電気料金の明細をよく見てほしい。
しかも、まだまだその負担は重くなるのだ。
再生エネルギーについては、
・リッチで自宅に太陽光パネルを付けられる人 ―800円どころか元が取れる
・プアで借家暮らしで太陽光パネルもつけられない人 ―ただただ電気代が800円上がっている
ということが経済産業省の主導のもとに行われている。
経済産業省と言えば、プレミアムフライデーというおバカな取り組みをしたり、また、神戸製鋼所にもと幹部を天下りさせて、不正を隠そうとする企業に手を貸したりととんでもない話。
NHKより、
2017年6月26日(月)
太陽光発電で何が… “買取制度”導入5年
http://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2017/06/0626.html
記事より、
太陽光など、再生可能エネルギーに関係する費用の一部が電気料金に上乗せされ、利用者が負担しているお金なんです。
今年度は、標準的な家庭で、ひと月およそ700円。
5年前に比べ、10倍以上になりました・・・
「再生可能エネルギーの普及に向けて設けられたのが、『固定価格買取制度』です。
来月7月1日で、導入からちょうど5年になります。
これは、電力会社に太陽光発電などによる電気を買い取ることを義務づけたものなんです。
電力会社は、その買い取らなければならない電気の価格の一部を、月々の電気料金に上乗せしていまして、それを、私たち利用者が負担しているんです。
先ほどもご覧頂きましたように、標準的な家庭で700円。
先月からは100円値上がりしました。・・・
当初は普及につれて、太陽光などの発電コストというのは下がっていくと見込まれていたんですけれども、この5年間を見ますと、日本では太陽光発電の工事などに人件費が高いことなどもあって、なかなか国が当初想定したよりはコストが下がっていかない・・・
経済産業省は先月、専門家を集めた研究会を設置して、どうすれば発電コストを下げられるのか、あるいは将来的に買取制度がなくても普及が続くようにするにはどうすればいいのか議論を始めていて、今週中にも論点をまとめて公表する予定・・・
再生可能エネルギーの固定価格買取制度というのが始まって5年となる今、このタイミングで改めて考えるべき時期に来ているのではないかと思います・・・
ということなのである。
仮に1か月1万円電気代を使うとする。
消費財は8%で800円。これに800円再エネ分が上乗せされるとすれば、実質電気代のみ消費財は16%ということになる。
今、消費税の議論は8%を10%にするか?というお話。
おかしくないか?
おまけに太陽光パネルは中国製。
中国はこの太陽光パネルを作るために化石燃料を使い、大気汚染を発生させている。PM2.5などはそのような過程で発生し、風にのって日本にもやってくる。
何が環境のためなのかが分からないという始末。
さすが、経済産業省だ。やることが相変わらずデタラメ、日本のためではなくOBのため、金持ちのためにしか仕事をしないのだろう。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image