あり得ないバカさ加減!辞任が適切だ。
今の状況からは緊急事態宣言は必要だろう。
休業要請をしないで行動規制をすればいい。それであれば休業補償の議論はない。
結果的にその行動規制では対応できない商売はつぶれるだけだ。
今やらなければ更に1か月さかのぼることになる。
そんなことも分からないで担当しているのが西村大臣。
どうしようもない。
Yahoo!より、
「もう誰も緊急事態宣言、休業やりたくないでしょ」西村大臣、感染防止策の徹底を訴え
7/2(木) 21:19配信ABEMA TIMES
https://news.yahoo.co.jp/articles/83b3cd48f252fc86efaa3533c8c6dd9570035904
記事より、
「もう誰も、ああいう緊急事態宣言とかやりたくないですよ。休業も、みんなで休業やりたくないでしょ。だから感染防止策を、いまからしっかりと……」
東京都ではきょう、新たに107人の新型コロナウイルスへの感染者が確認された。1日の感染者の数が100人を上回るのは、5月2日の154人以来、2カ月ぶりとなった。こうした発表を受けて会見に臨んだ西村大臣は、いつになく強い口調で国民に語り掛けた。
感染拡大を受け、いま最も求められるのが「徹底した感染防止策」であることを強調した西村大臣は「マスクをする、消毒をする、換気をする。アクリル板を置く、フェイスガードを置くなどの努力を重ねていただいて、事業を継続していくことが大事。体調が悪ければ相談をして、PCR検査も受けていく。二次感染を防いでいくといった取り組みを重ねていくことはご自身の命、親しい人の命を守ることでもあり、事業を継続していくためでもある。これができないと事業は継続できない」と述べた。
感染が広がっている夜の街。接客を伴う飲食店で働く人々については「皆様の生活がかかっていると思う」と理解を示す一方、「感染防止策を講じて、経済活動との両立を図って欲しい。これができないなら、もう経済活動はできない。感染が広がるだけだ」と続けた。
最後に西村大臣は「皆が努力をしないとこのウイルスには勝てない。また同じようなことになる。一人ひとりがそうした努力を本当にお願いしたい。みんなで感染防止を努力して、小さなことを積み重ねて、何とか大きな波を防いでいければ。PCRも拡大をして、検知をしていきたい」などと訴えた
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image