アフィリエイト広告を利用しています
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
|
カテゴリーアーカイブ


プライバシーポリシー
<当サイトに掲載されている広告について>
 当サイトでは,第三者配信の広告サービス,Googleアドセンスを利用しています。 このような広告配信事業者はユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため,当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報「Cookie」(氏名,住所,メール アドレス,電話番号は含まれません)を使用することがあります。またGoogleアドセンスに関して,このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法についてはこちらをクリックしてください。


<当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて>
 当サイトでは,Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており,個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますのでお使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して詳しくはこちら,またはこちらクリックしてください。

2018年03月06日

東芝「Dynabook S29/TG」と「Dynabook N29/TG」の違いは何か?

Dynabook N29 TG(PN29TGP-NYA).JPG

1.はじめに 
 以前,東芝のミニノートパソコン,Dynabook S29/TGには PS29TGP-NYAという型番とPS29TGP-NYBという2つの型番があるという記事を書いた,(詳細は→こちら),先日オークションを覗いていたら,あなたへのおすすめにDynabook N29/TG(PN29TGP-NYA)という製品が表示された


2.Dynabook N29/TG(PN29TGP-NYA)とはなんぞや?
 私が購入したのは,Dynabook S29/TG PS29TGP-NYBという型番の機種だが,これの発売時期が早い製品にDynabook S29/TG PS29TGP-NYAという非常に似た型番の機種がある,その機種と今回おすすめに表示された,Dynabook N29/TG PN29TGP-NYAという機種,非常に似通った型番である


3.両者の型番を並べて比べてみると
  Dynabook S29/TG PS29TGP-NYA
  Dynabook N29/TG PN29TGP-NYA

 こうして両機種の型番を並べて見たらよく分かるが,赤い文字部分が「S」か「N」の違いだけである,ネットで調べると両機種はいずれも2015年8月5日に発表された機種である,では型番の違いは何を意味してるのか,どこが違うかということだが,両機種の詳細な仕様を以下に記載する


4.Dynabook S29/TG PS29TGP-NYAの仕様
 製品名 Dynabook S29/TG
 型 番 PS29TGP-NYA
 価 格 オープン価格
 タイプ モバイルノートPC(スリム)
 O S Microsoft(R) Windows 10 Home 32ビット
 CPU Intel(R) AtomTM Z3735F プロセッサー 1.33GHz
 液 晶 8.9(TFT/WUXGA)タッチパネル付き
 メモリ 2GB
 HDD 32GB(フラッシュメモリ、eMMC対応)
 通 信 Bluetooth(R) Ver4.0
 無 線 IEEE802.11b/g/n
 アプリ Microsoft Office Mobile
 その他 Webカメラ搭載
 発表日 2015/08/05


5.Dynabook N29/TG PN29TGP-NYAの仕様
 製品名 Dynabook N29/TG
 型 番 PN29TGP-NYA
 価 格 オープン価格
 タイプ モバイルノートPC(スリム)
 O S Microsoft(R) Windows 10 Home 32ビット
 CPU Intel(R) AtomTM Z3735F プロセッサー 1.33GHz
 液 晶 8.9(TFT/WUXGA)タッチパネル付き
 メモリ 2GB
 HDD 64GB(フラッシュメモリ、eMMC対応)
 通 信 Bluetooth(R) Ver4.0
 無 線 IEEE802.11b/g/n
 アプリ Microsoft Office Mobile
 その他 Webカメラ搭載
 発表日 2015/08/05


6.Dynabook S29/TGとDynabook N29/TGの違い
 上記に記載した両機種の仕様を見比べれば一目瞭然,違うのはフラッシュメモリーの容量のみ,Dynabook S29/TGの容量は32GBだが,対するDynabook N29/TGの容量は64GBである,違うのはこの部分だけである,違うのはこの容量の大小という点だけだが,実用的にはこの差はかなり大きい

 私が購入したのは,32GB仕様のDynabook S29/TGなのだが,OSのアップデート等を行うと容量の余裕はほぼゼロになって,使用するにはそこそこ工夫が必要だった,64GB仕様のDynabook N29/TGが手に入るようだったら,コチラの購入を検討したほうがいい,現状,新品の入手は不可能だと思うが


7.なぜ後継機には64GBバージョンがないのか?
 当初の2015年8月5日の発表時は32GBと,64GBの仕様が2つあるのに,その後,2015年12月18日のDynabook S29/TGの発表時には,なぜ64GBの仕様を出さなかったのだろう,これが激しく疑問である,諸般の事情でどちらか1つしか残せないなら,64GBの方を残すべきだったと思う


8.おわりに
 この辺の経営戦略とか販売戦略に素人があれこれ言ってもしょうがないんだが,どうにもこうにも最近の東芝の聚落ぶりには唖然としてしまう,パソコン部門をASUSに売却するとか,レグザまで中国のHisenseに売却するとか,相応の年月や努力を積み重ねて培ってきた製品やブランドだろうに

 そういうものを手放しちゃって,はたしてなにが残るんだろう,一般消費者向けの家電品分野では最悪の選択のような気がするんだが,今後,どうなるんだろう,我が家はパナソニックの製品がどうもなじめなくなってから,イロイロ東芝製に乗り換えてたのに,東芝ガンバって欲しいぞ!



この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7398548
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック