運転可能という意味ではありません。
運転席に座ってドライバー気分を味わったり、記念写真をパシャするのにおすすめ!
もちろん大人も楽しめます。
・トヨタボンネットバス(1963年・日本)
場所:本館エントランス横
・スイフト 9HP(1905年・イギリス)
場所:新館1階
・ローバー 6HP(1907年・イギリス)
場所:新館1階
私たちは、スイフト9HPに乗って写真を撮りました。 |
TINY STUDIO(ちっちゃい工房)
プログラム実施時のみオープン
スタンプラリー
こどもにはこのようなクルマたんけんマップというスタンプラリー台紙をいただけます。
見物しながらスタンプを押しましょう。
全て押せたら、スタッフの方へ渡すとプチプレゼントをもらえます。(私が行ったときは工作するものでした)
情報コーナー
パソコンを使った収蔵資料の検索や図書コーナー、ミニカーギャラリーがあります。
こどもはミニカーギャラリーを見ているだけでも楽しんでいました。
ミュージアムショップにはトミカ
バラエティ豊富なミュージアムショップの中に、数々のトミカが販売されています。
子どもはそのコーナーにダッシュ!
私は子どもに買ってあげたのは、こちら。
価格:754円 |
トーマスと車が好きなので合体したようなもの
うーん普通のトミカより高いけど、もって離さないので今回は特別だ〜!
ライブラリーには子ども向けの「のりもの・絵本・としょしつ」が併設
私がいった平日は子どもが少なく、こども向けとはいっても静かでした。
うちの子は大声を出して興奮しそうなので、遠慮しました。
芝生広場であそぶ
暖かい日はお弁当をもってピクニックなどおすすめ
ミュージアムレストラン
写真を撮り忘れましたが、私はロコモコとワッフルをいただきました。おいしかったです。
ランチョンマットはこの時期行われていたまつやまたかしイラスト展にあやかったこのようなデザイン。
思わず見入ってしまいました。
レストラン入り口ではこんなラミネート加工されたランチョンマットが販売されていました。
1枚150円と安かったので、子ども用に購入。
車が好きだし、ラミネート加工なのでご飯をこぼしても拭くの簡単だな、と。
MOTOR PANIC まつやまたかしイラスト展を見学(開催日 2017年10月14日〜2018年1月28日)
まつやまたかしさんというイラストレーターとその作品を初めて拝見。
絵のタッチが大好きで、見とれてしまいました。
さまざまな国の景色描写の中に、その国の車も描かれています。
シボレーインパラ、タッカー’48、シボレーコルベット、フォードマスタングなどが絵の中に描かれています。
まつやまたかしさんは、1957年岐阜県出身。映画と車をこよなく愛しているイラストレーター。
主な著書
「トムとジェリーをさがせ!びっくりタウンはおおさわぎ」
トムとジェリーをさがせ!びっくりタウンはおおさわぎ/まつやまたかし【1000円以上送料無料】 価格:1,296円 |
「親子で楽しむ空想特撮さがし絵本、ウルトラセブンのおもちゃ箱」
ウルトラセブンのおもちゃ箱 親子で楽しむ空想特撮さがし絵本 [ まつやまたかし ] 価格:1,296円 |
施設内サービス
・車椅子貸出あり
・夢キャリー貸出あり
・障がい者用駐車場(3台)
・補助犬の入館可
・屋内外スロープ、エレベーター、手すりつき階段あり
・触手見学
視覚に障がいのある方には手袋をつけて、一部の展示車両(新館)に触れることができる。(要予約)
・多目的トイレあり
乳幼児サービス
・ベビーベッド、ベビーチェアなど設置のトイレあり
・授乳室あり(ミルク用の給湯設備もあり)
・ベビーカー貸出
.
公共交通機関でのアクセス
名古屋駅より地下鉄東山線に乗車し、藤ヶ丘駅で下車(約25分)。
↓
リニモに乗り換え、芸大通駅にて下車(約10分)、徒歩約5分。
または
名鉄バスに乗車し、トヨタ博物館前にて下車(約15分)、徒歩約5分
< PR >
シェルPontaクレジットカードでお得にポイントGet
お得ポイント
1.昭和シェルSSでのクレジット決済で給油1リットルにつき2ポイントたまる
※ガソリン・軽油合計150リットル/月まで適用
2.Ponta提携社でのクレジット決済でもポイント2重取り
3.その他のクレジット決済では100円(税込)につき1ポイントたまる
↓
貯まったポイントは1ポイント=1円にてPonta提携店にて利用できます
2017年11月13日
【名古屋市】東山動植物園の2017年秋まつりに行ってきた!
以前もご紹介した東山動植物園。
【名古屋市】魅力たくさん!東山動植物園
東山動植物園ウェブサイト
http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/
今回は秋まつりに行ってきました。秋まつりは2017年10月7日(土)〜11月19日(日)まで開催されています。
くわしくは第67回東山動植物園 秋まつり
こちらに園内MAPとイベント一覧がPDFであります。
同じものですが、パンフレットをいただいてきました。
自身で撮影したので、見づらいかもしれません。
全体の園内マップ
それぞれ拡大しました。
動物園
植物園
イベント情報
動物園ではキリンの展望デッキのイベントを楽しみました。
イベント時は展望デッキがOPENし、キリンを上から眺めることができます。
近い!!!
子供たちは大興奮です。
動物園から植物園へ移動します。
移動方法としては、スカイビュートレイン利用または徒歩となります。
今回は徒歩で移動しました。
動物園の正門から入り突き当りまでいくと、ボート池があります。
ボート池を過ぎると植物園門があります。
こちらから出るのですが、その際にスタッフに植物園に行くことを伝えましょう。
このようなチケットをいただけます。
いったん植物園門を出て、植物園の入り口へGO!
植物園のスタッフさんにこのチケットを渡します。
植物園では、紅葉を見ながら散策しました。
紅葉スポットは園内マップに紅葉マークがあります。
すこし紅葉が色づいてきています。
(2017年11月12日)
ちなみに期間限定で紅葉のライトアップが行われています。
【期間】11月17日(金)〜19日(日)、11月23日(木・祝)〜26日(日)
【時間】20:30まで(入園20:00まで)
【場所】植物園の一部エリア
そして、そのまま星ヶ丘出口に向かいます。
東山動植物園は敷地が広いため、最寄り駅は2つの入口があります。
動物園正門側は地下鉄東山線 東山公園駅、植物園側は地下鉄東山線 星ヶ丘駅が最寄り駅です。
両方たっぷりまわるなら
東山公園駅→正門から入る→動物園見学→植物園見学→星が丘門→星ヶ丘駅
がおすすめです。
公共交通機関でのアクセス
地下鉄東山線「東山公園」駅下車 3番出口より徒歩3分
または
地下鉄東山線「星ヶ丘」駅下車 6番出口より徒歩7分
2017年10月29日
【レゴランド】2017年10月平日☆レゴランドのハロウィンにいってきた!
< PR >
遊びながら楽しく学べるこどもちゃれんじ
年齢に合わせた知育玩具が届きます。
今、何を学ばせたらいいんだろう?
と迷う私にはとても助かってます。
もうすぐ3歳の息子はしまじろうが大好き
無料体験セットでお試しできます。
パークに行く際によく利用するウェブサイトです。
レゴランドウェブサイト
https://www.legoland.jp
アトラクション待ち時間
→以前はホームページで確認できましたが、現在はレゴランドジャパンリゾートの公式アプリより
アプリについてはこちら
営業時間・スケジュール
https://www.legoland.jp/plan-your-visit/operation-page/
持参ガイドブック
今回はハロウィンシーズンのレゴランドにいってきました。
参考になればと思い、その時のことを書きたいと思います。
レゴランド、入場料は高いのですが、
実はときどきびっくりするような年パス特典キャンペーンをしているのです。
夏には、年パスホルダーの同行者2名無料のサマー・サンキュー・キャンペーンを行っていました、
(2017年8月9日から2017年8月31日まで)
この期間中、3回行きました。
しかし行くにつれて混み具合が増していて、しまいには同伴者の入場料チケットをゲットするだけなのに1時間も炎天下の中ならびました。
無料はありがたいけど、2歳の子どもは疲れぎみでした。
今回もキャンペーンやってないかなぁと調べたら、またやってました!
今回は年パスホルダーの同伴者、2名まで半額。
半額でもいきたいという友人+子どもと行ってきました。
前回のサマーサンキューキャンペーンに比べると、今回は同伴者のチケット購入まで時間はかからずスムーズでした。
2017年11月3日(祝日)に訪れた友人に状況を確認したところ、かなり混雑。
フレンズ&ファミリーキャンペーンを利用し、同伴者の半額チケットを購入するのに1時間半並んだそうです。
キャンペーン名:
フレンズ&ファミリーキャンペーン
キャンペーン期間
2017年9月16日(土)〜2017年11月6日(月)
キャンペーンの概要
ウェブサイトより引用(10月29日付)
ウェブサイト
https://www.legoland.jp/plan-your-visit/latest-news/news20170913/
ハロウィンシーズンとなったレゴランドにいってきました。
ハロウィンといえばディズニーランドのハロウィンが大好きで!
あれ、こんなところにジャックオランタンが!おばけが!っていう、目立つところからこまかなところにもこだわりがある、ハロウィンに徹底しているところが大好き。
でも遠いので、気軽には行けないのですが、また行きたいです。
さてさて、レゴランドのハロウィンですが、こちらはこまかいところにハロウィン感があるというより、ジャックオランタンが目立つようにところどころにおいてあるような感じ。
入り口にはどーんとブロックで作られた大きなジャックオランタン
上に上がって写真も撮れます。
記念になるのでぜひカメラでパシャしてください。
カメラマンがいて、(販売用の)写真を撮ってくれます。
カメラをわたせば、自身のカメラでも写真を撮ってもらえます。
私の場合は両方の写真を見比べても違いがなかったので、購入はしませんでした。
スマイルコネクションのショーもハロウィン仕様に。
衣装はハロウィン仕様でしたが、ショーの内容自体はあまり変わらない気がしました。
最後はショーに登場したスタッフとレゴキャラクターたちと写真が撮れるフォトセッションが行われています。
ショー終了後、ショーを正面にして右側で受付がはじまります。
20グループ限定なので、絶対撮りたい方はすぐその列に並べるよう右側でショーを鑑賞するのがおすすめ!
こちらでは、カメラマンにこちらのカメラを渡して写真撮影をしてもらうことができないため、他の方にカメラマンの後ろから撮影してもらうか、写真を購入することが必要になります。
レゴランドで購入すると、専用アプリから画像をダウンロードできるようになるので、購入したらダウンロードして同行者さんにシェアしてできます。
ハロウィンの子ども向けスタンプラリーも実施されています。
特別なバッジをつけているスタッフに
「BRICK OR TREAT(ブリックオアトリート)」と伝えるとスタンプを押してくれ、5つ集めたら、キャンディステーションでお菓子をもらえます。
ほかにも園内の一部レストランでハロウィンを意識したフードが、ショップにはハロウィン仕様のグッズ販売がされています。
待ち時間は平均5分とスムーズに回れました!
