2013年09月05日
「港の駅めいつ」でカツオ炙り重を食べました♪
今日は宮崎県の南部をドライブです![車](/_images_e/e/EF8A.gif)
![ダッシュ](/_images_e/e/EFCD.gif)
やって来たのは、日南市南郷町です![魚](/_images_e/e/EFAC.gif)
南郷町はカツオの町です♪
カツオといえば高知県のイメージですけど、イヤイヤイヤイヤ・・![びっくり](/_images_e/e/EF5A.gif)
宮崎県は近海カツオ一本釣りの漁獲量日本一なのですよ~![笑い](/_images_e/e/ED6B.gif)
知ってた?
と言うことで、カツオを食べにやって来たのは「港の駅めいつ」です。
![](http://www.shigotoda.com/miyablog2013/20130905a.jpg)
「港の駅めいつ」は、目井津魚港にあります。新鮮な魚が食べられますよ~![魚](/_images_e/e/EFAC.gif)
目の前は海~♪
漁船がいっぱい並んでますね
♪
到着したのは13:00頃です。
お昼はお客さんが多いので時間をちょっとズラしてみました。
それでも順番待ち~
4組ほど待ったら(10分も待たなかったです)お店の中へ![ダッシュ](/_images_e/e/EFCD.gif)
注文注文
~♪
![](http://www.shigotoda.com/miyablog2013/20130905b.jpg)
もちろん注文したのは「カツオ炙り重」です。1200円なり![笑顔](/_images_e/e/EF49.gif)
カツオを網の上で炙って食べるのです。ちょっと楽しい
~♪
大人気なのですよ♪
3年ほど前にカツオを使ったご当地グルメとして登場しました!
日南市のいろいろなお店で食べられますよ♪
お店によってタレの味が違うそうです
。
港の駅めいつは「特製しょうゆダレ」と「塩ダレ」でした。
どちらも美味しかったのですけど、特にしょう油ダレの方が自分好みでした。
味噌汁の中の魚のアラや、アラ煮もボリュームたっぷり♪
おなかいっぱいになりました♪
他のメニューも安くてボリュームたっぷりです♪
南郷町に行ったらおススメのお店です![料理](/_images_e/e/EF85.gif)
レストランは、お昼だけの営業なので時間チェックを忘れずに!
休日もチェック↓
http://www.nango-sakana.com/
港の駅めいつ 日南市水産振興対策協議会南郷支部
http://www.nango-sakana.com/
日南一本釣りカツオ炙り重 日南一本釣りカツオ料理推進協議会
http://www.icchaga.net/aburi/
![車](/_images_e/e/EF8A.gif)
![ダッシュ](/_images_e/e/EFCD.gif)
やって来たのは、日南市南郷町です
![魚](/_images_e/e/EFAC.gif)
南郷町はカツオの町です♪
カツオといえば高知県のイメージですけど、イヤイヤイヤイヤ・・
![びっくり](/_images_e/e/EF5A.gif)
宮崎県は近海カツオ一本釣りの漁獲量日本一なのですよ~
![笑い](/_images_e/e/ED6B.gif)
知ってた?
と言うことで、カツオを食べにやって来たのは「港の駅めいつ」です。
![](http://www.shigotoda.com/miyablog2013/20130905a.jpg)
港の駅めいつ
「港の駅めいつ」は、目井津魚港にあります。新鮮な魚が食べられますよ~
![魚](/_images_e/e/EFAC.gif)
目の前は海~♪
漁船がいっぱい並んでますね
![朝日](/_images_e/e/F0ED.gif)
到着したのは13:00頃です。
お昼はお客さんが多いので時間をちょっとズラしてみました。
それでも順番待ち~
4組ほど待ったら(10分も待たなかったです)お店の中へ
![ダッシュ](/_images_e/e/EFCD.gif)
注文注文
![笑い](/_images_e/e/ED6B.gif)
![](http://www.shigotoda.com/miyablog2013/20130905b.jpg)
カツオ炙り重
もちろん注文したのは「カツオ炙り重」です。1200円なり
![笑顔](/_images_e/e/EF49.gif)
カツオを網の上で炙って食べるのです。ちょっと楽しい
![炎](/_images_e/e/EF53.gif)
大人気なのですよ♪
3年ほど前にカツオを使ったご当地グルメとして登場しました!
日南市のいろいろなお店で食べられますよ♪
お店によってタレの味が違うそうです
![笑顔](/_images_e/e/EF49.gif)
港の駅めいつは「特製しょうゆダレ」と「塩ダレ」でした。
どちらも美味しかったのですけど、特にしょう油ダレの方が自分好みでした。
味噌汁の中の魚のアラや、アラ煮もボリュームたっぷり♪
おなかいっぱいになりました♪
他のメニューも安くてボリュームたっぷりです♪
南郷町に行ったらおススメのお店です
![料理](/_images_e/e/EF85.gif)
レストランは、お昼だけの営業なので時間チェックを忘れずに!
休日もチェック↓
http://www.nango-sakana.com/
![熱帯魚](/_images_e/e/ECDE.gif)
http://www.nango-sakana.com/
![料理](/_images_e/e/EF85.gif)
http://www.icchaga.net/aburi/
![にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ](http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki/img/miyazaki88_31.gif)
にほんブログ村