それは全くの無視だ。
11万9千人の中に入れない時点で沿道でみることは不可能。
手荷物検査状にさえたどり着けないままで1日を終えることになる。
前日の夜から並ばないとだめというのが確実に沿道に並んで祝賀パレードをみる唯一の手段。
徹夜で寝るところもなく、路上で一夜を過ごす、ろくにトイレもない。
こんな人たちが沿道に溢れているという現実・・・
宮内庁は何を考えているのだろう。
天皇陛下はどうお考えだろうか?
Yahoo!より、
「祝賀御列の儀」沿道は11万9千人 皇位継承式典事務局が発表
11/10(日) 18:50配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191110-00000550-san-soci
記事より、
政府の皇位継承式典事務局は10日、同日行われた天皇陛下のご即位に伴うパレード「祝賀御列(おんれつ)の儀」の沿道の奉祝者数が約11万9千人だったと発表した。
平成2年11月の前回パレードは約11万7千人だった。
こんなことなら約12万人分の整理券をネットで配布したらどうだろうか?
今の時代そんなことは簡単にできる。
路上で一夜を過ごさなければ見られない祝賀パレードって、今時なんなんだろう?
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image