Yahoo!より,
KDDI新学割、格安スマホへの流出に歯止めなるか
12/13(水) 7:15配信 SankeiBiz
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171212-00000004-fsi-bus_all
記事より,
KDDIは、ソフトバンクの格安スマホブランド「ワイモバイル」など格安スマホ事業者への顧客流出の影響が、NTTドコモやソフトバンクよりも大きいとされる。そのため、7月から始めた変動制料金の「ピタットプラン」と大容量のデータを利用できる「フラットプラン」で流出を防ぐことに躍起になっている。新プランは順調に契約を伸ばしているが、「流出は止まってはいない」(KDDI関係者)のが現状だ。
・・・
KDDIは新学割で、ワイモバイルがCMなどで訴える「月額1480円」と同じ月額料金をアピール・・・
だそうだ.
安くなることはいいことだ.
その意味では実際には使えないソフトバンク回線のワイモバイルも存在には意味がある.
とても全国で使えるとは言えないソフトバンクの繋がらない回線なのだが・・・
その粗悪な回線のワイモバイルのおかげでまともなキャリアのauやドコモが安くなるのはいいことだ.
auのピタッと学割1480円
https://www.au.com/mobile/campaign/gakuwari/
auの選べる学割、「ピタット学割」「フラット学割」を12月15日から開始
料金はスマートバリューが前提なので,光回線とセットではないと500円ないしは1000円値段が上がることに注意が必要.
また,1年間だけ安いという割引があり,2年目からは1500円ほど高くなったりするので,1年契約ならともかう,2年間分/2で料金を考えたほうがいい.
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image