これは意見の分かれるところだろう。
被災地から、いや、予定通りやってほしいという声があってもいい。
台風、雨の予報が理由?雨がいや?
何しろ、
夜に予定されている祝宴「饗宴の儀」については、世界各国から王族や大統領などの要人を招待して予定通り行う
というのだから。その場には被災地の人間は一切呼ばれない・・・
被災地のことを考えるのであれば、宴会をするわけにはいかないのではないか?矛盾してしまう。
それなら敢えて、自粛をしないようにするというのも選択肢の一つだ。
天皇皇后両陛下が台風19号の被害に大変心を痛められているというのだけれども、それと自粛というのはちょっと違うのではないかとも思う。
パレードの中止は、自粛ムードをさらに悪化させることになる。つまり国民が財布の紐を閉めてしまうということだ。ましてや被災地での観光なんてあり得ないとなる。
自粛ではなく、パレードの前に、お言葉で被災地のことは思うとともに、即位への祝福に感謝をすればいいのではないか?
こうやってどんどん自粛モードに突入すると大不況になる可能性もある。
Yahoo!より、
即位礼正殿の儀など予定通り パレード延期
10/17(木) 14:05配信 日テレNEWS24
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20191017-00000288-nnn-soci
記事より、
22日に予定されていた天皇陛下の即位を祝うパレードは、台風19号による甚大な被害を考慮し、来月10日に延期されることになった。
天皇陛下は、22日の午後1時に即位を国内外に宣言する「即位礼正殿の儀」に臨み、その後、午後3時半に皇居の宮殿から赤坂御所まで即位を国民に披露するパレードを予定されていた。しかし、関係者によると、台風19号による甚大な被害を受けて、即位パレードは来月10日の日曜日に延期するという。
15日の時点で宮内庁は、天皇皇后両陛下が台風19号の被害に大変心を痛められていることを明らかにした上で、即位パレードについては「計画通り」に進めるとしていて、急転直下の延期となった。
一方、「即位礼正殿の儀」や夜に予定されている祝宴「饗宴の儀」については、世界各国から王族や大統領などの要人を招待しているため、予定通り行うという。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image