官僚の仕事だ。
本来、法律の立案に関係する仕事や法律の執行をするのが国家公務員の官僚の仕事なのだから、今回のような勤労統計の統計法違反については、漫然となどと説明ができるものではない。
仮に漫然と見過ごしたというのなら、完全に無能、低能、サボりということでしかない。
つまり、漫然となどという説明をする以上は、官僚としては適性がないということであり、すぐに辞表を書いてもらう必要がある。
そうでなければクビにする必要。
あまりにも馬鹿すぎるではないか。
Yahoo!より、
勤労統計不正「漫然と踏襲」 特別監察委認定
1/22(火) 16:51配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190122-00000052-mai-soci
記事より、
・厚生労働省が公表する「毎月勤労統計」の不正調査問題で、同省の特別監察委員会は22日、「課長級職員を含む職員、元職員は抽出調査の事実を知りながら、漫然と従前の取り扱いを踏襲」と認定
・また「部局長職員も実態の適切な把握を怠り、是正せず」と指摘した
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image