10:00 開門
11:00 パーク到着
11:10 入口すぐのジャックオランタンで撮影
スプラッシュバトル
↓
デュプロバレー
↓
サブマリンアドベンチャー
↓
【ランチ】チキンダイナー
↓
【ショー】スマイルコネクション
↓
ブリックパーティ
↓
オブザベーションタワー
↓
【休憩】ファクトリーサンドイッチカンパニー
↓
シティエアポート
↓
ロストキングダムアドベンチャー
17:00 閉園
閉園後はMaker's Pierで晩御飯
入場前の半額チケット発券には時間がかからず、スムーズに入園できました。
待ち時間は、5分〜15分程度とほほ無いに等しかったので、たくさん回れました。
今回は17時閉園。日によって開園、閉園時間が異なるので、事前にウェブサイトで確認しましょう。
営業時間・スケジュールウェブサイト
https://www.legoland.jp/plan-your-visit/operation-page/
閉園後は
Maker's Pier(メイカーズピア)で晩御飯。
噴水近くのレストラン、ANTIQUEに入り、噴水ショーを見ながらのんびり。
10:00〜21:00の毎時00分より開催されています。
様々な色でライトアップされた噴水はとてもきれいでした。
私がこれまで体験したアトラクションのことや感想は
【名古屋市】レゴランドのおすすめ!人気!アトラクション
をご参考ください。
いつも80cmの子ども同伴なので、それに合った乗り物が多めです。
■ブリックパーティ
待ち時間:14:40頃/約5分待ち
ブロック仕様の馬や馬車がかわいいメリーゴーランド。
子供ときたら必ず乗ります。
■デュプロバレー
子どもは遊具やブロックで遊びながら、大人はベンチでひと休みできる遊具施設。屋内なので雨でも大丈夫。
こどもたちは、連れていくと一目散に遊びに行き、ブロック遊びや遊具を楽しんでいます。
地面が柔らかい素材となっているので、転んでも衝撃は少ないです。
汽車のデュプロエクスプレスは、ほぼ待ち時間なし。
■オブザベーション・タワー
↑↑
オブザベーションタワーからの景色
待ち時間:15:15頃/約15分待ち
レゴランドのシンボル的展望タワー。回転しながら上がるので全方向の景色を楽しめます。
風が強いと休止してしまうこともありますが、この日は乗れました。
タワーの上から眺めるレゴランドは違った感じ良かったです。
■スプラッシュバトル
待ち時間:11:30頃/約5分待ち
大きな海賊船をイメージした船に乗り、巨大水鉄砲を撃ち合うアトラクションです。
別ボートに乗っている乗客同士、アトラクション外の人から水鉄砲の攻撃を受けます。
身長 90pなくても大人同伴なら乗れます。80pのうちの子は打てないものの水を楽しんでいました。
顔に水をあてることが苦手なこどもはびっくりしちゃうかも。
待ち時間が少なくてラッキーでしたが、待ち時間少ない=乗客少ないので、水鉄砲を打ち合う同士があまりおらず…
人の多かった前回ほどの迫力はなかったです。
必ず濡れますが、外にドライヤーがあるので乾かしたい方はそちらを。
寒い冬はレインコートを用意することが良いでしょう。園内でも販売しています。
■サブマリン・アドベンチャー
待ち時間:12:00頃/約5分待ち
かわいい潜水艦で海の中(を模した)を見学。
たくさんのカラフルなお魚、サメがいて子どもも大人も楽しみました。
入って手前でなく奥側のシートがおすすめ。そちらの方が魚をよく見れます。
来ると必ず乗るアトラクション。
■ロスト・キングダム・アドベンチャー
待ち時間:16:30頃/約5分待ち
アトラクション用のレーザー銃でターゲットをうつと、ポイントが加算されます。
親同伴なら90cmなくても乗れますが、小さい子はその雰囲気を楽しむ、という感じ。
アトラクション中に写真を撮られるのですが、シューティングに集中しているので、いつも真顔…
購入したくなるフォトはなかなか撮れない…
■シティエアポート
待ち時間:16:15頃/約5分待ち
かわいいレゴシティの飛行機に乗り、レバーを上下することで飛行機が上がったり下がったり。
乗り物好きの子どもにはたまりません!
今回は乗れませんでしたが、同じくレゴシティにある、ボートで水路を行くコースト・ガード・エイチキューにも乗ってみたいと思っています。
■チキンダイナー
12:45頃/待ち時間なし
スマイルコネクションで写真を撮りたい!という目的があったので、ショー会場に近いここにしました。
ラップサンドのいただきましたが相変わらず美味しかったです。
年パス特典でセットメニューを購入した年パスホルダーに対して、ドリンクをスーベニアボトルに無料アップグレードできたので、それをいただきました。
2017年グランドオープンボトルだったので、もうそろそろ需要がなくなりつつあるからかしら?と思いました。
これからも大切に使わせていただきます!
■ファクトリー・サンドウィッチ・カンパニー
15:45頃/待ち時間なし
コーヒーとマフィンをいただきました。
ご飯にはサンドイッチやパン、サラダといった軽食を楽しめます。
がっつりより軽く食べたいってとき、お茶するにいいと思います。
もっとカフェができるといいのにな〜!
また行ったらレポートかきます!
名古屋駅から名古屋臨海高速鉄道あおなみ線乗車。終点金城ふ頭下車、徒歩約5分。
金城ふ頭駅から中部国際空港までJR東海バスが運行。
(1日4本、事前予約可能)
遊びながら楽しく学べるこどもちゃれんじ
年齢に合わせた知育玩具が届きます。
今、何を学ばせたらいいんだろう?
と迷う私にはとても助かってます。
もうすぐ3歳の息子はしまじろうが大好き
無料体験セットでお試しできます。
パークに行く際によく利用するウェブサイトです。
レゴランドウェブサイト
https://www.legoland.jp
アトラクション待ち時間
→以前はホームページで確認できましたが、現在はレゴランドジャパンリゾートの公式アプリより
アプリについてはこちら
営業時間・スケジュール
https://www.legoland.jp/plan-your-visit/operation-page/
持参ガイドブック
価格:918円 |
今回はハロウィンシーズンのレゴランドにいってきました。
参考になればと思い、その時のことを書きたいと思います。
フレンズ&ファミリーキャンペーンを実施
レゴランド、入場料は高いのですが、
実はときどきびっくりするような年パス特典キャンペーンをしているのです。
夏には、年パスホルダーの同行者2名無料のサマー・サンキュー・キャンペーンを行っていました、
(2017年8月9日から2017年8月31日まで)
この期間中、3回行きました。
しかし行くにつれて混み具合が増していて、しまいには同伴者の入場料チケットをゲットするだけなのに1時間も炎天下の中ならびました。
無料はありがたいけど、2歳の子どもは疲れぎみでした。
今回もキャンペーンやってないかなぁと調べたら、またやってました!
今回は年パスホルダーの同伴者、2名まで半額。
半額でもいきたいという友人+子どもと行ってきました。
前回のサマーサンキューキャンペーンに比べると、今回は同伴者のチケット購入まで時間はかからずスムーズでした。
2017年11月3日(祝日)に訪れた友人に状況を確認したところ、かなり混雑。
フレンズ&ファミリーキャンペーンを利用し、同伴者の半額チケットを購入するのに1時間半並んだそうです。
キャンペーン名:
フレンズ&ファミリーキャンペーン
キャンペーン期間
2017年9月16日(土)〜2017年11月6日(月)
キャンペーンの概要
ウェブサイトより引用(10月29日付)
年間パスポートの方が、ご家族・お友達と来場すれば、当日の1DAYパスポートが50%OFFに!嬉しいスタンプカードプログラムも開始!
【キャンペーン期間】
2017年9月16日(土)から2017年11月6日(月)まで
【キャンペーン対象者】
年間パスポートを既にお持ちの方
※来場日に年間パスポートを購入もしくはアップグレードされた方は、次回以降の来場で対象となります。
【特典1】同伴者2名様までの1DAYパスポート 50% OFF
【特典2】スタンプを集めて、特典をプレゼント
※特典1を利用して、同伴者が1DAYパスポートをご購入いただいた場合、ご購入枚数1枚につきスタンプを1個、さらに当日その同伴者が1 DAYパスポートから年間パスポートにアップグレードされた場合、アップグレードされた年間パスポート1枚につきスタンプを2個を付与致します。
※同伴者1名につき1スタンプ、さらに年パスにアップグレードした場合1名様につき2スタンプをプレゼント。
1) 5スタンプ: お好きなサンドウィッチ 1点 + ドリンク 1点 @ファクトリー・サンドウィッチ・カンパニー
2) 10スタンプ: ピザ&パスタ食べ放題 おとな1名 + こども1名 @コーラルリーフ・ピッツア・アンド・パスタ・ビュッフェ
【特典3】レゴランド・ジャパン・ホテルにも抽選でご招待!
3)スタンプを10個集めた方の中から抽選で、1組(最大4名様まで)をレゴランド・ジャパン・ホテルにご招待
【チケット販売窓口】
パーク・エントランス横のチケットブース
※当日に同伴の方とご一緒にお並びいただき年間パスポートをご提示ください。
※入場後のパーク内での対応はできません。ご注意ください。
※ウェブサイト、セブンイレブンや代理店での事前対応はできません。
【注意事項】
【割引チケット】
- ご来場日、当日分の入場チケットのみ対象となります。
- 年間パスポート1枚で、1日1会計2名まで割引対象。期間中は何日でも割引対象となります。
- 当日に年間パスポートを購入またはアップグレードした場合はキャンペーン対象外です。次回以降の来場では対象となります。
- 当日は割引を希望する同伴の方と一緒にご来場いただく必要あります。
- 購入時、チケットブースで本人の年間パスポートの提示が必要あります。
- 事前に購入済みのチケットは、キャンセルや差額分の返金はできません。
- チケットは譲渡、換金、転売は禁止。発覚した場合は、入場ができません。
- 他の割引やキャンペーンとの併用はできません。
【スタンプカードプログラム】
- 精算時に、本人の年パスとスタンプカードを提示いただくことでスタンプを付与します。いかなる理由でも、精算後のスタンプ付与はできません。
- 特典受領後、スタンプカードは回収されます。余ったスタンプは切り捨てとなり移行はできません。
- ご家族の方に限り、スタンプカードの共有または合算ができます。友達同士ではできません。
- スタンプカードの紛失等いかなる理由でも、カードの再発行は致しません。また集めたスタンプの保証はございません。
- スタンプカードは転売、譲渡、換金はできません。発覚した場合は、特典の受領はできません。
- 他の割引やキャンペーンとの併用はできません。
【レゴランド・ホテルご招待】
- 抽選で1組最大4名様までレゴランド・ホテルに招待
- おとな2名+こども2名、もしくはおとな1名+こども3名様に限ります。
- ホテル宿泊権利の譲渡、売買、換金はできません。発覚した場合は当選権利が無効となります。
※事前のお知らせなく、当社の都合により、規約・特典内容が変更になる場合があります。
お問い合わせ先
電話番号:
050-5840-0505
お電話の受付時間:
9時〜17時30分(平日)9時〜17時(土日祝日)※年中無休
ウェブサイト
https://www.legoland.jp/plan-your-visit/latest-news/news20170913/
レゴランドのハロウィン
ハロウィンシーズンとなったレゴランドにいってきました。
ハロウィンといえばディズニーランドのハロウィンが大好きで!
