労働基準監督署は動く必要があるだろう。
また、近畿財務局として労務管理が不適切で労災認定される可能性が極めて高い。
すでに近畿財務局の森友学園決済偽装の前から、この案件に関わり、心身に支障をきたしており、休職までしていた。これは野党からの膨大な資料の提供や圧力を受けたからだろう。
にも関わらず、いくら野党が騒ぐからと無理矢理に復帰させてた硫黄にあたらせた。
メンタルで休んでいる職員に対するケアが全く無いことが分かる。
明らかに労働災害と言える。
パワハラは直接的には上司かもしれないが、その発端は朝日新聞や野党だ。
働き方改革などと言うのだが、無茶苦茶なことが行われているのが国会議員の世界だ。
政局マターに関わる官庁はやってられない。
NHKオンラインより、
「なぜ死んだのか知りたい」財務局職員の自殺で親族語る
3月12日 6時03分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180312/k10011361041000.html?utm_int=news_contents_news-main_003
記事より、
・「森友学園」の国有地売却問題で、学園との交渉を担当した部署にいた財務省近畿財務局の男性職員が先週、自殺したことについて、男性の親族が取材に応じ、「なぜ死んだのか知りたい。悔しいし、悲しい」と
・近畿財務局で国有財産を管理する部署に所属し、森友学園に国有地が売却された時期は学園側との交渉にあたった職員の部下
・去年8月に話した時には元気がない様子で、『定期異動で今の部署から移れると思っていたのに異動できず、心身の不調が進んだ』と話していた」
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image