2011年05月27日
水道水は安全か?
浄水場放射性物質
何がコンクリから人へだ!!
で、水道水の放射線物質値 不検出≦20Bq/kg についてコメントをしましたが、
水道水に含まれる放射性物質の減少が認められたのか、不検出の値を下げてきました。
しかしながら、国民を馬鹿にする表記の仕方はあいかわらず。
不検出(検出限界値6)の放射性物質があると言う事ですね。 これは。
金町浄水場・・・ 6+5+5=16Bq/kg
一日に、ご飯、料理、水摂取合計で2Lとすると、
16 × 2 = 32
年間
32 × 365 = 11680Bq/kg
愛知県衛生研究所によると
370 Bq/kgで、年間被ばく線量は0.04ミリシーベルト
で計算すると、ご飯と水の摂取で年間1ミリシーベルトを超えてしまいます。
11680 ÷ 370 × 0.04 = 1.2627ミリシーベルト
しかしながら、上記の値は、放射線半減期と生体組織の入れ替わりは加味していません。
ちきゅう座で、加味した内容が掲載されていましたので、ちゅきゅう座の情報をもとに計算してみます。
ちきゅう座
大学教授などが運営している組織です。
によると、
体の中に、ヨウ素131は、11日分が定常的に体内に存在し続け、
セシウム137は、101日分が定常的に体内に存在し続ける。と言う事です。
から計算すると、
金町浄水場・・・
年間
6 × 11 = 66Bq/kg
(5+5)×101= 1010Bq/kg
一日に、ご飯、料理、水摂取合計で2Lとすると、
(66+1010) × 2 = 2152Bq/2kg
愛知県衛生研究所によると
370 Bq/kgで、年間被ばく線量は0.04ミリシーベルト
で計算すると、
水による内部被爆は年間、
2152 ÷ 370 × 0.04 = 0.2358ミリシーベルト
になります。
東京は、南風になり、都内における大気浮遊塵中の核反応生成物(世田谷区での計測)はほとんど0になっていることから、水道水の放射線量は、新たな放射性物質の漏れがなくても、年間にわたりこの数値が検出され続けると思われます。
この他、洗濯物やシャワ-による外部被爆も考慮に入れれば、水だけで、年間0.3ミリシーベルトを超えると思われます。
また、何も考えず、水道水を摂取していた人々は、南風になる前の、放射性物質が沢山舞っていた2ヶ月半で既に、東京でも1ミリシ-ベルトを超えていると思われます。
何がコンクリから人へだ!!
で、水道水の放射線物質値 不検出≦20Bq/kg についてコメントをしましたが、
水道水に含まれる放射性物質の減少が認められたのか、不検出の値を下げてきました。
しかしながら、国民を馬鹿にする表記の仕方はあいかわらず。
不検出(検出限界値6)の放射性物質があると言う事ですね。 これは。
金町浄水場・・・ 6+5+5=16Bq/kg
一日に、ご飯、料理、水摂取合計で2Lとすると、
16 × 2 = 32
年間
32 × 365 = 11680Bq/kg
愛知県衛生研究所によると
370 Bq/kgで、年間被ばく線量は0.04ミリシーベルト
で計算すると、ご飯と水の摂取で年間1ミリシーベルトを超えてしまいます。
11680 ÷ 370 × 0.04 = 1.2627ミリシーベルト
しかしながら、上記の値は、放射線半減期と生体組織の入れ替わりは加味していません。
ちきゅう座で、加味した内容が掲載されていましたので、ちゅきゅう座の情報をもとに計算してみます。
ちきゅう座
大学教授などが運営している組織です。
によると、
体の中に、ヨウ素131は、11日分が定常的に体内に存在し続け、
セシウム137は、101日分が定常的に体内に存在し続ける。と言う事です。
から計算すると、
金町浄水場・・・
年間
6 × 11 = 66Bq/kg
(5+5)×101= 1010Bq/kg
一日に、ご飯、料理、水摂取合計で2Lとすると、
(66+1010) × 2 = 2152Bq/2kg
愛知県衛生研究所によると
370 Bq/kgで、年間被ばく線量は0.04ミリシーベルト
で計算すると、
水による内部被爆は年間、
2152 ÷ 370 × 0.04 = 0.2358ミリシーベルト
になります。
東京は、南風になり、都内における大気浮遊塵中の核反応生成物(世田谷区での計測)はほとんど0になっていることから、水道水の放射線量は、新たな放射性物質の漏れがなくても、年間にわたりこの数値が検出され続けると思われます。
この他、洗濯物やシャワ-による外部被爆も考慮に入れれば、水だけで、年間0.3ミリシーベルトを超えると思われます。
また、何も考えず、水道水を摂取していた人々は、南風になる前の、放射性物質が沢山舞っていた2ヶ月半で既に、東京でも1ミリシ-ベルトを超えていると思われます。
【(カテゴリなし)の最新記事】
投稿者:Meta4 Blog|09:47
この記事へのコメント