あれ、こんなところにジャックオランタンが!おばけが!っていう、目立つところからこまかなところにもこだわりがある、ハロウィンに徹底しているところが大好き。
でも遠いので、気軽には行けないのですが、また行きたいです。
さてさて、レゴランドのハロウィンですが、こちらはこまかいところにハロウィン感があるというより、ジャックオランタンが目立つようにところどころにおいてあるような感じ。
入り口にはどーんとブロックで作られた大きなジャックオランタン
上に上がって写真も撮れます。
記念になるのでぜひカメラでパシャしてください。
カメラマンがいて、(販売用の)写真を撮ってくれます。
カメラをわたせば、自身のカメラでも写真を撮ってもらえます。
私の場合は両方の写真を見比べても違いがなかったので、購入はしませんでした。
スマイルコネクションのショーもハロウィン仕様に。
衣装はハロウィン仕様でしたが、ショーの内容自体はあまり変わらない気がしました。
最後はショーに登場したスタッフとレゴキャラクターたちと写真が撮れるフォトセッションが行われています。
ショー終了後、ショーを正面にして右側で受付がはじまります。
20グループ限定なので、絶対撮りたい方はすぐその列に並べるよう右側でショーを鑑賞するのがおすすめ!
こちらでは、カメラマンにこちらのカメラを渡して写真撮影をしてもらうことができないため、他の方にカメラマンの後ろから撮影してもらうか、写真を購入することが必要になります。
レゴランドで購入すると、専用アプリから画像をダウンロードできるようになるので、購入したらダウンロードして同行者さんにシェアしてできます。
ハロウィンの子ども向けスタンプラリーも実施されています。
特別なバッジをつけているスタッフに
「BRICK OR TREAT(ブリックオアトリート)」と伝えるとスタンプを押してくれ、5つ集めたら、キャンディステーションでお菓子をもらえます。
ほかにも園内の一部レストランでハロウィンを意識したフードが、ショップにはハロウィン仕様のグッズ販売がされています。
今回の行程
待ち時間は平均5分とスムーズに回れました!
10:00 開門
11:00 パーク到着
11:10 入口すぐのジャックオランタンで撮影
スプラッシュバトル
↓
デュプロバレー
↓
サブマリンアドベンチャー
↓
【ランチ】チキンダイナー
↓
【ショー】スマイルコネクション
↓
ブリックパーティ
↓
オブザベーションタワー
↓
【休憩】ファクトリーサンドイッチカンパニー
↓
シティエアポート
↓
ロストキングダムアドベンチャー
17:00 閉園
閉園後はMaker's Pierで晩御飯
入場前の半額チケット発券には時間がかからず、スムーズに入園できました。
待ち時間は、5分〜15分程度とほほ無いに等しかったので、たくさん回れました。
今回は17時閉園。日によって開園、閉園時間が異なるので、事前にウェブサイトで確認しましょう。
営業時間・スケジュールウェブサイト
https://www.legoland.jp/plan-your-visit/operation-page/
閉園後は
Maker's Pier(メイカーズピア)で晩御飯。
噴水近くのレストラン、ANTIQUEに入り、噴水ショーを見ながらのんびり。
10:00〜21:00の毎時00分より開催されています。
様々な色でライトアップされた噴水はとてもきれいでした。
アトラクション
私がこれまで体験したアトラクションのことや感想は
【名古屋市】レゴランドのおすすめ!人気!アトラクション
をご参考ください。
いつも80cmの子ども同伴なので、それに合った乗り物が多めです。
ブリックトピア
■ブリックパーティ
待ち時間:14:40頃/約5分待ち
ブロック仕様の馬や馬車がかわいいメリーゴーランド。
子供ときたら必ず乗ります。
■デュプロバレー
子どもは遊具やブロックで遊びながら、大人はベンチでひと休みできる遊具施設。屋内なので雨でも大丈夫。
こどもたちは、連れていくと一目散に遊びに行き、ブロック遊びや遊具を楽しんでいます。
地面が柔らかい素材となっているので、転んでも衝撃は少ないです。
汽車のデュプロエクスプレスは、ほぼ待ち時間なし。
■オブザベーション・タワー
↑↑
オブザベーションタワーからの景色
待ち時間:15:15頃/約15分待ち
レゴランドのシンボル的展望タワー。回転しながら上がるので全方向の景色を楽しめます。
風が強いと休止してしまうこともありますが、この日は乗れました。
タワーの上から眺めるレゴランドは違った感じ良かったです。
パイレーツショア
■スプラッシュバトル
待ち時間:11:30頃/約5分待ち
大きな海賊船をイメージした船に乗り、巨大水鉄砲を撃ち合うアトラクションです。
別ボートに乗っている乗客同士、アトラクション外の人から水鉄砲の攻撃を受けます。
身長 90pなくても大人同伴なら乗れます。80pのうちの子は打てないものの水を楽しんでいました。
顔に水をあてることが苦手なこどもはびっくりしちゃうかも。
待ち時間が少なくてラッキーでしたが、待ち時間少ない=乗客少ないので、水鉄砲を打ち合う同士があまりおらず…
人の多かった前回ほどの迫力はなかったです。
必ず濡れますが、外にドライヤーがあるので乾かしたい方はそちらを。
寒い冬はレインコートを用意することが良いでしょう。園内でも販売しています。
アドベンチャー
■サブマリン・アドベンチャー
待ち時間:12:00頃/約5分待ち
かわいい潜水艦で海の中(を模した)を見学。
たくさんのカラフルなお魚、サメがいて子どもも大人も楽しみました。
入って手前でなく奥側のシートがおすすめ。そちらの方が魚をよく見れます。
来ると必ず乗るアトラクション。
■ロスト・キングダム・アドベンチャー
待ち時間:16:30頃/約5分待ち
アトラクション用のレーザー銃でターゲットをうつと、ポイントが加算されます。
親同伴なら90cmなくても乗れますが、小さい子はその雰囲気を楽しむ、という感じ。
アトラクション中に写真を撮られるのですが、シューティングに集中しているので、いつも真顔…
購入したくなるフォトはなかなか撮れない…
レゴシティ
■シティエアポート
待ち時間:16:15頃/約5分待ち
かわいいレゴシティの飛行機に乗り、レバーを上下することで飛行機が上がったり下がったり。
乗り物好きの子どもにはたまりません!
今回は乗れませんでしたが、同じくレゴシティにある、ボートで水路を行くコースト・ガード・エイチキューにも乗ってみたいと思っています。
レストラン・スナック
ブリックトピア
■チキンダイナー
12:45頃/待ち時間なし
スマイルコネクションで写真を撮りたい!という目的があったので、ショー会場に近いここにしました。
ラップサンドのいただきましたが相変わらず美味しかったです。
年パス特典でセットメニューを購入した年パスホルダーに対して、ドリンクをスーベニアボトルに無料アップグレードできたので、それをいただきました。
2017年グランドオープンボトルだったので、もうそろそろ需要がなくなりつつあるからかしら?と思いました。
これからも大切に使わせていただきます!
ファクトリー
■ファクトリー・サンドウィッチ・カンパニー
15:45頃/待ち時間なし
コーヒーとマフィンをいただきました。
ご飯にはサンドイッチやパン、サラダといった軽食を楽しめます。
がっつりより軽く食べたいってとき、お茶するにいいと思います。
もっとカフェができるといいのにな〜!
また行ったらレポートかきます!
公共交通機関でのアクセス
名古屋駅から名古屋臨海高速鉄道あおなみ線乗車。終点金城ふ頭下車、徒歩約5分。
金城ふ頭駅から中部国際空港までJR東海バスが運行。
(1日4本、事前予約可能)
2017年10月19日
【公共交通機関】8日、土・日・休日の地下鉄市バス移動ならドニチエコきっぷがお得!
2019年10月3日更新
名古屋市交通局(地下鉄・市バス)では一日乗車券(地下鉄専用の乗車券は24時間券)の取り扱いをしています。
一日乗車券は1日に(地下鉄全線24時間券は24時間以内)、何度でもフリー乗車が可能であるお得な乗車券です。
バス・地下鉄共通、バス専用、地下鉄専用の三種類があります。
※2019年5月には「地下鉄一日乗車券」は「地下鉄全線24時間券」と変更になりました。
変更点は名称の通り、24時間有効であること。
(使用例)
午前9時00分に最初に自動改札機に投入した場合、翌日午前9時00分まで有効
便利になりました!
これらの一日乗車券・24時間券が販売されていますが、
もし、土・日・休日・毎月8日の利用であればドニチエコきっぷがお得です!!
詳しくは以下「ドニチエコきっぷ」をご参考下さい。
一日乗車券・地下鉄全線24時間券料金
大人:12才以上(中学生以上)
小児:6才以上12才未満(小学生)
■バス全線一日乗車券
大人620円
小児310円
■地下鉄全線24時間乗車券
大人760円
小児380円
■バス・地下鉄全線一日乗車券
大人870円
小児430円
■ドニチエコきっぷ
大人620円
小児310円
・バス/地下鉄が一日乗り放題
・利用可能日→土・日・休日・8日 (土・日・休日ダイヤ特別運行日を含む)
・注意:購入日でなく利用日ベースなのでご注意ください。
これらのきっぷは地下鉄のきっぷ売り場、バスの車内で当日購入が可能です。
特典もチェック!
