アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール

2024年11月20日

ガンの正体

現代医学では、ガンの原因は正常な細胞が突然変異を起こし、無制限に増殖するものと定義されているそうです。

医学博士の森下敬一先生は、ガン細胞は、自分の身体の中にできる体細胞であるから、その根源をたどれば「食物」ということになる。と言われています。

正常に消化処理された食物は質の良い赤血球になり、健康な体細胞に発展していきますが、そうでない食物は赤血球の性状を乱し、乱れた働きをもった体細胞になってしまいます。

体細胞の乱れ方はさまざまで、ガンになる場合、別の病気になる場合もあると言われています。

人により、発生する病態や部位が違っているそうです。

ガンは全身病で、血液の病気と言えます。
体内を流れている血液の酸毒化→血液の汚れがガンの正体と言われています。

唯一の原因は、血液を製造する腸内が汚れていることなのです。

■腸内を腐敗させる原因
・動物性タンパク質
・白砂糖
・精製小麦粉
・化学調味料
・消化能力を超える食べ過ぎなど



posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2024年11月15日

耳をほぐそう

耳には身体のさまざまな部分に働くたくさんのツボがや反射区があります。
耳の周りには頭皮につながる筋肉があります。

耳をほぐすことで血流が良くなり、頭の緊張がとれやすくなったり、対応する臓器の不調を緩和することができそうです。

昔から、暑いものを手でつかんだときに、耳たぶを持って冷やすなど、身体の中でも耳は冷たい部位です。

そのため、身体が冷えるとその影響をより強く受けてしまうのでしょうか。

耳をほぐしリラックスを。



posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2024年11月13日

風邪は腸から作られる

昔から、「風邪は万病の元」と言われています。

一般的には、鼻、のどなどの急性炎症を主な症状としてあらわします。

過度な心身の疲労、食べ過ぎ、運動不足、睡眠不足などで身体の抵抗力が落ちている時のようです。

一般的には風邪の原因はウイルスにあると見なされ、西洋医学ではウイルスをやっつけるための薬剤やワクチンが取り入れられます。

真因は私たちの身体にあるのではないでしょうか。

ウイルスは外から入りこんだものなのでしょうか。

自身の身体の腸内で自家生産されたもの。。

ウイルスが体内に侵入しても、風邪にかかる人とそうでない人がいるのです。

風邪は、腸の病気と言えそうです。



posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2024年11月11日

肝機能を高める食べ物

肝臓の働きはとても大切な役割を担っています。

■ 必要な物を作る(精製)
■必要な物を貯める(貯蔵)
■不要なものを処分する(解毒)
※ 必要な物を作るのは、食物から栄養を吸収しますが、消化管の小腸からアミノ酸などの栄養を吸収し血液で肝臓へ運びます。

■肝機能をサポートする食べ物

・ニンニク、ニラ、ねぎ、タマネギ類

・ブロッコリー、キャベツ、カリフラワー、大根などのアブラナ科

・緑黄色野菜、柑橘類、リンゴなど

・セロリ、アスパラガス

・イカ、タコなどのタウリンが豊富な食品(解毒の態勢を整える)

・良質な水を飲む

・発酵食品(味噌、漬物、納豆など、腸内に善玉菌を



posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2024年11月06日

風邪は自動浄化システム

本来人間の身体は、四季の移り変わりのサイクルの中で風邪をひき、身体の毒素を排泄するシステムが備わっています。

自動浄化システム、、、

しかし、現代ではこの浄化システムが働かなくなりつつあるようです。
長い歴史で体験したことのない生活環境や習慣の変化が身体にも影響しているのでしょうか。

漢方医学の「傷寒論」の書では風邪のあらゆる症状と治療法が書かれています。
症状が百以上にも分類されているそうです。
風邪は万病の元と言われているが所以でしょう。

■風邪をひいたときには

◯身体をやすめる

◯身体を温める

◯あわてて薬を飲まない

◯汗をかく工夫を

◯必要以上に栄養をとらない


短期間で身体は治るようにしてくれるはずです。




posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2024年11月01日

シナモン

ニッキとも言われるシナモンは、クスノキ科の常緑樹です。

スパイスとして、漢方薬として使われています。

カルシウム、鉄分、マンガン、ミネラルが豊富で、毛細血管を拡張させる作用などから最近ではサプリメントとしても出回っているようです。

しかし、シナモンに含まれる香り成分クマリンを摂りすぎると、肝障害を誘発することが分かってきています。

ドイツでのデータでは、耐容1日摂取量を体重1kgあたり0.1mgと定め、それ以上の摂取は注意が必要と言われています。

体重50kgの場合、1日に5mlまでとすると、普通の食事では心配なさそうです。

クマリンを濃縮配合されたサプリメントなどになると、1日の耐容摂取量を超えてしまう可能性がありそうです。

味と香りを楽しむ程度でとりいれたいものです。



posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2024年10月30日

じゃがいも

日本では、じゃがいもの食事摂取基準では特定の記載はなく、イモ類として扱われています。

他の国や研究機関では、じゃがいもを野菜の分類から分けているものがあり、「じゃがいもは野菜ではなく炭水化物」と考えられるようにと明記されています。
※イギリスの食事のガイドライン

じゃがいもに関して様々な見方があるのは負の側面があるためでしょうか。

じゃがいもには摂取後の血糖値を上げる働きがあります。

欧米の研究では、特にフライドポテトとして食べている人ほど糖尿病や高血圧を患いやすいと報告されているそうです。

食と健康を考慮する時に、栄養素や、食品(じゃがいも)という個別の要素だけに着目するより、調理法や食事の環境(地産地食、一物全体など)、食べ方などを考えていくことの方が大切に思えます。



posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2024年10月28日

天然塩

化学的に合成された塩化ナトリウムではなく、海水から取った天然塩は、生命の素と言えます。

生物で、塩分を必要としないものはありません。

陰陽理論で言えば天然塩は、白い色をしているので、冷やしそうですが、

天然塩は、究極の陽性食品です。

塩分が不足すると身体は冷えてしまいます。

塩分制限を要する場合もありますが、

美味しい。と感じるときは塩分を必要としている目安になるのではないでしょうか。



posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2024年10月23日

果物について

果物は「朝が金、昼は銀、夜は銅」と言われています。

これは、イギリスに伝わることわざで、朝に果物を食べることの重要性を表していて生活の智慧といえます。

体温が上がる時間、これから活動を始める朝に食べるのが良く、体温が下がる夜は極力控えめにすることが良さそうです。

身土不二と一物全体の果物を。



posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2024年10月21日

ガンはアナタを守っている?

身体は、体内の毒素を一箇所に集めその他の場所の恒常性を保とうとする機能があるそうです。

ガン細胞を分析すると、正常な細胞と比べ、有害化学物質が検出されています。

ワクチンをはじめ、添加物や農薬、電磁波などの毒素にさらされているのでしょうか。

できる限り、原因となるものを排除しながら、排泄力を養いたいものです。



posted by manaty5or6or7 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康