震度6強というからおかしくなる。
気象庁も当初は大げさな発表となるのは理解するが、落ち着いたら適切ではない観測点の記録は外して、震度6強なら震度6強、やはり震度5強なら震度5強というふうにわかりやすく国民に伝えることが必要だ。
数字の隠ぺいではなく、数字の解釈は色々と可能だ。
くだらない年金問題では2000万円という資産だけで国会で議論しているかのような錯覚を蓮舫らの野党の議員たちは演出しているが、全くの本質ではない議論だ。
そうした数字遊びは気にせずに、本来の震度階の設定の考え方に基づき、個別に修正をしていくことは決して悪いことでは亡く、また、編に震度6強の起こる地域というマイナスイメージを固定化させないためにも見直しは有益だ。
Yahoo!より、
新潟・山形地震、26人けが=停電復旧、800人超避難
6/19(水) 9:07配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190619-00000036-jij-soci
記事より、
・新潟県村上市で震度6強の揺れを観測した地震は19日、山形、新潟両県で延べ9232戸に上った停電が全戸で復旧
・総務省消防庁によると、けが人は山形、新潟、宮城、石川各県で計26人に上り、800人以上が避難。発令されていた避難指示は全て解除された
・消防によると、けが人は山形県で17人、新潟県で4人など。村上市で70代男性が避難時に右足を負傷するなどした。19日朝までに山形、新潟両県で一時約830人が避難所に避難した。
・東北電力によると、山形県鶴岡市、酒田市、新潟県村上市、新潟市で延べ9232戸に上った停電は、全戸で復旧した。
・JR東日本によると、東北、山形、秋田、上越、北陸各新幹線は19日未明までに運転を再開。同日は始発から通常通り運転している。羽越線は村上−酒田間で運転を見合わせている。
・山形自動車道と日本海東北自動車道の一部区間の通行止めは、19日朝までに解除された。国道345号は落石のため一部区間で通行止めが続いている。
・鶴岡市では19日、市内の全小中学校計37校が休校。市立大泉小学校の相撲場が倒壊するなどした。酒田市では小学校2校が休校。村上市でも市内の全小中学校23校が休校した。
・鶴岡市によると、JR鶴岡駅前では駐車場などに使われる約3000平方メートルの更地で広範囲にぬかるみが発生。地盤の緩みによる液状化とみられる被害が出ている。
・山形、新潟両県では19日、雨が降っており、気象庁は地盤が緩んだ場所での土砂災害などに注意を呼び掛けている。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image