さらに、利用開始後で有効期限内のこれらの乗車券を提示すると、割引などの特典が受けられる店舗や施設があります。
対象乗車券を使用すると日付と有効期日が印字されるので、それを提示します。
(印字されていないものは割引適用外)
対象施設はなごや得ナビで確認できます。
地下鉄駅にある無料冊子やwebで詳しく確認ができます。
web版なごや得ナビで特典をチェック
有名な観光施設が多く含まれています。
例えば、、、
名古屋港水族館の入館料は、大人2,030円→1,830円
名古屋市科学館の入館料は、大人400円→360円(展示室のみ)
東山動植物園の入園料は、大人500円→400円
デパートやショッピング施設でも対象店によっては、飲食代の割引、買い物割引などとても多いです。
一日乗車券を買う時は、予定区間や料金を計算して買うか買わないか決定すると思いますが、それに加えてこの割引も考えましょう。
■地下鉄普通料金
区間 キロ別 大人(小児 )
1区 3キロまで 210円(100円)
2区 7キロまで 240円(120円)
3区 11キロまで 270円 (130円)
4区 15キロまで 310円 (150円)
5区 15キロをこえるもの 340円 (170円)
乗車駅と下車駅を入力して料金を確認
■市バス普通料金(均一制)
普通料金 210円 100円
この料金+割引代金を計算してチェックすると便利です。
例えば、
・土曜日乗車
→ドニチエコきっぷ利用
・地下鉄東山線「栄」駅―「名古屋港」駅
→片道270円 往復540円
・名古屋港水族館へ入館
→2030円(割引だと1830円)
交通費のみで考えると540円、ドニチエコきっぷ620円。
これだけで考えるとドニチエコきっぷを買う必要はないか、と思います。
しかし、名古屋港水族館の入館料については、ドニチエコきっぷを提示すると200円割引となります。
トータルでかかる費用を計算すると、
<ドニチエコきっぷ利用無し>
交通費540円+名古屋港水族館2,000円=2,540円
<ドニチエコきっぷ利用>
交通費620円+名古屋港水族館1,830円=2,450円
と、ドニチエコきっぷを利用した方が、90円お得です。
普通に生活していても、ドニチエコきっぷはよく購入しています。
計算してこっちの方が安い!と思ったら是非!
ロッテのオンラインショップ
会員限定アウトレット商品を販売!
店頭では購入できないオンライン限定商品あり!
今なら無料登録するだけで500円クーポンプレゼント中♪【ロッテ オンラインショップ】
2017年10月11日
【名古屋市】名古屋城
お手軽手作りのミールキットならヨシケイ
栄養士の献立を簡単レシピであなたにお届けします
ヨシケイは頑張るママを応援
1食あたり300円で栄養バランスもお墨付き
月曜日から金曜日まで、2人用以上からお届け可能
くわしくは名古屋城公式ウェブサイトで確認できます。
金鯱で有名な名古屋城。
下から眺めた名古屋城です。
鯱は水を呼ぶ神様と言われていて、屋根の上に鯱(水の神様)を置く=火除けの守り神とされていました。
なぜ名古屋城は金のしゃちほこ(金鯱:きんこ)で有名なのか、
それは名古屋城のものは金の板を貼り付けた金鯱であるためです。
金の板、これまで何回か盗難にあっています。
犯人は捕まり、実刑に。そのうち昔には銃殺刑になったことも。
先に鯱から入りましたが、名古屋城は慶長17年(1612年)に徳川家康の命によって建てられた城です。
熊本城、姫路城とともに日本三名城のひとつ。
第二次世界大戦の空襲によって天守を含む多くの建物が焼失。現在の建物は戦後に再建されたものです。
現在の天守閣の内部は資料館のように展示物が多数並んでおり、名古屋城や城下町を知ることができます。
その5階に実物大の金鯱モデルがあります。
乗ることができるので、ここで写真をパシャされている人が多いです。
ちなみにお城を見学するのに、おすすめは観光ガイドと共に城内をめぐること!
詳しい説明がきけます。そして無料!
3カ月前〜1週間前まで予約が可能です。
名古屋城観光ガイド ウェブサイト
http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/01_goriyou/01_05_volunteer/index.html
名古屋城では3月下旬から4月上旬ごろ桜でも有名です。
今年は開園時間を延長して、桜のライトアップを行っていました。
夏は8月上旬から中旬まで夏祭りを行っています。
また2018年3月29日には金シャチ横丁がオープンしました。
名古屋のローカル飯をはじめとした様々な食べ物を味わえます。
以前はお城以外、あまりなかったので、名古屋城とあわせてお食事を頂けるのは嬉しいですね!
金シャチ横丁ウェブサイト
名古屋城には、天守閣、本丸御殿跡(復元中)のある本丸、それを囲んで二之丸、西之丸、御深井丸(おふけまる)があります。
さらに堀をはさんで南側に東方から西方には、かつて三之丸が配置されていました。
ちなみに一(本丸)、二、三之丸とよばれるこれらのエリアそれぞれのことは、曲輪(くるわ)と呼ばれ、それぞれ役割を持っていました。
本丸
天守閣と本丸御殿を持つ。それぞれの役割は、
■天守閣
戦の際:周囲の状況がよく見渡せるため、物見櫓かつ最高司令部
平時:武器庫
また藩主の力をアピールする為の「飾り」としての役割も持っていました。
すごい天守閣を持っていると、おおっ!と目をひいていたわけですね。
名古屋城は下記のような大天守閣と小天守閣で構成されます。
■本丸御殿
築城当初は藩主の住居かつ政庁。しかし4年ほどで二之丸に移されます。
その後は将軍が京都に上洛する際の宿泊所として使われるようになりました。
現在、残された戦前の古写真、実測図、障壁画に基づき、本丸御殿の復元工事を行われており、すでに完了した一部が公開されています。
二之丸
当初は将軍の宿泊所として使われていたが、その機能は本丸御殿に移されました。
それに代わってもともと本丸御殿にあった藩主の住居・政庁としての役割は二之丸の御殿へ。
西之丸
多くの米蔵を持ち食糧基地としての役割を持っていました。
御深井丸(おふけまる)
本丸の後衛としての役割を持っていました。
三之丸
重臣の屋敷や神社が建てられていました。
すでに当時の建造物は取り壊され、現在は愛知県庁、名古屋市役所、愛知県警察本部など愛知の中枢を担う建物があります。
1612年(慶長17年)
徳川家康の命によって築城。
天守閣や諸門、櫓など作事が完成。
1615年
本丸御殿が完成
1945年
第二次世界大戦の空襲によって、天守閣、本丸御殿などの建物が焼失
※本丸御殿の障壁画は疎開をしていたことから焼失を免れた。
1959年
天守閣が再建される
2009年
本丸御殿の復元工事始まる
2013年
本丸御殿、第一期公開
(玄関、表書院、中之口部屋、大廊下、溜之間)
2016年
本丸御殿、第二期公開
(納戸、対面所次之間、対面所上段之間、下御膳所、上台所、柳之間、朱雀之間、梅之間、鷺之廊下)
2018年
本丸御殿、第三期公開予定
(上御膳所、上洛殿、黒木書院、御湯殿書院)
・車椅子の貸し出しあり
(正門・東門にて)
・身障者用トイレ有り
・おむつ替えのできるトイレ有り
■天守閣
屋外エレベーターから天守閣内へ入場可能。
1階より天守閣内エレベーターに乗り換え、1階から5階まで行くことができます。
5階から天守閣展望室までは階段のみとなっています。
2階から5階までは、展望できる窓はありません。
■本丸御殿
北側にスロープをあり。
車椅子の方は、御殿内専用の車椅子を利用します。
地下鉄
•名城線 「市役所」 下車 7番出口より徒歩 5分
•鶴舞線 「浅間町」 下車 1番出口より徒歩12分
市バス
•栄13号系統(栄〜安井町西) 「名古屋城正門前」下車
•基幹2号系統 「市役所」 下車 徒歩5分
•なごや観光ルートバス「メーグル」にて「名古屋城」下車
名古屋城に近いホテルとしてホテルナゴヤキャッスルが有名です。
※2020年9月30日をもって休館となります
ホテルナゴヤキャッスル ウェブサイト
http://www.castle.co.jp/hnc/
宿泊するなら、せっかくなのでお城が見えるお部屋がおすすめです。
こちらのディナーブッフェはおすすめです。いつもブローニュでおいしくいただいています。
結婚式にも何回か参加しました。
名古屋城近くという立地を優先しているので、公共交通機関でのアクセスだと最寄駅から少々歩きます。
地下鉄鶴舞線 浅間町(せんげんちょう)駅から徒歩10分。
駅にある案内板を見てから行くと良いです。
名古屋駅からは無料送迎が出ているので名古屋駅からならそちらを使うと便利でしょう。
(基本1時間に1本)
※現在一部の土日祝日のみとなっています。
車で来る方には、駐車代金無料なので便利です。
宿探しなら「JTB旅館・ホテル予約」
国内宿・ホテル予約なら、るるぶトラベル!
日本旅行『赤い風船』宿泊予約
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
国内ホテルの格安予約サイト『一休.com』
旅行なら楽天トラベル
旅のテーマからツアーを検索
名城、歴史探訪、歴史街道あるき旅、神社仏閣めぐりなどいろいろ。
旅行形態も家族旅行、車椅子の旅、お一人参加限定の旅など種類が豊富!
栄養士の献立を簡単レシピであなたにお届けします
ヨシケイは頑張るママを応援
1食あたり300円で栄養バランスもお墨付き
月曜日から金曜日まで、2人用以上からお届け可能
名古屋城
2018年5月7日より天守閣に入場できなくなります。
天守閣木造復元事業に伴い、名古屋城天守閣は平成30年5月7日(月)から入場禁止(閉館)となります。
木造復元された天守閣の竣工時期は、2022年12月を予定しています。
※天守閣の入場禁止期間中であっても、天守閣を除く名古屋城は通常どおり開園。
天守閣木造復元事業に伴い、名古屋城天守閣は平成30年5月7日(月)から入場禁止(閉館)となります。
木造復元された天守閣の竣工時期は、2022年12月を予定しています。
※天守閣の入場禁止期間中であっても、天守閣を除く名古屋城は通常どおり開園。
くわしくは名古屋城公式ウェブサイトで確認できます。
金鯱で有名な名古屋城。
下から眺めた名古屋城です。
鯱は水を呼ぶ神様と言われていて、屋根の上に鯱(水の神様)を置く=火除けの守り神とされていました。
なぜ名古屋城は金のしゃちほこ(金鯱:きんこ)で有名なのか、
それは名古屋城のものは金の板を貼り付けた金鯱であるためです。
金の板、これまで何回か盗難にあっています。
犯人は捕まり、実刑に。そのうち昔には銃殺刑になったことも。
先に鯱から入りましたが、名古屋城は慶長17年(1612年)に徳川家康の命によって建てられた城です。
熊本城、姫路城とともに日本三名城のひとつ。
第二次世界大戦の空襲によって天守を含む多くの建物が焼失。現在の建物は戦後に再建されたものです。
現在の天守閣の内部は資料館のように展示物が多数並んでおり、名古屋城や城下町を知ることができます。
その5階に実物大の金鯱モデルがあります。
乗ることができるので、ここで写真をパシャされている人が多いです。
ちなみにお城を見学するのに、おすすめは観光ガイドと共に城内をめぐること!
詳しい説明がきけます。そして無料!
3カ月前〜1週間前まで予約が可能です。
名古屋城観光ガイド ウェブサイト
http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/01_goriyou/01_05_volunteer/index.html
名古屋城では3月下旬から4月上旬ごろ桜でも有名です。
今年は開園時間を延長して、桜のライトアップを行っていました。
夏は8月上旬から中旬まで夏祭りを行っています。
また2018年3月29日には金シャチ横丁がオープンしました。
名古屋のローカル飯をはじめとした様々な食べ物を味わえます。
以前はお城以外、あまりなかったので、名古屋城とあわせてお食事を頂けるのは嬉しいですね!
