また、中国では純粋な民間企業というのはあり得ないことから、ある意味では全てが国営企業。
同じように、ハッキングでも名指しで非難されているのが中国と北朝鮮だ。
しかし、エリクソンはソフトバンクが採用して大規模な通信障害を起こしたばかりで、これはあり得ないだろう。
Yahoo!より、
ファーウェイ排除、欧州勢に恩恵か=日本メーカー影響限定的―5G基地局
12/12(水) 7:08配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181212-00000010-jij-bus_all
記事より、
・政府が中国通信機器大手2社を事実上、調達先から排除する方針を決めたことを受け、日本の携帯大手は、今後本格化する次世代の高速通信規格「5G」用の基地局整備から中国勢を排除する見通しだ。だが、代わりにシェア拡大の恩恵を受けそうなのが、エリクソンとノキアの欧州勢や韓国のサムスン電子など海外勢
・現在の4Gと呼ばれる通信網で、基地局に中国の華為技術(ファーウェイ)と中興通訊(ZTE)の機器を採用しているのは、ソフトバンクだけ。同社は現在使用中の設備の更新に加え、5G用の設備でも中国メーカーの製品を主要部分で採用しない方向だ。NTTドコモとKDDI(au)も追随する
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image