アフィリエイト広告を利用しています

2021年05月14日

やるべきことは飛沫を交わさないという根本的な目標を達成すること!新型コロナウイルス対策の本質はこれ!(当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。)

やるべきことは飛沫を交わさないという根本的な目標を達成すること!新型コロナウイルス対策の本質はこれ!
平たくいえば、つばを飛ばし合う、つばを顔に掛け合うことをしないことだ。
飲食や会議など全てに共通するのはこれだけ。
つばさえ飛ばし合わなければ飲食店だって感染リスクが高いはずがない。
記事にもあるように、
飛沫を出さないように、浴びないように、大勢で密に集まらないようにという対策をしていれば、そのまま予防になります。
ということ。
ようするにつばを浴びない、出さないことが感染対策。
新型コロナウイルスの対策について、誰もが理解していないから公園で飲めばいい、バーベキューなら大丈夫とか訳のわからない場所で判断して、本質であるつばを浴びないこと、つばをばら撒かないこと、に意識がいかないのが日本のお粗末な現状なのだ。
政府がきちんと情報発信しないのが間違い。
飛沫を交わす行為はハイリスクです。
そもそも3密なんて訳のわからないキーワードが全ての誤解のもとだ。

Yahoo!より、
新型コロナウイルス蔓延で危機的状況の岡山!危機感を覚えにくい原因は?医療現場の実際は?
薬師寺泰匡 | 救急科専門医/薬師寺慈恵病院 院長
5/9(日) 22:34
https://news.yahoo.co.jp/byline/yakushijihiromasa/20210509-00237066/
記事より、
岡山県の新型コロナウイルス感染者数が増え続け、ついに直近1週間における10万人あたりの感染者数が、大阪、兵庫、福岡に次いで全国4位になりました(5月9日現在)。
(NHK特設サイト: https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/#latest-weeks-card
大型連休前には患者の増加傾向を感じ取っており、このまま行くと連休明けに大変なことになると思っていました。県からは当院へもコロナ病床増床依頼が来て、今増床しておかねば間に合わないと考え、酸素の配管工事などを行い、連休前に体制構築をし直していたところです。結果、連休中にその病床は埋まりました。1週間で様相は激変しました。直近の情報を共有し、突如危機的状況に見舞われた背景、これからの行動についてまとめます。
一年前、街はとてつもない危機感で溢れていました。マスクが買えなくなるほど感染対策に注力し、外出もしないので病気にも怪我にも見舞われず、救急搬送も減少していました。ところが、徐々にその危機感は薄れていきます。何回か波が訪れましたが、岡山県においては患者数が急増することはなく、諸外国の状況や、国内で危機的状況となっている大阪などの状況を、別世界の出来事のように思っていた人もいたでしょう。飲み会をしても感染が広がることはなく、比較的通常通りの生活が送れていました。そこにウイルスが入り込んできたので、防御が間に合わなかったという部分が大きいのかと思います。改めて、飛沫感染を起こさないような努力が必要であると考えます。
先日、米国CDC(疾病対策予防センター:Centers for Disease Control and Prevention)が新型コロナウイルスの感染経路について、新たな見解を公表しました。エアロゾルを吸入することによる感染を表に出してきた感じです。
CDCが5月7日時点で提示した感染経路は次の3つです。
@感染性ウイルスを含む非常に微細な飛沫やエアロゾル粒子を含む空気を吸い込む

A呼気中の飛沫や粒子に含まれるウイルスが、露出した粘膜に沈着する(咳を浴びたり)

Bウイルスを含む呼吸器系の呼気液で汚れた手で粘膜に触れたり、ウイルスに汚染された無生物の表面に触れたりする

(CDCのHP: https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/science/science-briefs/sars-cov-2-transmission.html
@の感染経路は、感染リスクは感染源から1-2m以内で最も高くなるとされるものの、言っていることはほぼ空気感染です。どこで感染するかわからないし、どうにもこうにも立ち向かえないという絶望感も持った人もいるかもしれません。
ただ、これにより我々がすることはほぼ変わりません。飛沫を出さないように、浴びないように、大勢で密に集まらないようにという対策をしていれば、そのまま予防になります。当然やっているけれど、感染者が増え続けており、本当にやっていることに効果があるのかという疑念もよく聞きます。ですが、これらハイリスクな環境に身を置いてしまう人たちがまだいます。
ここのところ私が関わった患者さんについては、感染経路となるリスク行為を特定できることがほとんどです。個々を特定できるような情報はお知らせできませんが、例えば、友人と何人かで遊んだ、友人と鍋をした、カラオケパーティをした、ダンス会に参加した、遠方から来た家族や親族と食事をした、などです。そして、家庭に持ち込んで、家族みんなでコロナに感染してしまうのです。さらに感染した高齢の家族が施設のショートステイを利用すれば、施設に広めることになります。
飲食店でのクラスタが発生していないから、飲食は原因になっていないのではないかとか、カラオケクラスタが発生していないからカラオケはそこまでリスクにならないのではという懐疑的な声も聞かれ始めています。しかし、これまで同様に飛沫を交わす行為はハイリスクです。家庭内感染が主たる感染経路だから、対策のやりようがないということもよく言われるのですが、持ち込むに至るハイリスクな行為を家族の誰かがやらない限り、家庭内に持ち込まれることはないです。ウイルスは自然発生するものではないので。

