これがクリアできない日産。
終わりだ。
実際に、EUはどこまでこうした事態で日産の車を受け入れられるのか分からないが・・・
現地工場や北米にも工場があるので影響は国内のみかもしれない。
だれが、デタラメ工場の自動車に乗る?
Yahoo!より、
日産工場、ISO認証取り消し 6工場の国内向け生産
11/15(水) 5:33配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171115-00000005-asahi-bus_all
記事より、
日産自動車の無資格検査問題で、品質管理の仕組みが適正であることを示す国際基準「ISO規格」の認証機関が、日産の国内全6工場の国内向けの生産に関する認証を取り消した・・・
ISO規格は、世界中で同じ品質の製品をつくれるよう、スイスに本部を置く国際標準化機構が定める。製品を対象にする規格のほか、組織の品質管理の仕組みに対する規格もある。認証機関が審査・・・
肝心なところはISOの認証がないとEUは輸入しないことだ。
そもそもISOというのはそういうためのものだ。
参考)国土交通省のページより
http://www.mlit.go.jp/singikai/unyusingikai/ungisin/ungisin21-1.html
(欧州)
欧州各国では、自動車等について基準適合性を政府が事前に確認するため、認証の取得を義務付けており、さらに自動車としての認証を取得する前に各装置毎に認証の取得を義務付けている。
なお、欧州連合(EU)域内15か国においては、乗用車について、1998年1月までに各国毎の認証制度から欧州共同体(EC)指令に基づく統一認証制度への移行が完了することとなっている。また、トラック・バスに関しては、現在、各国毎に認証を行っているが、乗用車と同様の制度とするための検討が進められている。
装置認証制度については、EC指令に基づくものとECE1958年協定に基づくものがあり、EU域内では、ECE1958年協定に基づく認証を取得すればEC指令に基づく認証は不要との制度が設けられている。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image