特に古いものはよく燃える。
それだけだ。
専門家は極めて当たり前のことは敢えて言わないことが多い。
木造は燃えるから禁止してきた経緯が北海道にはある。
貧困ビジネスだから最低限の安全性で合法だから問題という問題はない。
金がないものは死ぬリスクが高いという現実。
Yahoo!より、
「中廊下式」煙や炎速く=被害大きく、専門家指摘―札幌11人死亡火災
2/2(金) 5:45配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180202-00000006-jij-soci
・中廊下式の木造アパートの火災では、被害が拡大するケースが目立つ。
いやいや木造はしょっちゅう全焼している。
戸建ての木造、倉庫、アパート。
火事の報道の主役は木造だ。
そしてほとんど火がついたら終わり、全焼で跡形もない。
そういう可燃物が木造。
一室だけで収まるのはマンションなど鉄筋コンクリート造の建物だ。
これは明らか。
リスクを考えれば地震よりも火災のリスクのほうが遙かに高い。
それでも木造?
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image