2022年07月12日
クソ土で枝豆を育てる。
クソ土で枝豆を育てる。
渋い米国人🇺🇸ユーチューバーのガーデーナー・スコットを始めとして日本の多くの園芸ユーチューバーが、
「 園芸用、家庭菜園用の土は買うな 」
とよく言っているので、自宅の微生物も養分も全く無さそうなクソ土で枝豆を育ててみる。
ガーデーナー・スコットはチャンネル登録者数 31万人の人気ガーデニング・ユーチューバーだ。そしてスコットはミミズはネットで大量に買って育てているのに、土は買わない人だ。

種のパッケージには、一平米あたり石灰がどうとか窒素肥料を混ぜるとかと書いてあるけど、そんなものはない。
園芸未経験、初心者で鬱の自分には複雑すぎる説明書きだ。
説明書きは無視をして読まなかったことにしよう。
そもそも種を播く時期も微妙だ。
あれこれ考えてしまうと、マイナス思考に陥って一瞬でやる気がなくなってしまう。
とにかく動画のスコットのアドバイス通りにプランターに詰め込んだ枯れた雑草、しおれた雑草の上から自宅のクソ土を適当に被せて種を蒔いてみた。


種蒔きの間隔も説明書きを無視して大体の雰囲気で蒔いた。
今の自分には雰囲気だけでも前に進むことが大切だと信じている。

中国通販のアリエクスプレスでジャガイモ栽培用に買ったフェルト風のプランターがお洒落なのかどうか微妙だ。
それでも発芽して芽がでたら、それだけでハッピーになれるハズだ。


渋い米国人🇺🇸ユーチューバーのガーデーナー・スコットを始めとして日本の多くの園芸ユーチューバーが、
「 園芸用、家庭菜園用の土は買うな 」
とよく言っているので、自宅の微生物も養分も全く無さそうなクソ土で枝豆を育ててみる。
ガーデーナー・スコットはチャンネル登録者数 31万人の人気ガーデニング・ユーチューバーだ。そしてスコットはミミズはネットで大量に買って育てているのに、土は買わない人だ。

種のパッケージには、一平米あたり石灰がどうとか窒素肥料を混ぜるとかと書いてあるけど、そんなものはない。
園芸未経験、初心者で鬱の自分には複雑すぎる説明書きだ。
説明書きは無視をして読まなかったことにしよう。
そもそも種を播く時期も微妙だ。
あれこれ考えてしまうと、マイナス思考に陥って一瞬でやる気がなくなってしまう。
とにかく動画のスコットのアドバイス通りにプランターに詰め込んだ枯れた雑草、しおれた雑草の上から自宅のクソ土を適当に被せて種を蒔いてみた。


種蒔きの間隔も説明書きを無視して大体の雰囲気で蒔いた。
今の自分には雰囲気だけでも前に進むことが大切だと信じている。

中国通販のアリエクスプレスでジャガイモ栽培用に買ったフェルト風のプランターがお洒落なのかどうか微妙だ。
それでも発芽して芽がでたら、それだけでハッピーになれるハズだ。



この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11547275
この記事へのトラックバック