この意味は、持ち帰りか、イートインかは客の自己申告、だからなのだろう。
つまり、福岡では誰もが持ち帰りとレジで伝えて、実際には店内で食べるという決めつけなのだ。
大丸福岡天神店ではレジで持ち帰りかどうかは尋ねないで統一して持ち帰りとしているというのだが、同じこと。
持ち帰りなのにイートインするのが福岡県民という決めつけなのだ。
Yahoo!より、
イートイン防止でベンチ撤去 福岡の百貨店のデパ地下
10/7(月) 20:00配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191007-00000058-asahi-bus_all
記事より、
福岡市の百貨店、大丸福岡天神店では今月2日から、地下2階の食品売り場近くにあった休憩用ベンチの一部が撤去された。
ベンチを撤去したのは、デパ地下で購入された食品が「イートイン」で食べられるのを防ぐためだ
大丸福岡天神店の食品売り場では原則として、持ち帰りを前提に消費税は軽減税率8%で販売している。イートインとすると10%になるが、同店では税率を分けての販売はせず、8%に統一
そのため、同店で購入した食品をベンチで食べると、本来イートインは税率10%なのに、持ち帰りの税率8%でイートインすることになってしまう。こうした事態を防ぐためにベンチを撤去したという。
広報担当者は「お客様も店内飲食はできないことは理解してきている」といい、10月末まではベンチが撤去された状態が続く見通しだ
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image