金シャチ横丁ウェブサイト
名古屋城の曲輪
名古屋城には、天守閣、本丸御殿跡(復元中)のある本丸、それを囲んで二之丸、西之丸、御深井丸(おふけまる)があります。
さらに堀をはさんで南側に東方から西方には、かつて三之丸が配置されていました。
ちなみに一(本丸)、二、三之丸とよばれるこれらのエリアそれぞれのことは、曲輪(くるわ)と呼ばれ、それぞれ役割を持っていました。
本丸
天守閣と本丸御殿を持つ。それぞれの役割は、
■天守閣
戦の際:周囲の状況がよく見渡せるため、物見櫓かつ最高司令部
平時:武器庫
また藩主の力をアピールする為の「飾り」としての役割も持っていました。
すごい天守閣を持っていると、おおっ!と目をひいていたわけですね。
名古屋城は下記のような大天守閣と小天守閣で構成されます。
■本丸御殿
築城当初は藩主の住居かつ政庁。しかし4年ほどで二之丸に移されます。
その後は将軍が京都に上洛する際の宿泊所として使われるようになりました。
現在、残された戦前の古写真、実測図、障壁画に基づき、本丸御殿の復元工事を行われており、すでに完了した一部が公開されています。
二之丸
当初は将軍の宿泊所として使われていたが、その機能は本丸御殿に移されました。
それに代わってもともと本丸御殿にあった藩主の住居・政庁としての役割は二之丸の御殿へ。
西之丸
多くの米蔵を持ち食糧基地としての役割を持っていました。
御深井丸(おふけまる)
本丸の後衛としての役割を持っていました。
三之丸
重臣の屋敷や神社が建てられていました。
すでに当時の建造物は取り壊され、現在は愛知県庁、名古屋市役所、愛知県警察本部など愛知の中枢を担う建物があります。
名古屋城の歴史
1612年(慶長17年)
徳川家康の命によって築城。
天守閣や諸門、櫓など作事が完成。
1615年
本丸御殿が完成
1945年
第二次世界大戦の空襲によって、天守閣、本丸御殿などの建物が焼失
※本丸御殿の障壁画は疎開をしていたことから焼失を免れた。
1959年
天守閣が再建される
2009年
本丸御殿の復元工事始まる
2013年
本丸御殿、第一期公開
(玄関、表書院、中之口部屋、大廊下、溜之間)
2016年
本丸御殿、第二期公開
(納戸、対面所次之間、対面所上段之間、下御膳所、上台所、柳之間、朱雀之間、梅之間、鷺之廊下)
2018年
本丸御殿、第三期公開予定
(上御膳所、上洛殿、黒木書院、御湯殿書院)
施設内サービス
・車椅子の貸し出しあり
(正門・東門にて)
・身障者用トイレ有り
・おむつ替えのできるトイレ有り
■天守閣
屋外エレベーターから天守閣内へ入場可能。
1階より天守閣内エレベーターに乗り換え、1階から5階まで行くことができます。
5階から天守閣展望室までは階段のみとなっています。
2階から5階までは、展望できる窓はありません。
■本丸御殿
北側にスロープをあり。
車椅子の方は、御殿内専用の車椅子を利用します。
公共交通機関でのアクセス
地下鉄
•名城線 「市役所」 下車 7番出口より徒歩 5分
•鶴舞線 「浅間町」 下車 1番出口より徒歩12分
市バス
•栄13号系統(栄〜安井町西) 「名古屋城正門前」下車
•基幹2号系統 「市役所」 下車 徒歩5分
•なごや観光ルートバス「メーグル」にて「名古屋城」下車
名古屋城近くのホテル
名古屋城に近いホテルとしてホテルナゴヤキャッスルが有名です。
※2020年9月30日をもって休館となります
ホテルナゴヤキャッスル ウェブサイト
http://www.castle.co.jp/hnc/
宿泊するなら、せっかくなのでお城が見えるお部屋がおすすめです。
こちらのディナーブッフェはおすすめです。いつもブローニュでおいしくいただいています。
結婚式にも何回か参加しました。
名古屋城近くという立地を優先しているので、公共交通機関でのアクセスだと最寄駅から少々歩きます。
地下鉄鶴舞線 浅間町(せんげんちょう)駅から徒歩10分。
駅にある案内板を見てから行くと良いです。
名古屋駅からは無料送迎が出ているので名古屋駅からならそちらを使うと便利でしょう。
(基本1時間に1本)
※現在一部の土日祝日のみとなっています。
車で来る方には、駐車代金無料なので便利です。
ホテルを予約するなら
宿探しなら「JTB旅館・ホテル予約」
国内宿・ホテル予約なら、るるぶトラベル!
日本旅行『赤い風船』宿泊予約
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
国内ホテルの格安予約サイト『一休.com』
旅行なら楽天トラベル
旅のテーマからツアーを検索
名城、歴史探訪、歴史街道あるき旅、神社仏閣めぐりなどいろいろ。
旅行形態も家族旅行、車椅子の旅、お一人参加限定の旅など種類が豊富!
タグ:名古屋城 ホテルナゴヤキャッスル
【名古屋タウン】大須を散策しよう!
< PR >
たっぷりドラマや映画見てリフレッシュ
こどもにアニメを見せよう!
久々にあの映画をみたい!
英語の勉強をかねて洋画をみようかな!
U-NEXTでは映画、ドラマ、アニメなど最新作から名作まで、150,000本以上配信!
※見放題作品130,000本、レンタル作品20,000本(2019年8月末時点)
スマホ・パソコン・タブレット・テレビ、あらゆるデバイスで楽しめる動画サービスです。
ますは試してみる↓↓↓
日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
地下鉄「大須観音」駅〜「上前津」駅の間に挟まれた一部区域のことです。
若宮大通、伏見通、大須通、南大津通の4つの通りに囲まれたエリアです。
↑名古屋大須商店街公式ホームページより
メジャーな通りは万松寺通りと仁王門通りです。
このようなアーケードがメイン
通りには、それぞれたくさんの店舗が並びます。
大須商店街マップをご参考に。
商店街にもマップは置いてあります。
大須には、ユニークなショップ、レストラン、カフェ、昔ながらのお店がたくさん並んでいて見て回るのも面白いです。
若者をターゲットにした店もあれば、昔ながらのお店もあり、それぞれ興味深く眺めちゃいます。
あ〜小さい頃、こんなおもちゃ屋いったわ〜!
って懐かしく思いながら。
大須では、ぶらぶら町(商店街)歩きが大好きです。
私が一番好きなのは、食べること。
食べ歩きできたり、国際色豊かな飲食店がたくさんあります。
和食、中華、韓国、イタリアンなどメジャーどころから、ブラジル、ベトナム、トルコ、インドなど様々な国の料理も楽しめます。
和食は、大衆食堂、うどん、ラーメン、老舗洋食店などバリエーション豊富です。
名古屋名物のみそかつ、味噌煮込みうどん、ひつまぶし、他にもユニークな台湾カレー、名古屋焼きそばなどいろいろあります。
海外料理のレストランは歩いてたら必ず目にするくらいよくあります。
ただ、海外料理って人によって好き嫌いがありますよね。
私はチャレンジしたい派なのでどこでもOKなのですが、友人と出かけて、どこにする〜どこにする〜と迷った時には、とりあえずソロピッツァナポレターナに行きます。
ソロピッツァナポレターナウェブサイト
ゆっくりするなら、併設のCESARI(チェザリ)がおすすめです!
ナポリピッツァの世界選手権で優勝したことのある牧島昭成氏が携わるレストランです。
記念にそのパスタを味わってみては!
マルゲリータエクストラというピザです。(メニューにも書いてあります。)
個人的にブラジル料理のオッソブラジルOSSO BRAZILも好きです。
外観からブラジル色!
オッソブラジルウェブサイト
外では鳥の丸焼きが回っていて、ここだけ異国〜な雰囲気漂うところが好きです。
ハンバーガーなどがあります。
もうひとつ、好きなのがイスタンブールカフェ
イスタンブールカフェ ウェブサイト(食べログ)
名前の通り、トルコ料理の店です。
店の中はゆったり椅子のテーブル席が並びます。
ちょっとこじゃれた感でこちらもまた良いです。
大須商店街のレストランのいいところは、飲食ブースが店内だけでなく、店の外にもあること
たくさんの店舗が入っているので、こじんまりとしたところも結構あります。
そういう所に入りたいときに、ベビーカーがあったり、子どもが絶対に動き回っちゃうな〜って心配なときは店外の席だと気が楽です。
通る人を見ながらのひと休み。
他にもテイクアウトできるお店もたくさん。
から揚げ、たこ焼き、ジュースなど様々。
たいてい外にベンチがあるので、買ったらそこでたべちゃう人もたくさん。
私が好きなのが
納屋橋饅頭万松庵、万松寺通店の揚げまん棒
中には、あんこがはいっています。
納屋橋饅頭万松庵 万松寺通店ウェブサイト
美味しいですよ〜!
ほかにはれこると大須もおすすめ!
れこると大須ウェブサイト
焼きいもをマッシュし、その上にアイスを盛ったスイーツです。
それをアイスカップまたはコーンに入れてくれるので、外でも気軽に食べれちゃいます。
カフェでは、珈琲ぶりこが好きです。
珈琲ぶりこウェブサイト
昔ながらの昭和テイストなカフェで、2階のソファー席ではゆったり過ごせます。
2階のアーケードが見える席も新鮮!
Alice on Wednesday(アリスオンウェンズディ)も立ち寄ってみてください。
Alice on Wednesdayウェブサイト
外観はかわいく、小さな入り口。
中では素敵な雑貨などが販売されています。
古着屋さんが多くあります。
同じくUSEDならKOMEHYOが有名。
バッグ、時計、服、ジュエリー、カメラなど取り扱う種類も豊富です。
妊婦の時、ブランド服買おうかな〜妊婦の時だけしか着ないしな〜って思ったときに、ここでUSEDの服を買いました。
買取してもらいたい方には便利な宅配買取も行っています。
詳しくはこちら
着物
ブランドバッグ
カメラ
ジュエリー
ブランド服
時計
楽器
メイドカフェ、占い、アニメショップなどのお店もいくつかあります。
お店の種類はたくさんあるので、ネットで見ることもできますし、マップ見ながらぷらぷら気ままに巡るのも楽しいかも。
大須観音のお寺にも足を運んでみてください。
寺号は、北野山 真福寺 寶生院(きたのさん しんぷくじ ほうしょういん)。
真言宗智山派の別格本山です。
ここで目をひくのが鳩。
神社やお寺って鳩がよくいますよね。
ここはその鳩の数が半端ないです。
餌を買うと、かなりたくさんの鳩達が近寄ってきて肩やら手やらのってきます。
ちょっとこわいくらい。。
そこにいた子ども達は喜んで見ていました。
あとあと浅田真央ちゃんもかつて練習した大須スケートリンクもあります。
大須スケートリンクウェブサイト
いろいろ書きすぎたら、まとまりのない文章になってしまいましたが、面白い商店街です。
ぜひぜひ!
