2015年04月22日
0033. ダイアトニックコードについて
こんばんわ。おんがくりろんでごはんたべたい(灬╹ω╹灬)です
♪♪今回はダイアトニックコードについてです
●Diatonic chord
ダイアトニックコードとは
その曲の基となるスケール(Diatonic scale)の
構成音によってできたコードのこと
【スポンサーリンク】
【 C major scaleのDiatonic chord 】
■triad chord
メジャースケールのインターバルで
1音飛ばし(3度ずつ)でコードをつくると
各Root音のコードは
必ず上記のコードになります
この配列はすごく大事です
これ知ってたらもう曲の骨組み
つくれちゃうので
ぜったいおぼえましょう
(○゚ε^○)
Key=C
[C] 1番目→ major コード
[D] 2番目→ minor コード
[E] 3番目→ minor コード
[F] 4番目→ major コード
[G] 5番目→ major コード
[A] 6番目→ minor コード
[B] 7番目→ diminishコード
●かんたんなおぼえかた
メジャーorマイナーのまとまりはこれ
1,4,5番目 →major コード
2,3,6番目 →minor コード
7番目 →diminishコード
スケールのときもコードのときも
毎回おなじまとまりなんで
もうよゆうのパターンですね
(●´艸`)フ゛ハッ
Point!!)
「1,4,5」ってメジャーでまとまるし
「2,3,6」はマイナーでまとまる
「7」もマイナー系やけどちょっと変
■seventh chord
セブンスコードも同様に
メジャースケールのインターバルで
コードをつくっていくと
各Root音に対して
必ずこのセブンスコードになります
Key=C
[C] 1番目→ major7 コード
[D] 2番目→ minor7 コード
[E] 3番目→ minor7 コード
[F] 4番目→ major7 コード
[G] 5番目→ dominant7コード
[A] 6番目→ minor7 コード
[B] 7番目→ minor7(♭5)コード
●かんたんなおぼえかた
セブンスコードは
トライアド部分に7thの音がのったコードなので
Point!!)
セブンスコードになっても
Diatonic chordのトライアド部分は同じです
なので
1,4,5番目はメジャー系
2,3,6番目はマイナー系
7番目は変わってる
これはまったく一緒
これでおぼえやすくなりますね
ヾ(*・ω・)ノ゜+.
注意)
気をつけないといけないのが
5番目のドミナント7th
他の1,4番目のmajor系とは
コードネームが変わってきます
コードではこの5番目が
ドミナント7thになっていることが
音楽的にすごく重要なので
【 5番目はドミナント7th 】
これは別格でおぼえときましょう
■その他Diatonic chord
次のコードもDiatonic chordです
なお
D−6のコードは
Diatonic scale上の音でできているけど
3rdと6thがトライトーンになるので
使い方を気をつけないと
コードの機能が変わってしまうんです
なので
使用注意の意味から
あえてDiatonic chordから外してます
こういう話も
もうすこし話が進んだら出てくるので
今は深く考えない
(* '-')ノ次いきましょ
そんな感じでDiatonic chordでした。
とても大事なはなしなので
まずはKey=Cを
かんぺきにしてきましょう
それではああああ!(●´∀`)ノ+゜
♪♪今回はダイアトニックコードについてです
●Diatonic chord
ダイアトニックコードとは
その曲の基となるスケール(Diatonic scale)の
構成音によってできたコードのこと
【スポンサーリンク】
【 C major scaleのDiatonic chord 】
■triad chord
メジャースケールのインターバルで
1音飛ばし(3度ずつ)でコードをつくると
各Root音のコードは
必ず上記のコードになります
この配列はすごく大事です
これ知ってたらもう曲の骨組み
つくれちゃうので
ぜったいおぼえましょう
(○゚ε^○)
Key=C
[C] 1番目→ major コード
[D] 2番目→ minor コード
[E] 3番目→ minor コード
[F] 4番目→ major コード
[G] 5番目→ major コード
[A] 6番目→ minor コード
[B] 7番目→ diminishコード
●かんたんなおぼえかた
メジャーorマイナーのまとまりはこれ
1,4,5番目 →major コード
2,3,6番目 →minor コード
7番目 →diminishコード
スケールのときもコードのときも
毎回おなじまとまりなんで
もうよゆうのパターンですね
(●´艸`)フ゛ハッ
Point!!)
「1,4,5」ってメジャーでまとまるし
「2,3,6」はマイナーでまとまる
「7」もマイナー系やけどちょっと変
■seventh chord
セブンスコードも同様に
メジャースケールのインターバルで
コードをつくっていくと
各Root音に対して
必ずこのセブンスコードになります
Key=C
[C] 1番目→ major7 コード
[D] 2番目→ minor7 コード
[E] 3番目→ minor7 コード
[F] 4番目→ major7 コード
[G] 5番目→ dominant7コード
[A] 6番目→ minor7 コード
[B] 7番目→ minor7(♭5)コード
●かんたんなおぼえかた
セブンスコードは
トライアド部分に7thの音がのったコードなので
Point!!)
セブンスコードになっても
Diatonic chordのトライアド部分は同じです
なので
1,4,5番目はメジャー系
2,3,6番目はマイナー系
7番目は変わってる
これはまったく一緒
これでおぼえやすくなりますね
ヾ(*・ω・)ノ゜+.
注意)
気をつけないといけないのが
5番目のドミナント7th
他の1,4番目のmajor系とは
コードネームが変わってきます
コードではこの5番目が
ドミナント7thになっていることが
音楽的にすごく重要なので
【 5番目はドミナント7th 】
これは別格でおぼえときましょう
■その他Diatonic chord
次のコードもDiatonic chordです
なお
D−6のコードは
Diatonic scale上の音でできているけど
3rdと6thがトライトーンになるので
使い方を気をつけないと
コードの機能が変わってしまうんです
なので
使用注意の意味から
あえてDiatonic chordから外してます
こういう話も
もうすこし話が進んだら出てくるので
今は深く考えない
(* '-')ノ次いきましょ
そんな感じでDiatonic chordでした。
とても大事なはなしなので
まずはKey=Cを
かんぺきにしてきましょう
それではああああ!(●´∀`)ノ+゜
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3575800
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック