2013年05月06日
霧島神社(宮崎市大島町)で神石を見ました。
昨日(5/5)、霧島神社に行ってきました

鹿児島県の霧島神宮じゃ無いですよ!宮崎市内にある霧島神社です。
なぜ霧島神社に行ってきたのかと言いますと・・
先月の日帰りツアー(記紀編纂1300年記念 神話巡りバスツアー)で立ち寄った、東霧島神社に関係があります。
東霧島神社には神石があったのですけど、その欠片が宮崎市大島町付近に飛んできたと言うのです!
先月のツアー&東霧島神社の神石↓
https://fanblogs.jp/miyazaki-desu/archive/454/0
その神石の欠片があるのが宮崎市大島町にある霧島神社らしいのです!
調べてみると、自宅から自転車でも行ける距離(3~4kmくらい)です。
さっそく見に行きました♪

霧島神社へは細い路地を入って行きます
小さな神社です。
道路から鳥居が見えたので通り過ぎずにすみました・・

鳥居をくぐると小さな建物がありました。
神社の祠(ほこら)みたいです。
境内には御手洗(手を洗って清める場所)もありましたけど、水が汚れてます・・・
祠の中を覗いてみると・・

神棚の手前に大きな石がありました!
これが神石の欠片なのかな?
石の下の部分が2つに割れていました!
この神社の石を紙に写し取って、東霧島神社の神石に合わせてみるとピッタリだったそうです!
やっぱりこの神社にある石が神石の欠片なのか!?
神石の欠片の飛んでいった場所の伝説は、別の場所にもあるそうです・・・
霧島神社には賽銭箱が無かったので頭だけ下げて帰りました。

霧島神社から北側に少し離れた場所に「矢的原神社」がありました。
地元の氏神様かな?と思い、写真だけ撮りました。
あとで調べてみると、祭ってあるのは天津彦火火出見尊(山幸彦)です。
矢的原神社には高千穂の峰より矢を放ったときの的石があるそうですよ!見ればよかった・・
霧島神社 東大宮地域まちづくり推進委員会
http://www.miyazaki-catv.ne.jp/~toudai-mati/siseki_oosims%20-%203.html
十握剣と神石 神話と伝承101
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/chiiki/seikatu/miyazaki101/shinwa_densho/090.html


鹿児島県の霧島神宮じゃ無いですよ!宮崎市内にある霧島神社です。
なぜ霧島神社に行ってきたのかと言いますと・・
先月の日帰りツアー(記紀編纂1300年記念 神話巡りバスツアー)で立ち寄った、東霧島神社に関係があります。
東霧島神社には神石があったのですけど、その欠片が宮崎市大島町付近に飛んできたと言うのです!
先月のツアー&東霧島神社の神石↓
https://fanblogs.jp/miyazaki-desu/archive/454/0
その神石の欠片があるのが宮崎市大島町にある霧島神社らしいのです!
調べてみると、自宅から自転車でも行ける距離(3~4kmくらい)です。
さっそく見に行きました♪

霧島神社
霧島神社へは細い路地を入って行きます

小さな神社です。
道路から鳥居が見えたので通り過ぎずにすみました・・


祠と御神木?
鳥居をくぐると小さな建物がありました。
神社の祠(ほこら)みたいです。
境内には御手洗(手を洗って清める場所)もありましたけど、水が汚れてます・・・
祠の中を覗いてみると・・

神石?
神棚の手前に大きな石がありました!
これが神石の欠片なのかな?
石の下の部分が2つに割れていました!
この神社の石を紙に写し取って、東霧島神社の神石に合わせてみるとピッタリだったそうです!
やっぱりこの神社にある石が神石の欠片なのか!?
神石の欠片の飛んでいった場所の伝説は、別の場所にもあるそうです・・・
霧島神社には賽銭箱が無かったので頭だけ下げて帰りました。

矢的原神社
霧島神社から北側に少し離れた場所に「矢的原神社」がありました。
地元の氏神様かな?と思い、写真だけ撮りました。
あとで調べてみると、祭ってあるのは天津彦火火出見尊(山幸彦)です。
矢的原神社には高千穂の峰より矢を放ったときの的石があるそうですよ!見ればよかった・・


http://www.miyazaki-catv.ne.jp/~toudai-mati/siseki_oosims%20-%203.html

http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/chiiki/seikatu/miyazaki101/shinwa_densho/090.html

にほんブログ村
Posted by tabibi at 23:15
| 宮崎の自然・その他 | この記事のURL
| コメント(0)
*一週間以上まえの記事にはコメント・トラックバックを受けつけない設定になっています。
*一週間以上まえの記事にはコメント・トラックバックを受けつけない設定になっています。