地下鉄名城線/鶴舞線「上前津」駅下車 8・9番出口または地下鉄鶴舞線「大須観音」駅2番出口
※大須観音で設定していますが、こちらに繋がる通りが万松寺通りと仁王門通りがメジャーです。
ご参考下さい。
たっぷりドラマや映画見てリフレッシュ
こどもにアニメを見せよう!
久々にあの映画をみたい!
英語の勉強をかねて洋画をみようかな!
U-NEXTでは映画、ドラマ、アニメなど最新作から名作まで、150,000本以上配信!
※見放題作品130,000本、レンタル作品20,000本(2019年8月末時点)
スマホ・パソコン・タブレット・テレビ、あらゆるデバイスで楽しめる動画サービスです。
ますは試してみる↓↓↓
日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
大須とは
地下鉄「大須観音」駅〜「上前津」駅の間に挟まれた一部区域のことです。
若宮大通、伏見通、大須通、南大津通の4つの通りに囲まれたエリアです。
↑名古屋大須商店街公式ホームページより
メジャーな通りは万松寺通りと仁王門通りです。
このようなアーケードがメイン
通りには、それぞれたくさんの店舗が並びます。
大須商店街マップをご参考に。
商店街にもマップは置いてあります。
大須には、ユニークなショップ、レストラン、カフェ、昔ながらのお店がたくさん並んでいて見て回るのも面白いです。
若者をターゲットにした店もあれば、昔ながらのお店もあり、それぞれ興味深く眺めちゃいます。
あ〜小さい頃、こんなおもちゃ屋いったわ〜!
って懐かしく思いながら。
大須では、ぶらぶら町(商店街)歩きが大好きです。
食を楽しもう!
私が一番好きなのは、食べること。
食べ歩きできたり、国際色豊かな飲食店がたくさんあります。
和食、中華、韓国、イタリアンなどメジャーどころから、ブラジル、ベトナム、トルコ、インドなど様々な国の料理も楽しめます。
和食は、大衆食堂、うどん、ラーメン、老舗洋食店などバリエーション豊富です。
名古屋名物のみそかつ、味噌煮込みうどん、ひつまぶし、他にもユニークな台湾カレー、名古屋焼きそばなどいろいろあります。
海外料理のレストランは歩いてたら必ず目にするくらいよくあります。
ただ、海外料理って人によって好き嫌いがありますよね。
私はチャレンジしたい派なのでどこでもOKなのですが、友人と出かけて、どこにする〜どこにする〜と迷った時には、とりあえずソロピッツァナポレターナに行きます。
ソロピッツァナポレターナウェブサイト
ゆっくりするなら、併設のCESARI(チェザリ)がおすすめです!
ナポリピッツァの世界選手権で優勝したことのある牧島昭成氏が携わるレストランです。
記念にそのパスタを味わってみては!
マルゲリータエクストラというピザです。(メニューにも書いてあります。)
個人的にブラジル料理のオッソブラジルOSSO BRAZILも好きです。
外観からブラジル色!
オッソブラジルウェブサイト
外では鳥の丸焼きが回っていて、ここだけ異国〜な雰囲気漂うところが好きです。
ハンバーガーなどがあります。
もうひとつ、好きなのがイスタンブールカフェ
イスタンブールカフェ ウェブサイト(食べログ)
名前の通り、トルコ料理の店です。
店の中はゆったり椅子のテーブル席が並びます。
ちょっとこじゃれた感でこちらもまた良いです。
大須商店街のレストランのいいところは、飲食ブースが店内だけでなく、店の外にもあること
たくさんの店舗が入っているので、こじんまりとしたところも結構あります。
そういう所に入りたいときに、ベビーカーがあったり、子どもが絶対に動き回っちゃうな〜って心配なときは店外の席だと気が楽です。
通る人を見ながらのひと休み。
他にもテイクアウトできるお店もたくさん。
から揚げ、たこ焼き、ジュースなど様々。
たいてい外にベンチがあるので、買ったらそこでたべちゃう人もたくさん。
私が好きなのが
納屋橋饅頭万松庵、万松寺通店の揚げまん棒
中には、あんこがはいっています。
納屋橋饅頭万松庵 万松寺通店ウェブサイト
美味しいですよ〜!
ほかにはれこると大須もおすすめ!
れこると大須ウェブサイト
焼きいもをマッシュし、その上にアイスを盛ったスイーツです。
それをアイスカップまたはコーンに入れてくれるので、外でも気軽に食べれちゃいます。
カフェでは、珈琲ぶりこが好きです。
珈琲ぶりこウェブサイト
昔ながらの昭和テイストなカフェで、2階のソファー席ではゆったり過ごせます。
2階のアーケードが見える席も新鮮!
他にも雑貨、大須観音、サブカルチャー、魅力たくさん!
Alice on Wednesday(アリスオンウェンズディ)も立ち寄ってみてください。
Alice on Wednesdayウェブサイト
外観はかわいく、小さな入り口。
中では素敵な雑貨などが販売されています。
古着屋さんが多くあります。
同じくUSEDならKOMEHYOが有名。
バッグ、時計、服、ジュエリー、カメラなど取り扱う種類も豊富です。
妊婦の時、ブランド服買おうかな〜妊婦の時だけしか着ないしな〜って思ったときに、ここでUSEDの服を買いました。
買取してもらいたい方には便利な宅配買取も行っています。
詳しくはこちら
着物
ブランドバッグ
カメラ
ジュエリー
ブランド服
時計
楽器
メイドカフェ、占い、アニメショップなどのお店もいくつかあります。
お店の種類はたくさんあるので、ネットで見ることもできますし、マップ見ながらぷらぷら気ままに巡るのも楽しいかも。
大須観音のお寺にも足を運んでみてください。
寺号は、北野山 真福寺 寶生院(きたのさん しんぷくじ ほうしょういん)。
真言宗智山派の別格本山です。
ここで目をひくのが鳩。
神社やお寺って鳩がよくいますよね。
ここはその鳩の数が半端ないです。
餌を買うと、かなりたくさんの鳩達が近寄ってきて肩やら手やらのってきます。
ちょっとこわいくらい。。
そこにいた子ども達は喜んで見ていました。
あとあと浅田真央ちゃんもかつて練習した大須スケートリンクもあります。
大須スケートリンクウェブサイト
いろいろ書きすぎたら、まとまりのない文章になってしまいましたが、面白い商店街です。
ぜひぜひ!
公共交通機関でのアクセス
地下鉄名城線/鶴舞線「上前津」駅下車 8・9番出口または地下鉄鶴舞線「大須観音」駅2番出口
※大須観音で設定していますが、こちらに繋がる通りが万松寺通りと仁王門通りがメジャーです。
ご参考下さい。
2017年09月23日
【名古屋市】名古屋港水族館
< PR >
クレンジングだけでこんなに変わるの!?
一度使うとやみつきになる人続出の
ママコスメ クレンジングバーム
忙しいママにうれしいW洗顔不要の楽ちんケア
毛穴汚れもくすみもごっそりオフ
洗いあがりはしっとり
気分リフレッシュできる柑橘系の良い香り
以前、愛知で水族館といえばの1つとして南知多ビーチランドを紹介しましたが、もう1つ全国的にも有名な名古屋港水族園をご紹介します!
名古屋港水族館ウェブサイト
http://www.nagoyaaqua.jp/
南知多ビーチランドは主に野外、海の動物との距離が近いのが特徴ですが、
名古屋港水族園は屋内、全国の水族館の中でも飼育されているのが稀な動物を見ることができます。
屋内なので雨の日も心配いらずです。
ちなみに愛知県では、これらのほかに竹島水族館やSEA LIFE(シーライフ)も有名です。
個人的に他の水族館と比較すると、
たくさんの海の生物を見たいなら名古屋港水族館、さわって楽しむなら南知多ビーチランド、アットホームで手づくり感あるのが竹島水族館、展示方がユニークでかわいく子ども向けに作られたのがシーライフと思います。
詳しくはこちらの記事またはホームページをご参考下さい。
書いた記事またはウェブサイト
【知多】動物と近い!南知多ビーチランド&南知多おもちゃ王国
【蒲郡市】竹島水族館
【名古屋市】SEALIFE(シーライフ)に行ってきた!
さてさて、名古屋港水族館に戻ります。ぜひぜひ見ていただきたいのが、
シャチ
イルカ
マイワシのトルネード
ベルーガ
シャチ公開トレーニングとイルカショーは北館3階のメインプールで行われます。
スタジアムと呼ばれる通常の観客席から見るのもおすすめですが、
下の2館、水中観覧席から見るのもおもしろいです。
ちなみに、この水中観覧席、結構癒されスポットなんです。
ショー以外のときもイルカが泳いでいたりするので、そこでぽーっと眺めていると、心落ち着くんですよ〜!
日本でシャチがいるのは、鴨川シーワールドと名古屋港水族園のみ。
シャチは必見です!
イルカショーのレベルも高し!です。
マイワシのトルネードは南館2階「黒潮大水槽」で行われます。
約3万5千匹のマイワシの群れが一つの生き物のように大水槽の中を泳ぐ姿は見物です。
かわいいベルーガも必見!
「ベルーガの公開トレーニング」と土日祝日には「ベルーガのふしぎな魚の食べ方」のイベントが行われています。
公開トレーニングは水面から顔をひょこっとだしているベルーガを、
ふしぎな魚の食べ方では、水中のベルーガを、
見ることができます。
私は水中の方がかわいらしく泳ぐ姿、表情がよくわかるので好きです。
柔らかい口を器用に使って、バブルリング(空気の輪っか)を作ってくれることもあります。
かわいい顔は愛おしいですよ〜
ショーやトレーニングなどのイベント情報はこちらでご確認いただけます。
http://www.nagoyaaqua.jp/event/2014092423425258.html
周辺にレストランは少ないです。
水族館内は乳幼児に対応した設備が多いので、小さい子供連れの方は館内レストランをおすすめします。
外に出るとJETTYというフードコート、レストラン(レッドロブスター)、アミューズメートがある施設があります。
個人的にですが、施設自体は昔ながら、な雰囲気な気がします。
最近は2階のレッドロブスターで海を見ながら、ごはんを食べました。
食事から脱線しますが
ガチャガチャ好きの旦那さん、JETTYの中の「ガチャ2ミュージアム」がえらい気に入ってました。
ガチャガチャ以外にも景品のコレクションが展示されていました。
ガチャガチャ好きの方はぜひ。
・車椅子貸出し
・多目的トイレ
乳幼児サービス
・ベビーカー貸出
・授乳ができるベビーコーナー(調乳設備もあり)
・ベビーシート(おむつがえ用ベッド)
合わせて南極観測船ふじもぜひ。
オレンジ色の大きな船なので目立ちます。
「南極観測船ふじ」は1965年から18年間、南極観測のための砕氷船として活躍していました。
その後、1985年からは「南極の博物館」として、ガーデンふ頭に永久係留されています。
船内を見学することができるので、活躍当時の姿を見てみましょう!
