アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2024年09月10日

233004 関数の極限値 C 極限値なし の 場合

 

 スローライフ の 森    



 3.1シー  メニュウ ページ。
   @   ?      休憩







大人のさび落とし

関数の極限値 極限値なしの場合

@

次の関数の極限値を求めよ

P9100034.JPG

A

一様 目標値 という意味で

無限大を  いれてみますと


このままだと 

旨くないから xの3乗で くくり出せば

値は 変わらないので

P9100035.JPG

B

でもー

やっぱさ


無限大に なってしまう


なので 極限値なし

P9100036.JPG


C

次の 極限を 求めよ


これ どうなると思う

直感で


数学は 直感も 大切なんだよ


だからって 

答えを 全部 直感で かくと

後で ちょっと 来なさい になってしまうので

P9100037.JPG

D



一見 

ゼロかな と 思うんだけど


ぜろに プラスから 近づくとき

( 万年筆で書いた カナ使いが 間違ってましたが 

 ず  でなくて   づ)


ぜろに マイナスから 近づくときで


値が 違うんです

極限値 なし

P9100038.JPG

E

次の 極限値を 求めよ


ルートの なかに 二乗が入ってる





決まりがあったじゃナイスか

P9100039.JPG

F


プラス側から

ゼロに 近づいてくと

P9100040.JPG

G


通分して


分母の二乗の入った ルートを

プラス側で 外して

P9100041.JPG

H

共役無理数分母分子にかけて

P9100042.JPG

I


1にかぎりなく 近づく

P9100043.JPG

J


次に

マイナスの側から ゼロに 近づけてみると
P9100044.JPG

K

今度は

P9100045.JPG

L


分母が マイナスになって

P9100046.JPG

M


共役無理数を 分母分子に かけると

P9100047.JPG

N


まいなす1
P9100048.JPG


O

つまり

プラス側 マイナス側 いづれから

近づくかに よって

値が 異なってしまうため

極限値なし

P9100049.JPG


P


次は 三角関数

あのですね


入院したときに

ドクター が言ってましたよ


学生も 結構 三角関数は  苦手なんだって

で 

あ〜 この話は ここでしちゃまずいから




こっちが 有名か

リングの 上で

なんか スリーパーホールドを してるときに

耳元で

気が遠くなるような 数学公式を

ささやく レスラーがいたんだって

ん?って ひるんだ隙に スリーパーホールドが


はまってしまい








落ち着いて 参りましょう

私も 三角関数は 苦手です
P9100050.JPG


Q


こんな感じに なるじゃないですか^〜^
P9100051.JPG

R


だから

書き方の問題なんだけどさ

こんな感じになってくるから
P9100052.JPG


S


なんとなく 法則性を みいだして
P9100053.JPG




こうかけるから
P9100054.JPG




これを まとめにして


極限値なし

P9100055.JPG




お待たせいたしました

きょうの 


これは何だ!



少し前に これに 近い問題があったでしょ

直感で どう思いますか


無いと 思いますか
P9100056.JPG




プラス側から ゼロに近づくとき

0



マイナス側から ゼロに近づくとき


途中は マイナスだけど

0に近づく


であるため


極限値あり 極限値 0

P9100057.JPG





これは どうでしょう

n乗根 の nが偶数の時は

実数解は

2つある

P9100058.JPG




nが 奇数の時は 実数解は 1つある

 


立方根に関しては


3つの解があるが 実数のものは 一つだけである


立方根 a

があるとき aが 正の時は 立方根aは 正


      aが 負の時は 立方根aは 負
P9100059.JPG




でアルタメ



なのですが


なため


極限値 ありで 極限値 0

P9100060.JPG






次は

コサインは 


単位円で見るとき


動径の  シータ を


限りなく


ゼロに 近づけると


1

P9100061.JPG



これは こんなんでいいかな
P9100062.JPG



これはさ

指数に マイナスがあると

でアルタメ
P9100063.JPG




これは

直感で どうですか


場合分けをすると


いずれから 近づくかで

値が 変わってしまうため

極限値なし
P9100064.JPG




これは

どうなるか

計算してきますと




かなり にてるンだけど

いずれから 近づくかで



違う値になります


P9100065.JPG
 
㉝  

サイン コサインは

周期関数


サイン コサイン の前に 振幅の 係数が 無ければ

振幅はプラスマイナス1

であるから



x が整数であるならば


コサインの場合

プラスマイナス1


の範囲

二乗すれば 0 以上 1未満


P9100066.JPG





サインの場合


xが 整数ならば


ぜろ

であるので

xが 整数のとき

与式は 極限を持ち 極限値 1

P9100067.JPG




xが 整数でない場合


こさいんは マイナス@より  大きく   1 未満であり

コサイン二乗は


ゼロ以上 1未満である
P9100068.JPG





xが整数出ないとき サイン関数は こんな感じになるので

サインの二乗は ぜろ より大きく  1以下である


でアルタメ

極限があり  極限値 0

P9100069.JPG




まとめて

P9100070.JPG











最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー
検索
プロフィール
宮下 敬則さんの画像
宮下 敬則
プロフィール
大人のさび落とし
数列   21001-
微分   23001-23016
 リターン https://fanblogs.jp/moriamelihu/archive/52/0 数2 目次
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。