詐欺集団だ。
なぜならかんぽ保険を高齢者に売りつけて不当な利益を得ていたからだ。
この事件は未だ全容解明に至っていない。
そんな中で営業を再開するなどと有り得ないことをしているのがゆうちょ。
ハッキングに脆弱なシステムを作り、ハッキングされているが、詐欺企業だけあって内部の犯行ではないか??
すぐにゆうちょなどは解体することが必要だ。
国民のために働く内閣というならガースーはすぐにゆうちょを解体する必要がある。
Yahoo!より、
ゆうちょサイト不正ログイン1422人分か 預金被害も
10/4(日) 21:00配信
朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/70de82703837f9ddcf153e1b7047735692cd3b36
記事より、
ゆうちょのデビットカード「mijica(ミヂカ)」の会員サイトで不正なアクセスがあった問題で、同行は4日夜、1422人分のサイトで不正なログインがあり、個人情報が盗まれた疑いがあると発表
8〜9月にゆうちょ口座などから計332万円を引き出された被害者54人も含まれており、なんらかの関係があるとみている。
専門チームの調査で、7〜9月の計19日間に不正アクセスがあったと判断した。実際のログイン状況を調べると、閲覧状況から画面の移動が異様に速くコンピューターなどで機械的に操作された疑いのあるログインが1422人分あった
ミヂカ利用者は約20万人に上る。ゆうちょ銀は不正アクセスが判明したことから、10月3日夜から会員サイトの利用を停止。
情報流出による被害があれば、全額補償するとしている。
情報流出による被害は多額だろう。
全額保証によりゆうちょは立ち行かなくなる。
すぐに解散してしまうことが必要だ。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image