名古屋海洋博物館では、海上貨物取り扱いの多い名古屋港について、貨物輸送の観点から紹介、人々の暮らしとのつながりを紹介しています。
実物やパノラマ模型、港の臨場感をたっぷり体験できるシミュレータなどがあります。
貨物関係の仕事をしていた私にとっては、ほうほう〜参考になるわ〜とゆっくり見ていましたが、全く興味のない旦那さんは早くいこう〜〜って感じでした。
地下鉄名城線「名古屋港」駅下車 3番出口より徒歩5分
絵本を選ぶなら参考にしたい!
店頭にはさまざまな本が並びます。しかし全ての本を詳しくチェックするとなると厳しいもの。
絵本ナビでは、ストーリーや読者の口コミ、楽しんだ年齢層を紹介しているので絵本選びに便利!
ちなみに大人の私が心に残った絵本は100万回生きたねこです。
泣いてしまいました!
楽天でお買い物するなら
クレンジングだけでこんなに変わるの!?
一度使うとやみつきになる人続出の
ママコスメ クレンジングバーム
忙しいママにうれしいW洗顔不要の楽ちんケア
毛穴汚れもくすみもごっそりオフ
洗いあがりはしっとり
気分リフレッシュできる柑橘系の良い香り
以前、愛知で水族館といえばの1つとして南知多ビーチランドを紹介しましたが、もう1つ全国的にも有名な名古屋港水族園をご紹介します!
名古屋港水族館ウェブサイト
http://www.nagoyaaqua.jp/
南知多ビーチランドは主に野外、海の動物との距離が近いのが特徴ですが、
名古屋港水族園は屋内、全国の水族館の中でも飼育されているのが稀な動物を見ることができます。
屋内なので雨の日も心配いらずです。
ちなみに愛知県では、これらのほかに竹島水族館やSEA LIFE(シーライフ)も有名です。
個人的に他の水族館と比較すると、
たくさんの海の生物を見たいなら名古屋港水族館、さわって楽しむなら南知多ビーチランド、アットホームで手づくり感あるのが竹島水族館、展示方がユニークでかわいく子ども向けに作られたのがシーライフと思います。
詳しくはこちらの記事またはホームページをご参考下さい。
書いた記事またはウェブサイト
【知多】動物と近い!南知多ビーチランド&南知多おもちゃ王国
【蒲郡市】竹島水族館
【名古屋市】SEALIFE(シーライフ)に行ってきた!
さてさて、名古屋港水族館に戻ります。ぜひぜひ見ていただきたいのが、
シャチ
イルカ
マイワシのトルネード
ベルーガ
シャチ公開トレーニングとイルカショーは北館3階のメインプールで行われます。
スタジアムと呼ばれる通常の観客席から見るのもおすすめですが、
下の2館、水中観覧席から見るのもおもしろいです。
ちなみに、この水中観覧席、結構癒されスポットなんです。
ショー以外のときもイルカが泳いでいたりするので、そこでぽーっと眺めていると、心落ち着くんですよ〜!
日本でシャチがいるのは、鴨川シーワールドと名古屋港水族園のみ。
シャチは必見です!
イルカショーのレベルも高し!です。
マイワシのトルネードは南館2階「黒潮大水槽」で行われます。
約3万5千匹のマイワシの群れが一つの生き物のように大水槽の中を泳ぐ姿は見物です。
かわいいベルーガも必見!
「ベルーガの公開トレーニング」と土日祝日には「ベルーガのふしぎな魚の食べ方」のイベントが行われています。
公開トレーニングは水面から顔をひょこっとだしているベルーガを、
ふしぎな魚の食べ方では、水中のベルーガを、
見ることができます。
私は水中の方がかわいらしく泳ぐ姿、表情がよくわかるので好きです。
柔らかい口を器用に使って、バブルリング(空気の輪っか)を作ってくれることもあります。
かわいい顔は愛おしいですよ〜
ショーやトレーニングなどのイベント情報はこちらでご確認いただけます。
http://www.nagoyaaqua.jp/event/2014092423425258.html
食事について
周辺にレストランは少ないです。
水族館内は乳幼児に対応した設備が多いので、小さい子供連れの方は館内レストランをおすすめします。
外に出るとJETTYというフードコート、レストラン(レッドロブスター)、アミューズメートがある施設があります。
個人的にですが、施設自体は昔ながら、な雰囲気な気がします。
最近は2階のレッドロブスターで海を見ながら、ごはんを食べました。
食事から脱線しますが
ガチャガチャ好きの旦那さん、JETTYの中の「ガチャ2ミュージアム」がえらい気に入ってました。
ガチャガチャ以外にも景品のコレクションが展示されていました。
ガチャガチャ好きの方はぜひ。
施設内サービス
・車椅子貸出し
・多目的トイレ
乳幼児サービス
・ベビーカー貸出
・授乳ができるベビーコーナー(調乳設備もあり)
・ベビーシート(おむつがえ用ベッド)
周辺施設
合わせて南極観測船ふじもぜひ。
オレンジ色の大きな船なので目立ちます。
「南極観測船ふじ」は1965年から18年間、南極観測のための砕氷船として活躍していました。
その後、1985年からは「南極の博物館」として、ガーデンふ頭に永久係留されています。
船内を見学することができるので、活躍当時の姿を見てみましょう!
名古屋海洋博物館では、海上貨物取り扱いの多い名古屋港について、貨物輸送の観点から紹介、人々の暮らしとのつながりを紹介しています。
実物やパノラマ模型、港の臨場感をたっぷり体験できるシミュレータなどがあります。
貨物関係の仕事をしていた私にとっては、ほうほう〜参考になるわ〜とゆっくり見ていましたが、全く興味のない旦那さんは早くいこう〜〜って感じでした。
公共交通機関でのアクセス
地下鉄名城線「名古屋港」駅下車 3番出口より徒歩5分
絵本を選ぶなら参考にしたい!
店頭にはさまざまな本が並びます。しかし全ての本を詳しくチェックするとなると厳しいもの。
絵本ナビでは、ストーリーや読者の口コミ、楽しんだ年齢層を紹介しているので絵本選びに便利!
ちなみに大人の私が心に残った絵本は100万回生きたねこです。
泣いてしまいました!
楽天でお買い物するなら
2017年09月18日
【知多】日間賀島わたしの大好きお宿
以前、以下の記事で日間賀島のことをご紹介しましたが、今回はリピーターの私がお気に入りの宿をご紹介します。
【知多】タコとフグがおいしい!ゆるーりアイランド日間賀島
お宿の料理はどこも美味しかったので、下記大好きポイントには書いていません。
すずや海游亭(旅館)
ウェブサイト
http://www.suzuya-kaiyutei.com/index2.html
海を望む展望露天風呂が素敵
日間賀島のお風呂は旅館内の大浴場というのが大部分なのですが、こちらの最上階6階に展望露天風呂があります。
海を眺めながらゆったり、、リラックスできますよ。
温泉は出てないので普通のお風呂です。
日帰り入浴でも利用できます。
設備が整っている
全体的にきれいな作りで、ラウンジあり、1階にはバリアフリートイレもあり、万人受けする旅館だと思います。
周りで迷っている人がいたらここを薦めています。
西浜港からすぐ!
西浜港のターミナルを出ると見えます。
徒歩すぐです。
6階という日間賀島の中では背の高い建物なので目立ち、アクセスに迷いません。
港から離れている旅館や民宿でも港までの送迎サービスはしているので不便はないです。
一休ですず屋海游亭をチェック!
じゃらんですず屋海游亭をチェック!
島の宿 あじ浜(民宿)
ウェブサイト
http://yado-ajihama.com/
居心地がいい
トイレ洗面なしの部屋に泊まりました。
久々の民宿、トイレ洗面なし、子供連れでどうかなーと思いましたが、部屋もトイレもきれいで全く心配なしでした。
お風呂にあったシャンプーコンディショナー、ボディソープは使い心地も良かったです。
共同で使うお風呂のこれらって、泡立ちよくない、水で薄めてない?(偏見ですね笑)って感じることがよくあるのですが、こちらのお宿のものは使い心地OKでした!
同行者も満足していました。
海水浴をして塩水まみれになった水着とくつ(ビーチサンダルを忘れるという失態)、、、
入り口の水道で洗ったら近くで干させていただけました。
助かりましたー!!!
女将の人柄がよい
きさく明るくで笑顔で話しやすかったです。
これだけで過ごしやすさが変わります。
西港からは徒歩5分。
頼めば送迎をしてくれますし、歩いても海沿いの道を歩けばいいだけなのでわかりやすいです。
道から旅館入り口に入る際、ほんの少しの長さですが急な坂を上ります。
じゃらんで島の宿あじ浜をチェック!
様々な旅館、民宿あるのでもっとそれぞれ素敵なところはあると思います。
また行ったらご紹介します。
アクセス
主に師崎港、河和港、伊良湖港から高速船で日間賀島へ入ります。
@河和港から
新名古屋駅→河和駅(名鉄電車約45分)
河和駅→河和港(徒歩約5分)
河和港→日間賀島(高速船約20分)
A師崎港から
名鉄名古屋駅→内海駅(名鉄電車約55分)
内海駅→師崎港(バス30分)
師崎港→日間賀島(高速船10分)
B伊良湖港から
豊橋駅→伊良湖港(豊鉄バス90分)
伊良湖港→日間賀島(高速船30分)
名鉄海上観光船時刻表
http://www.meikaijo.co.jp/timetable.html
出発地にもよりますが、
名古屋駅から公共交通機関で行くなら河和駅が便利です。
この3つの港のうち、伊良湖港は本数がかなり少ないので、伊良湖港がとても近い方以外は河和か師崎がベターと思います。
2017年09月17日
【名古屋市】魅力たくさん!東山動植物園
< PR >
バレンタインチョコはお決まりですか
天保三年創業の伊藤久右衛門
抹茶を用いた美味しいスイーツは贈り物におすすめ
お店に足を運べない方はオンラインショップを
↓↓↓
名古屋といえば、有名な東山動植物園。
子供連れの方にはおすすめ!!
もちろん大人も楽しめます!
その魅力をご紹介します。
東山動植物園ウェブサイト
http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/
多彩な動物たち
東山動物園には様々な動物達がいます。
そのなかでも、近年全国的に有名になっている動物も。
イケメンゴリラのゴリラのシャバーニはご存知の方も多いはず。
最近は鳴き声がおっさんのフクロテナガザル、ケイジくん。
「アァーー」という声がおっさんのようだそうです。笑
まだ聞いたことありませんが気になります〜!