正念場でやるべきこと

この危機的状況を乗り切るために
・無防備な状態での多人数への接触を避けて過ごす

・いつも会わない誰かと会った場合、潜伏期間である数日〜14日程度は、自分は感染者であると思って過ごす

・リスキーな行為に関わった場合、家の中でもマスクと手洗いを徹底する様に心がける

個食や黙飲黙食が推奨されていますが、こうしたことを徹底して感染した人というのはまだ少数派です。飲食店の時短要請をしても、アルコールの提供を禁止しても、飛沫を交わさないという根本的な目標を達成しないことには、飲食店をスケープゴートにして、何か対策をした気になってしまうだけになります。ハイリスクな行為をする人が少しでも減れば、ずっと強固な感染対策を取り続けている人も報われます。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10724334
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
キーワードサーチ(タグクラウドより見やすいと思います) 菅義偉 オリンピック 税金の無駄 放置プレイ 望月衣塑子 天下り 地震
タグクラウド
最新記事
記事ランキング
記事ランキング
  1. 毎週金曜日はKYBの日と勝手にKYBは決めているようだ
  2. スティルライフオブメモリーズの主演は永夏子(はるなつこ)だが、その写真ではないことになっている
  3. 百十四銀行で連れまわされた場を和らげる女性行員とは?
  4. 転落死で死んだ中国人は一体生涯でいくら稼いだのか?
  5. 京都アニメーション大量殺人は青葉真司容疑者41歳!
  6. 宮迫博之は「みやたこです。」代表として実業家に
  7. 高松市の百十四銀行での接待先から女子行員へのセクハラとは?
  8. 美人女医とは書かれない住田真理子、25歳美形研修医
  9. 放送大学の大学生ならオフィス365は格安?2016年時点では認証できずです(失礼)
  10. 滝川クリステルはコンドーム嫌いで小泉進次郎の前では押し通した
  11. さいたま市の風俗街のソープランド素人系いちゃいちゃSOAP Kawaii大宮での火災で亡くなった人は5人
  12. なぜ今、伊藤詩織がレイプ告発なのか?
  13. 流石、完成車検をごまかす日産!新し日産リーフの航続距離はたったの280km(カタログスペックは400km)、“やっちゃえ”NISSANの精神!
  14. 豊田真由子議員の政策秘書は青森県の町議が兼任?妻も公設秘書
  15. PTAのやっている仕事は外注できる。金を出せば良いようにすれば良いだけだ。
  16. 都議選に単に可愛いだけの中村彩の取り合いに勝って自民党の候補とする都連
  17. ペットリサイクルという考え方、モノであるペットだからリサイクル法+埋葬法で対応するイメージで殺処分を無くそう
  18. 顧客情報の流出が当たり前の世の中、東武鉄道の情報流出が酷く結婚式に使ってはいけない!
  19. 殺人修斗の山本勇気選手29歳が一般人をボコボコにして殺害、デスマッチを実践
リンク集(iPhone,携帯)
月別アーカイブ
BBCで英語を勉強しよう
ニュースタイトルをリライトする
ニュースタイトルをリライトする Yahooニュースを題材に、新しい記事のタイトルをつけてみるというブログです
最新コメント
Yahooニュースをチェックする(スマホの話題限定)
Pet Recycle Petrecycle.gif
プロフィールmobilerA8
mobilerA8、英語は勉強中、教材、日記さんの画像
mobilerA8、英語は勉強中、教材、日記
三徳山三佛寺・投入堂/鳥取県三朝町 (行く際は溝のしっかり入ったスニーカーでないと歩きやすいとは言えない草履を買って岩場を歩かざるを得なくなりますのでご注意を) iphone4,GEVEY ULTRAで5.1.1(BB02.10.04)のシムフリー化(アンロック)できました。ドコモで使用中(softbank解約後Xi契約)。 Yahooニュースを毎日チェックしてコメントしています。BBC NEWSを斜め読み。英語の勉強にも有効?
プロフィール
このサイトでは主にYahoo!ニュース若しくはNHK WEB NEWSなどを見て、その日に起こった出来語で印象的なものについて取り上げています。また、記事を引用して、少しコメントすると
いう形で構成をしています。 残念ながらYahoo!などで引用をした記事は2週間程度など短期間で消されてしまうため、本文の引用を最低限することとしています(この辺りはBBCと違うところです)。 最近はインスタグラムやツイッターなどのSNSが普及しており、そこでニュースを見るという機会も増えていると思います。 ですがフェイクニュースも蔓延しており、特にSNSによる情報には正確さを欠くものが多いというのも現実です。しかし、そうしたSNSから簡単にコピペをしてニュースを配信するというマスコミも多く見られます。 そもそも主義主張を新聞社自身がしており、マスコミにウブな日本人、小・中学生などを惑わせているところがあり、マスコミの責任は重いのですが、マスコミによる自浄努力には多くを期待できないところです。 ?おかしいなと思ったことについては記事をピックアップして、コメントをするということでブログを続けていきたいと考えています。