アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2015年04月23日

0034. メロディにコードをつける方法

おんがくりろんでごはんたべたい(灬╹ω╹灬)です













♪♪今回は旋律にコードをつける話し。



先にことわっておくと
今回の内容は実際に習ってきた
音楽理論の進め方からすこし外れます



ほんとうならここで
Diatonic chordだけを使って
かんたんな曲をつくりましょうって

作曲の練習がはいるのだけど



内容かえました。


ごめんね(・ε・`*)



*すこしだけ自分の経験から得たコツとかも
*入れてるので内容が偏ってます
*あまり鵜呑みにせず気楽に試してみてね



【スポンサーリンク】






●まず準備から

メロディにコードをつける際

まず音を感じるリズムを

2つにわけて使い分けます


@曲に感じるビート的なリズムと
A音の聞こえ方の耳に感じるリズム




演奏をまとめていくうえでは@は
とても重要なリズムなんですが

曲づくりとしては
コードはこのAの
耳で感じるリズムの強弱に対してつけていきます

→Harmonic rhythmといいます
(後日ふれます)






ここでは細かい説明はおいておいて

すごく単純に
メロディに対して手拍子を打ちましょう




方法1)
手拍子を打つ拍は曲にもよるんですけど

今はシンプルに各小節1拍目だけ打ちましょう


この場所だと、
ビート的にはどっしりとした
ノリのない手拍子になりますが


コードをつける場所を意識する意味では
これが良い。


→おじいちゃんおばあちゃんが
宴会で手拍子してそうな感じの場所がいい



これでメロディに対して
耳で感じるリズムを強めれたので
次はその場所にコードをはめていきます






はい。ではコードづけいきます



注意)

まず今からのコードづけでつけれる曲ですが

Key=C で C major scaleを
ダイアトニックスケールにしている
シンプルな曲のみに対応しているやりかたです



なので
つけれない曲もあります



今回いろんな曲で試す場合は
メジャースケールで弾ける童謡とか
むかしのアニメソングとかくらいにしといて

このへんならいける

\(○^ω^○)/







方法2)
使うコードを限定します


たとえば
Key=C で
メロディにつけるコードは

ダイアトニックコードの
C、F、Gの3音だけで十分です



→Diatonic chord中の
1,4,5番目のコードは
3コードとも呼ばれてて
コード進行の役割を大きく3つに分けた場合
その仕事をちゃんとするコードたちです

(説明は後日)



各コードの構成音を確認します

C ( ド ミ ソ )
F ( ファ ラ ド )
G ( ソ シ レ )


この構成音さえ把握できていれば
C major scaleの曲は

もうコードづけできますよ

( ̄ー ̄)ニヤリッ






と、その前にメロディの準備です

メロディ自体は、1つのフレーズとして
全体をとらえてもらってていいのですが

コードづけをする場合、
メロディの音階を調べておくことは大事です

とくに先ほどの手拍子(方法1)の音は
ぜったい必要です





■ではコードのつけ方いきます

Point!!)

コードのつけ方には

メロディがもっている
@コード進行感にあわせる場合と
Aコード感にあわせる場合があります


コード進行感@とは
メロディが持っている音階的なものよりも
フレーズがどこかに向かっている感じに合わせて
コード進行も流していくつけ方で、
U−Xなどのケーデンスの手法があります

→cadence(後日説明)



コード感Aとは、コード単体の響きのこと。
メロディの流れよりも、その音が何のコードを
あらわしているかにあわせてコードをつけます

かんたんにいうと
メロディの響きを盛り上げるためのコードづけで


今からするのはAです





方法3)
メロディにたいしてコードをつけます

つけるコードは3種(3コード)

C ( ド ミ ソ )
F ( ファ ラ ド )
G ( ソ シ レ )


手順@ メロディの手拍子の音を確認します

たとえば、
「ドレミー」ってフレーズなら

→ 1拍目の【ド】



手順A 3コードの構成音をみる

3コード中
メロディの【ド】と共通するのは

→「C」(【ド】ミ ソ ) か
 「F」( ファ ラ【ド】)


手順B コードは合うほうを選べばいい

→ 完成です(●´艸`)フ゛ハッ







すごく単純な話だけど


これで十分コードがつけれるから不思議。






コツはかんたんな曲で
たくさん練習することかな

すぐに感じが分かってくると思う





ひとまず今回はこんなかんじです。


手ごたえおしえてねえええ


ヾ(*・ω・)ノ゜+













この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3577084
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
【スポンサーリンク】
<< 2015年06月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
検索
ファン
最新コメント
写真ギャラリー
最新記事
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
おんがくりろんでごはんたべたい(灬╹ω╹灬)さんの画像
おんがくりろんでごはんたべたい(灬╹ω╹灬)
バークリー方式の音楽理論ならってます レッスン内容こっそり書いてくのでいっしょに詳しくなりましょ(´・ω・)ノ★*゚*ヨロシクデス*゚*☆
ブログ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。