実は10年前位からこのような声は出していたようですが、最近テレビで知られるようになりました。
プロ野球中日ドラゴンズのマスコット、ドアラの由来にもなっているコアラもいます。
ぐっすり寝ています。かわいい。
1日の18〜20時間を眠るか休んで過ごすので、木の上でじーっとしていることがほとんど。
エサの時間を狙っていくと動いている彼らを見ることができます。
プチ情報ですが、私が行った際、コアラが大好きでカメラをずっとかかえてるおじさまがいました。
その方とお話したら、子供を抱いているコアラなど細かな情報を教えてもらえました。
さすが!!!
このような詳しそうな方がいたらちらって聞いてみると親切に教えてくれるかもしれませんね!
あと閉園間際に行った際には、閉園後に餌がもらえるのか?飼育員さんが中に入って行ったら活発に動き始めていました。
個人的には、自然動物館も好きです。
館内1階では真っ暗な空間で夜行性動物が、2階では爬虫類や両生類が展示されています。
蛇の種類もさまざま。大きな蛇には圧倒されてじーっと見入ってしまいました
動物の見せ方がユニーク
人と自然をつなぐ場となるためには、さまざまな垣根を取り払い、生まれ変わる必要があるという構想のもと、様々な施設をリニューアルしています。
このうち有名なのが、ゾージアム。
アジアゾウ舎をふるさとであるスリランカの雰囲気ただよいます。
動物園の柵にいるゾウ、というイメージがなくなり、まるで自然の中にいるようなつくりになっています。
写真の通り、柵の下はガラス張りとなっているので、子どもの背の丈でそのまま見れます。
また2階からゾウを眺めることができ、背の小さい子どもも眺めやすいつくりとなっています。
施設内にゾウの生態を紹介するエリアがあり、そこではゾウの鼻などのモデルが飾られていて見て触ったりしながら学ぶことができます。いっしょに写真をパシャするのも面白そうです。
こーんな鼻にくっついてみたりして。
平成30年9月には、新ゴリラ・チンパンジー舎がオープンしました。
ゴリラとチンパンジーのふるさとである、アフリカの森をイメージしています。
これまでは、コンクリートでつくられた昔ながらの「動物園」色の強い展示スペースとなっていましたが、「自然」に近づけた雰囲気に。
それに加え、屋内のガラス張りスペースは大幅に広がりました。
有名なイケメンゴリラ「シャバーニ」もこちらにいます。
他にも、ガラス越しにライオンを見ることのできるワーオチューブ。
ライオンがガラスの近くにくると迫力満点!!!
ただ遠いと、普通に外の柵から見た方が見やすいことも。
動物におやつをあげることができる(先着順)
毎月第1〜第4日曜日の午後2時から、動物におやつをあげることができます。
参加費は無料。
ふだん檻の外から眺めている動物を近くで見るのは新鮮。
入園料が安い
大人500円、中学生以下は無料とおねうちです!
年間パスは2000円とお値打ちなので、私の周りで年パスを持っているママさんが多いです。
遊園地もある
実はこじんまりと遊園地があります。
小さな子供向けですが、大人も懐かしさを感じるレトロなものもあります。
動物園を楽しみながら、遊園地もぷらっと訪れるのもいいですね。
(別途乗り物代はかかります)
こちらにも書きました。
【名古屋市】東山動植物園にある遊園地はかわいい!
ボートにも乗れる
ボートって乗ってみると大人も子供も楽しめるものです。
実は東山動物園のボートはカップルで乗ると別れるという都市伝説的なものがありました。
それをネタにしたボートもあるのでチャレンジしてみては?
こども動物園がある
モルモットをタッチしたり、動物に接したり近くで見ることができます。
こどもはとても楽しいですね。小さいときはいつも行ってました。
植物園も楽しめる
動物園と植物園を無料で行き来ですることが出来ます。
動物園の出口を出る際に「植物園にいきます」というと再入園券がいただけるので、これを提示して植物園に入ります。逆も同様です。
植物園にはさまざまな庭園、合掌造りの建物があり大人がのんびり散策するにも良いと思います。
また紅葉シーズンにはすばらしい景色を眺めることができます。
日にち限定で夜のライトアップも実施されています。
紅葉のトンネル(紅葉のピーク前 2017年)
レストラン、カフェがきれい、バリエーションあり
今から4年位前にリニューアルしました。
それまではあまりなかったのですが、久々に最近子供つれていったらきれいになっていてびっくり!
あと、たくさんある顔はめパネルの中でおすすめなのが、カバの飼育員さん!
顔はめパネルの不自然さがあまりなく、飼育員というところが面白いです!笑
動物園全体として、夏は暑いので、暑さ対策をしっかりしていきましょう。
・コインロッカー
・車椅子の貸出
乳幼児サービス
・授乳室スペース(10箇所)
・ベビーカー貸出
・おむつ替えスペース
・多目的トイレ
地下鉄東山線「東山公園」駅下車 3番出口より徒歩3分
または
地下鉄東山線「星ヶ丘」駅下車 6番出口より徒歩7分
バレンタインチョコはお決まりですか
天保三年創業の伊藤久右衛門
抹茶を用いた美味しいスイーツは贈り物におすすめ
お店に足を運べない方はオンラインショップを
↓↓↓
魅力たくさん!東山動植物園
名古屋といえば、有名な東山動植物園。
子供連れの方にはおすすめ!!
もちろん大人も楽しめます!
その魅力をご紹介します。
東山動植物園ウェブサイト
http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/
多彩な動物たち
東山動物園には様々な動物達がいます。
そのなかでも、近年全国的に有名になっている動物も。
イケメンゴリラのゴリラのシャバーニはご存知の方も多いはず。
最近は鳴き声がおっさんのフクロテナガザル、ケイジくん。
「アァーー」という声がおっさんのようだそうです。笑
まだ聞いたことありませんが気になります〜!
実は10年前位からこのような声は出していたようですが、最近テレビで知られるようになりました。
プロ野球中日ドラゴンズのマスコット、ドアラの由来にもなっているコアラもいます。
ぐっすり寝ています。かわいい。
1日の18〜20時間を眠るか休んで過ごすので、木の上でじーっとしていることがほとんど。
エサの時間を狙っていくと動いている彼らを見ることができます。
プチ情報ですが、私が行った際、コアラが大好きでカメラをずっとかかえてるおじさまがいました。
その方とお話したら、子供を抱いているコアラなど細かな情報を教えてもらえました。
さすが!!!
このような詳しそうな方がいたらちらって聞いてみると親切に教えてくれるかもしれませんね!
あと閉園間際に行った際には、閉園後に餌がもらえるのか?飼育員さんが中に入って行ったら活発に動き始めていました。
個人的には、自然動物館も好きです。
館内1階では真っ暗な空間で夜行性動物が、2階では爬虫類や両生類が展示されています。
蛇の種類もさまざま。大きな蛇には圧倒されてじーっと見入ってしまいました
動物の見せ方がユニーク
人と自然をつなぐ場となるためには、さまざまな垣根を取り払い、生まれ変わる必要があるという構想のもと、様々な施設をリニューアルしています。
このうち有名なのが、ゾージアム。
アジアゾウ舎をふるさとであるスリランカの雰囲気ただよいます。
動物園の柵にいるゾウ、というイメージがなくなり、まるで自然の中にいるようなつくりになっています。
写真の通り、柵の下はガラス張りとなっているので、子どもの背の丈でそのまま見れます。
また2階からゾウを眺めることができ、背の小さい子どもも眺めやすいつくりとなっています。
施設内にゾウの生態を紹介するエリアがあり、そこではゾウの鼻などのモデルが飾られていて見て触ったりしながら学ぶことができます。いっしょに写真をパシャするのも面白そうです。
こーんな鼻にくっついてみたりして。
平成30年9月には、新ゴリラ・チンパンジー舎がオープンしました。
ゴリラとチンパンジーのふるさとである、アフリカの森をイメージしています。
これまでは、コンクリートでつくられた昔ながらの「動物園」色の強い展示スペースとなっていましたが、「自然」に近づけた雰囲気に。
それに加え、屋内のガラス張りスペースは大幅に広がりました。
有名なイケメンゴリラ「シャバーニ」もこちらにいます。
他にも、ガラス越しにライオンを見ることのできるワーオチューブ。
ライオンがガラスの近くにくると迫力満点!!!
ただ遠いと、普通に外の柵から見た方が見やすいことも。
動物におやつをあげることができる(先着順)
毎月第1〜第4日曜日の午後2時から、動物におやつをあげることができます。
参加費は無料。
ふだん檻の外から眺めている動物を近くで見るのは新鮮。
入園料が安い
大人500円、中学生以下は無料とおねうちです!
年間パスは2000円とお値打ちなので、私の周りで年パスを持っているママさんが多いです。
遊園地もある
実はこじんまりと遊園地があります。
小さな子供向けですが、大人も懐かしさを感じるレトロなものもあります。
動物園を楽しみながら、遊園地もぷらっと訪れるのもいいですね。
(別途乗り物代はかかります)
こちらにも書きました。
【名古屋市】東山動植物園にある遊園地はかわいい!
ボートにも乗れる
ボートって乗ってみると大人も子供も楽しめるものです。
実は東山動物園のボートはカップルで乗ると別れるという都市伝説的なものがありました。
それをネタにしたボートもあるのでチャレンジしてみては?
こども動物園がある
モルモットをタッチしたり、動物に接したり近くで見ることができます。
こどもはとても楽しいですね。小さいときはいつも行ってました。
植物園も楽しめる
動物園と植物園を無料で行き来ですることが出来ます。
動物園の出口を出る際に「植物園にいきます」というと再入園券がいただけるので、これを提示して植物園に入ります。逆も同様です。
植物園にはさまざまな庭園、合掌造りの建物があり大人がのんびり散策するにも良いと思います。
また紅葉シーズンにはすばらしい景色を眺めることができます。
日にち限定で夜のライトアップも実施されています。
紅葉のトンネル(紅葉のピーク前 2017年)
レストラン、カフェがきれい、バリエーションあり
今から4年位前にリニューアルしました。
それまではあまりなかったのですが、久々に最近子供つれていったらきれいになっていてびっくり!
あと、たくさんある顔はめパネルの中でおすすめなのが、カバの飼育員さん!
顔はめパネルの不自然さがあまりなく、飼育員というところが面白いです!笑
動物園全体として、夏は暑いので、暑さ対策をしっかりしていきましょう。
施設内サービス
・コインロッカー
・車椅子の貸出
乳幼児サービス
・授乳室スペース(10箇所)
・ベビーカー貸出
・おむつ替えスペース
・多目的トイレ
公共交通機関でのアクセス
地下鉄東山線「東山公園」駅下車 3番出口より徒歩3分
または
地下鉄東山線「星ヶ丘」駅下車 6番出口より徒歩7分