Yahoo!より、
安倍首相「政権に緩みがあるのではという厳しい批判が」
7/3(月) 9:08配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170703-00000022-asahi-pol
記事より、
敗因を「政権が発足して既に5年近くが経過する中で、安倍政権に緩みがあるのではないかという厳しい批判があったんだろうと思う」と分析したうえで、「真摯(しんし)に受け止めなければならない」・・・
安倍政権なのか自民党なのか?という話もあり、むしろお家騒動と捉えた方がいいだろう。
緩んでいるといえば、緩みっぱなしなのが文科省だ。
文科省によるところの美人補佐である牧野美穂を使って怪文書は出すし、リークはするわで、とんでもない役所。
そもそも天下りを連綿と素知らぬ顔で続けてきたという恐ろしいところだ。
これに関しては以下の記事が詳しい。
Yahooより、
内閣支持率低下より著しい、加計問題「マスコミの質の劣化と低下」 これこそ、民主主義の危機ではないか
6/19(月) 7:01配信 現代ビジネス
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170619-00052049-gendaibiz-bus_all&p=4
この記事で紹介されているのが公文書である、
2015年6月8日国家戦略特区ワーキンググループ議事録(http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc_wg/hearing_s/150608_gijiyoushi_02.pdf)
である。
この高橋洋一氏の書いた記事によると、
(獣医学部が必用という)挙証責任についてはやはり文科省側にあるとされているので、この場では、文科省課長補佐のAさんは負けているのである。
それなのに、Aさんは、文科省内の文書では「総理の意向」と書いたのだ。繰り返すが、特区ワーキンググループ議事録は文科省も内閣府も公表するので、合意済みのものである。これでは、Aさんの書いたとされる「文科省文書」は「でっち上げ」といわざるを得ない。文春の記者も一杯食わされたのではないだろうか。
もしもAさんの肩をもつなら、Aさんはその場で挙証責任については留保しておかなければダメだった。そして前川氏は、この議事録が出た後に、交渉ステージを課長級から局長級に上げなければならなかった。それを怠った段階で、文科省の負けなのである。なお、Aさんは、文春の記述と公表された議事録から、文科省の牧野美穂課長補佐ではなかろうかと思われる・・・
議事録を見ると、そもそも文科省が学部新設の告示の時点で医学部と獣医学部を門前払いしていたのがわかる。一応許認可制度である以上、許可条件を書くべきであり、門前払いした段階で法違反の告示である。
そんなこともわからないのなら、文科省は行政官庁として失格と言わざるを得ない。・・・
というぐらいに無茶苦茶。
さすが文科省、さすが青学の美人課長補佐という感想しかない。
何をしたかというと、獣医学部が不足していないということを論理立てて立証することが面倒(というか、そうしたことを自ら計画して調査する能力がそもそもない)なことから、安倍総理の意向という言葉を出して、私はこんなに頑張ったのに権力に負けてしまった、ということにしただけ。
自分の保身のためだけの怪文書と言える。
これを文科省内で信用させるために、ちょっとシャツのボタンを外す数を増やして前川次官(当時)らのところに泣きを入れたのではないだろうか?
何しろ、この美人課長補佐と言われる牧野美穂補佐は文科省内ではちやほやされていたということだから、しっかりオヤジキラーされていた訳だ。
いかにも文科省らしいバカげた話。
今でもミスター文科省が寺脇研という恐ろしい文科省文化は徹底的に潰す必要がある。
マスコミが酷いのは以前からだが、怪文書を平気で作る牧野補佐という登場も結構衝撃だ。文科省内だけで通用するレベルのオヤジキラーに容易く騙されてしまうオヤジたち・・・
やはり文科省は解体が適当だ。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image